dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足の人差し指を骨折して、整形外科で水に濡らして型を取って固定する物で2週間固定をして治ったと言われました。
ただ、外して歩くと骨折部分に力が入ると痛みます。
また、靴によって(ヒールのある物とか前に重心がかかる物)痛みます。
治ったと言われても、まだ痛みを感じないように歩き方や靴を工夫した方がいいですよね?
治った=痛くないではないんですよね?
通常どれくらいで痛みは引くんでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは



>治った=痛くないではないんですよね?

勿論です。傷むところは怪我したわけですから、徐々にリハビリの様に慣らす方がいいです。

痛みがいつ引くかは骨折の状態やこれからどのくらい足を使うかで変わってくるかと思います。
いつまでも、大事を取っていても治らないとは思いますが、無理はしない方がいいですよ。

それと、梅雨に入ってくると痛みが出る場合もありますので、その点は少し覚悟しておいた方が
いいかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

どうぞお大事になさってくださいね。


http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/12asiyubiko …

http://www.rihabir.info/entry12.html
    • good
    • 0

>治ったと言われても、まだ痛みを感じないように歩き方や靴を工夫した方がいいですよね?



ハイヒールの様に靴の形に無理やり足を合わせるものはよくありません。逆に大きすぎる靴も靴の中で足踏ん張りよくありません。靴も手袋と同じで、ジャストサイズでなければ使いにくいし、それによる弊害も起こりやすくなります。サイズ、ワイズの確認はもちろんですが、特別重要なのは靴の形です。脚の形と100%同じものを選ぶようにしましょう。


>治った=痛くないではないんですよね?

筋肉や関節が固くなっている可能性、筋肉が落ちている可能性、炎症が治まり切っていない可能性など考えられます。これを改善するには兎に角リハビリです。ただしい靴を履いて、リハビリとして10分ほどから始めてみるといいと思います。


>通常どれくらいで痛みは引くんでしょうか?

人に余って違いますが、おおよそ数週間~数か月、おおむね一年以内には全く気になくなるとおおもいます。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2013/06/01 11:23

こんばんは



先生からはリハビリのことは言われていないんでしょうか?
痛みがあるのであれば何回か通った方がいいと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!