
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何らかの遺産があるとして、法律で定められた相続人は、あなたとお兄さんです。
相続の割合は、あなたとお兄さんで、それぞれ1/2ずつです。
まず、遺産分割協議書を作成しましょう。
遺産分割協議書には、どのような遺産がどれだけあるのかが全て記載されます。
あなたが、その遺産の1/2が欲しい、ということであれば、どのようにして1/2にするかはお兄さんとの話し合いです。
で、その結果に対してあなたもお兄さんも了解すれば、双方が署名、実印を押して、各1部ずつ持つことになります。
その後はその内容に従って各種手続をすることになります。
今の段階で、変な書類にサインすると、後で大変なことになりますよ。
遺産分割協議書をお兄さんに依頼するところからスタートですね。
回答、有難うございます。
遺産分割協議書が必要なんですね。
今回、何も書類ないまま署名・押印を求められたので、素人の私でもおかしいと思い、質問させて頂きました。
No.3
- 回答日時:
>この書類に署名・押印して渡すとどういった事があるのでしょうか?
兄が 銀行口座のお金 生命保険のお金を受け取れるようになるかと。
>弁護士を立てて、兄とやって貰った方が良いのでしょうか?
まずはどういったものを両親が残していったのか兄弟でリストアップから
ではないでしょうか
プラスの財産 マイナスの財産もあるかと思います。
葬儀が終わったのであれば 喪主を務めたのは兄ですかね
葬儀にかかった費用もあるでしょうし 宗教観によって今後の法要でかかる費用もあるでしょう
お二人の意見が合わない 計算の仕方がわからない
のであれば 税理士さんなり弁護士さんなり相談すればよいと思います。
(専門家に頼む分 それなりに費用がかかります)
No.1
- 回答日時:
>この書類に署名・押印して渡すとどういった事があるのでしょうか?
おそらく全てお兄様が相続する形になると思います。
少なくとも銀行預金の相続には遺産分割協議書
またはあなたが相続分を放棄する旨の書類が必要です。
土地建物とかはないのですか?
すべての財産を書き出して、話し合いをしましょう。
7000万を超えるようなら税理士さんを頼んだほうがいいです。
5000万以下で不動産があれば司法書士に相続の書類を作ってもらいます。
不動産もなくて、預金と保険だけだったら
お二人で話し合って分割協議書を作ればいいです。
ひな形はWEBで検索すればいくらでも出てきます。
その他の必要書類も銀行や司法書士から教えてもらえます。
回答、有難うございます。
>少なくとも銀行預金の相続には遺産分割協議書
>またはあなたが相続分を放棄する旨の書類が必要です。
今回はそういった書類はありませんでした。
土地建物は自宅のみですが、あります。
兄とは疎遠状態で、話し合い出来る状況ではないので、第3者を入れて話し合いした方が良い気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 マンション管理組合の弁護士から委任を受けた 弁護士から書類が届き驚きました… 私の父親(亡くなった) 6 2023/04/22 15:14
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺産分割協議書の原本と印鑑証明書のコピーについて教えて下さい。 5 2022/05/03 13:43
- 相続・贈与 【至急】会った事のない腹違いの兄弟に相続放棄証明書をくれと言われた 中学の時に両親が離婚し、それ以来 4 2023/04/24 06:40
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 相続・遺言 生活保護受給中の兄の遺産相続について 1 2023/03/08 13:03
- 相続・遺言 夫婦の子供、両親なしの遺言書の作成について 3 2022/10/08 10:09
- その他(悩み相談・人生相談) この場合、血族達と離れ 法で単独の方向があるので、各自が変更するべきでしょうか? 2 2022/03/28 13:36
- 相続・贈与 死因贈与契約についての質問です。 ご指導の程、お願いいたします。 私の父親(40年前他界)の弟(独身 4 2022/12/11 23:40
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺産相続手続きのお礼(親類に...
-
領収書の但し書きについて教え...
-
近親とは?
-
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
独身だった叔母のお墓はどこ?
-
遺産分割協議で 弁護士に相談中...
-
仮換地の段階で買った土地が共...
-
父が亡くなり、相続の手続きが...
-
亡き親の借金(消費者金融)と遺産
-
遺産相続にかかわる土地の名義...
-
養老保険の満期時の贈与税、所...
-
住宅の購入を検討しており、妻...
-
紹介料について。
-
叔母を墓にいれたくない!
-
相続財産に、故人が遺した切手...
-
車両が進入できない土地の価値...
-
特別代理人として適任である理由
-
配当金の受領に関しまして
-
相続した土地の名義変更は自分...
-
割賦販売法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報