
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
増設した立水栓から吐水しているときだけ水量が減るのではなく、水量が減ってしまったように感じるという事ですよね。
可能性として考えられるのは、増設によってゴミがキッチン側の配管に入ったためだと思われます。
キッチンの混合水栓には、構造部分にゴミが入らないようにフィルターがあります。その部分にクズが貯まっている可能性が大きいです。最近のものはフィルター掃除ができるようになっていますので、まずそれを点検してください。フィルターを外して、クランクの止水バルブを緩めて吐水して、配管内のゴミを出しましょう。
⇒混合栓 フィルター 掃除 - Google 検索( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%8D%AC%8D% … )
水圧は変えられません。
⇒パスカルの原理 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9% … )
流水抵抗を減らす方法になります。
回答ありがとうございます!
教えていただいた通り、混合栓のフィルターを確認した所、砂のような物がびっしり付着していました!
掃除した所だいぶ勢いが回復したように思います!
まだ越してきて一週間なので、やはり工事の時に砂みたいな物が入りこんでしまったのでしょうか。
的確なアドバイスを本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
自宅にかなりの数の蛇口があり
尚且つ その蛇口の複数箇所を同時に或いは
たまたま 使用中に他の蛇口を使用した場合には
その様な一時的に水圧が減少する事はあります
又漏水の可能性もあります
論理ですね
水道管に異物が混入している可能性に関しては
職人の良識の問題です
嫌がらせの様に工事中に異物を混入させる工事職人は事実います
又水道管に異物を混入させる悪意に満ちた行為はその影響が何時水圧に出てくるのかが
判断し辛い事も併せて非常に程度の低い事です
どちらにしても再度業者に調べさせれば解決致します
水圧を上げる為には導入配管を太くする必要等の工事が伴いますので
余りお勧めではありません
※土建屋などという生き物を総合的に信用してはいけません
回答ありがとうございます。
今回は混合栓に砂が付着していた為勢いが落ちていたみたいです。
職人さんも営業の方もとても良い方達でしたので、こんな事が!と混乱してしまいましたが、解決しそうでよかったです。
これからは、何かあってもすぐに慌てず対処できるようになりたいです。
No.1
- 回答日時:
水道専門家です。
配管が増えて水圧が下がることはありません。
その理屈なら風呂場や洗面台、トイレも同じく下がるはずですよね。
文面から解釈すると増設工事をされたのでしょうか?
新築のカテゴリに書き込まれていますが?
文面から増設で考えられるとすると、
1 増設するため水道メーターの近くの配管を切って立水栓に分岐をした。
2 その時大量のごみ、砂、余分な塩ビ接着剤などが配管の中に入った。
3 最初の水出しは新設の立水栓でしょうが、その次にキッチンの水を出した。
4 立水栓から出なかったごみがキッチンで詰まった。
キッチンが配管の末端ならすべてのごみはそこに行きます。
というのが私の想像した顛末ですが。
水圧を強くする必要はありませんよ。
職人さんって配管職人さんですか?アルバイト職人並みの迷回答です。
この人が施工されたなら配管内にごみを入れてしまうことは十分考えられます。
業者の営業、または上の責任者に水道専門家と同行して調査依頼してよいと思います。
その職人に言ってもかえって裏で小細工しかねません。
カテゴリ違いにもかかわらず、早速の回答ありがとうございます。
そうですよね、今は建て終わった後の外構工事ですから新築カテゴリじゃないですよね。
すみませんでした。
回答いただいた内容凄くショックですね。
まさか原因はそれですか?!
という感じです。
そういえば確か、キッチンが水が来るのが最後だから水圧が弱くなるとも聞きました。
もしかしたらゴミが溜まってしまった可能性もあるんですね。
私はてっきり水道もプロの方がやる物だと思っていましたが、よく考えてみると家に来ている職人さんは2~4人でその方達がすべての工事をしています。
もしかしたら、専門の方ではないのかもしれませんね。
信頼していただけに、ちょっと…です。
今日は営業の方がお休みらしいので、主人と相談して明日話をしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 水道管の一次側で詰まってます。いつ直してもらえるのでしょうか? 1 2022/05/22 16:47
- 電気・ガス・水道 水道の水圧について(アパート) 水道の水圧についての質問です。今年の4月から住み始めたアパートで今日 1 2022/05/27 11:33
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- その他(暮らし・生活・行事) 洗面台の蛇口からシヤーという音が聞こえるます 蛇口を閉めています。水漏れと思い、外の水道メータのパイ 2 2023/05/16 17:52
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- 電気・ガス・水道 井戸ポンプ圧力スイッチ交換後水を出すとスイッチが断続的に入り切りを繰り返してしまいます 4 2022/08/13 16:27
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- 掃除・片付け 蛇口と水道の違いを教えて下さい。例えば蛇口では「蛇口に口を付けて飲んではいけません」そして水道は「水 10 2023/07/20 10:51
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「シモク」ってなんですか?
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
水道を直圧式に代えたらサビが...
-
原因不明の室内の水溜り
-
水洗トイレの水を流した時の異音
-
水道管にスポンジが詰まりました。
-
給湯器交換の工賃について
-
漏水の修理について
-
水道の水圧について
-
新築・引渡時の電話回線の状態...
-
空配管にLANケーブルを通す方法
-
全寮制高校での性処理について
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
コンドームを水洗トイレに流し...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
側溝がない土地の排水は?
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
台所で洗い物をすると、家の外...
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「シモク」ってなんですか?
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
原因不明の室内の水溜り
-
排水管と汚水管がつながってい...
-
水道管にスポンジが詰まりました。
-
給湯器工事のときに水道栓は止...
-
エアコン室内機の据付板の固定...
-
水道の水圧について
-
マンションの天井裏に配線がし...
-
水道管破裂の修理代金
-
擁壁上の土地の上下水道工事に...
-
呼び線を自分で入れたいのですが
-
空配管にLANケーブルを通す方法
-
水圧3Kで、水道管13mm or 20mm
-
マンションの連結送水管の水漏...
-
マンションの配管について
-
分譲マンションのエコキュート...
-
朝、水道の水が茶色
-
マンションの水漏れ(加害者かも)
-
水道メーターの取付について
おすすめ情報