重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自動詞のmatterは、重要である、という意味だと習いました


例文で、what matters the most is~


「最も重要なことは~である」


って出てきたのですが、matterの後ろのthe mostの品詞はなんですか?


名詞であれば、この文でのmatterは自動詞なので、前置詞がくるはずですよね?


このthe mostの品詞を教えて欲しいです


あと、この文でのwhatは名詞節を作っていますが、名詞節のなかにきっちりとS、Vはなくてもいいのでしょうか?

この文の名詞節whatのなかのSはなんですか?

what自身がSですか?

A 回答 (1件)

matterの後ろのthe mostの品詞はなんですか?
名詞であれば、この文でのmatterは自動詞なので、前置詞がくるはずですよね?
→最上級になっているので、最上級になるのは、形容詞か副詞しかあり得ませんので、名詞ということはありません。

この場合、副詞となります。
It matters much. ( It matters a lot.と考えても差し支えない)のmuchは、副詞です。
名詞でないのは、It matters very much. としても言えるからです(veryは副詞で普通名詞を修飾しませんーーまさにその人みたいな意味のとき以外は)。
答は、副詞ということになります。

あと、この文でのwhatは名詞節を作っていますが、名詞節のなかにきっちりとS、Vはなくてもいいのでしょうか?
whatそのものが、その名詞節の主語となっています。
What is essential cannot be seen with your eyes.
重要なことは、目では見えないーーこのwhatは、分解するとthe thing(s) thatとなり、先行詞を含んだ関係代名詞です。その先行詞が主語になるような文では、whatが主語となります。

この文の名詞節whatのなかのSはなんですか?what自身がSですか?
→その通り、whatが主語です。
What is in your bag? という疑問詞の場合も、whatが主語ですね。
This is what is in your bag. これは関係代名詞whatがその節の主語になっていますね。
このように考えると、少しわかるかと思います。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!


丁寧な説明ありがとうございます


確かに、最上級になるのに名詞はありえませんね・・・


すごく理解しました^^


ご回答有難うございました!

お礼日時:2013/07/05 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!