重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供のころに列車での旅行というのは心躍るものであった。年に一度、夏休みに祖父母の家に行くときには、何時間も列車に乗ると考えただけでわくわくした。今では長距離列車を見ても、子供のころのように気分が高まることはないが、大きな駅のホームに日本各地に向かうさまざまな列車が並んでいる光景は鮮明に覚えているし、発車の瞬間の独特の高揚感を思い出すこともある。

It really excited me to travel by train in my childhood. When I went grand parents' house in summer vacations once a year, even thinking of getting on trains for hours makes me excited.
Unlike when I am a child, now I don't feel such feelings when seeing long-trip trains. However, I vividly remember the scenery that there are various trains, which are going to many locations in Japan, in homes of a big station and I sometimes remember the particular excitement when trains start running.

in japan in homesというのがどうかと思い、trains to many locations in japan を, which are ~ in Japan, に変えてみましたがどうすればよいのでしょうか?

よろしくお願いします
 

A 回答 (3件)

1)子供のころに列車での旅行というのは心躍るものであった。


It really excited me to travel by train in my childhood.
*** いいと思いますよ。形態的なミスはありません。

(例1)It made me so excited to travel by train when I was a child.
(例2)Train travel in my childhood was really exciting.

2)年に一度、夏休みに祖父母の家に行くときには、何時間も列車に乗ると考えただけでわくわくした。
When I went grand parents' house in summer vacations once a year, even thinking of getting on trains for hours makes me excited.

*** "went"→"went to"
*** "grand parents'"→"my grand parents'"
*** "in summer vacations"→"on (a) summer vacation"、これは旅行のルートは線になります。電線・電波と同じような扱いで、信号の密着という意味で"on"を使います。
*** "vacation"="holidays"と"day"が複数あることを意味しますので、"vacation"自体は単数の形です。
*** "went to"の時は"went to ~ for (a) summer vacation"という形もあります。
***「~に行くために旅行に出かける」というスタイルもあります。"go on vacation to visit ~"です。
*** "even thinking of ~"でも意味は通じますが、"Just the thought of ~"を主語にした言い方がよく見られます。「~を考えても見てください!」というような効果があります。
http://eow.alc.co.jp/search?q=Just+the+thought+of
*** "excited"と"exciting"の違いをうまく使って、1)の表現と重複しないようにすることも考えた方がいいかもしれません。

(例1)When I went to my grand parents' house on (a) summer vacation once a year, just thinking of getting on trains for hours makes me excited.
*** "trains"は複数の列車に乗る変えること、"a train"だったら乗り換えなしの列車のような意味も想像させます。

(例2)Just the thought of being on a train on (a) summer vacation to visit my grandparents' place! It was really exciting. (/ It made me so excited.)
*** "Just the thought of ~"の"~"が短ければ1つの文になりますが、長い場合は、"Just the thought of ~!"の名詞形で止める形もあります。

3)今では長距離列車を見ても、子供のころのように気分が高まることはない(が)、
Unlike when I am a child, now I don't feel such feelings when seeing long-trip trains.
*** "am"→"was"
*** "long-trip"→"long-distance"または"long-haul"という言い方もあります。
*** "now"は"such feelings"のあとの方が落ち着きます。
*** "when seeing ~"でも分からなくはないですが、ここでは標準的に"when I see ~"の方がいいと思います。
*** "like"は最近接続詞として口語では普通に使われるようになりましたが、"unlike"もその中間のスタイルとして、文の中の副詞句(節)なら使われているようです。"Unlike when ~"も実際にはあります。

(例1)I am not so excited when I see long-distance trains as I was when I was a child.
*** "I am not excited"と"I was excited when I was a child"の文と文を比較級を用いて表すと構造は中学英語になります。こうすると、少し現代英語風の"unlike + 副詞句"を使わなくてすみます。

4)(が、)大きな駅のホームに日本各地に向かうさまざまな列車が並んでいる光景は鮮明に覚えているし、発車の瞬間の独特の高揚感を思い出すこともある。
However, I vividly remember the scenery that there are various trains, which are going to many locations in Japan, in homes of a big station and I sometimes remember the particular excitement when trains start running.

文構成上のアドバイス:
***「光景」という語が逐語的に "scenery"になったようですね。この語を使わずに表現すると構造は中学英語に近くなります。"I vividly remember + 名詞形"ですみます。
***「~へ向かう」は"for ~"で簡単に表せます。"be bound for ~(~行き)"という表現です。日本の駅のプラットホームで「東京方面」は"For Tokyo"という看板が出ていますね。
> in japan in homesというのがどうかと思い、trains to many locations in japan を, which are ~ in Japan, に変えてみましたがどうすればよいのでしょうか?←上記参照
*** "homes"→"platform"
*** "locations"→"destinations"

このような英語に直しにくいに本文の場合は「大きな駅のホーム」「日本各地に向かうさまざまな列車」「並んで」「鮮明に覚えている」「発車の瞬間の独特の高揚感」「思い出すこともある」という部分的な日本語要素をできるだけ「名詞」と「修飾語句」に直し、その間を簡単な動詞でつなぐ方法に気がつくと英作は楽になります。そうすると、列車はプラットホームには並んでいないことが分かります。プラットホームは人間が立つ場所です。そこから各レールの上で列車が列をなしているのが見えるわけです。

「私」「覚えている」「見たのを」「列車の列を」「プラットホーム上で」
→ I vividly remember seeing lines of trains (bound) for various destinations in Japan on the platform.
プラス
「私」「覚えている」「(普通と異なる)興奮したのを」「列車がまさに発車しようとする時」
→ I vividly remember seeing the trains leaving any minute in exceptional excitement.
*** つまり「光景」という名詞が「see」という動詞に変わったということです。

(例1)I vividly remember, however, seeing, on the platform, lines of trains (bound) for various destinations in Japan and (seeing) the trains leaving any minute in exceptional excitement.
*** "on the platform"は"seein"と離れすぎているため、挿入句として"seeing"に近づけています。
***「今まさに~せんとするところ」は"be about to ~"という句もありますが、ここでは副詞句の"any minute"を使っています。この表現は覚えておくべきものです。
*** "exceptional"は少し難しいと思いますので、"great"とか他の語でもいいです。

(例2)But the sight of lines of trains (bound) for various destinations in Japan! The exceptional excitement when I saw the trains leaving any minute on the platform! They vividly live in my memory.
*** この例は、「主語 + live in one's memory」に無理やり変換するために作った少し特別な手法です。

4)のような日本文を初級英語的な日本文に変換する方法も大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名詞と修飾語でもっと簡単に書く方法も考えていきたいと思います
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/08/07 17:36

1。

  大きな駅のホームに日本各地に向かうさまざまな列車が並んでいる光景は鮮明に覚えている

    In large raiway stations, I clearly remember the sight of many trains side by side, destined to various parts of Japan.

2. し、発車の瞬間の独特の高揚感を思い出すこともある。

I also remember how exciting it was to watch these trains start moving.

(「in japan in homesというのがどうかと思い、trains to many locations in japan を, which are ~ in Japan, に変えてみましたがどうすればよいのでしょうか?

    上のようにするのも一案かと思います)


   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/08/07 17:36

I was really excited to travel by train in my childhood.



When I went grand parents' house in summer vacations once a year, even thinking of getting on trains for hours made me excited.

Unlike when I was a child, now I don't have such feelings when seeing long-distance trains.

However, I vividly remember the scenery that there were many kinds of trains at the platform of big station, which were bound to various locations in Japan. And also I can still recall the particular exaltation when trains were about to start.


大変よく書けていますが、時制等気になる箇所を修正しました。
英語の作法としては、なるべく同じ語句を重複して使用しないというのがあります。
その点に気をつけると、より英語らしい文章になります。
更なる精進を期待しています♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時制の間違いがひどかったです(汗
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/08/07 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!