dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここのカテを見ていますと、1時間ジョギングしろという回答を見かけます。

これってすごい敷居が高い要求だと思います。

しかも毎日。
一生とか。

人間は体型を維持していくために、毎日1時間も運動を費やさないといけないのでしょうか?

例えば英語の勉強を毎日1時間やれと言ってるのと同じだと思います。
1時間も費やすのにどれほど忍耐と努力が必要か判った上での回答なんでしょうか?

確かにやり続ければ慣れます。
ただし「継続」するのは困難だと思います。
それが容易にできるなら世の中、肥満で悩む人はかなり減ると思います。

私はできますが、ハッキリ言って面倒くさくて毎日なんてできません。
食事を控え、常日頃から階段を使わない等ちょっとしたことに
気を付けた方が簡単に「体重維持」できます。

あと筋トレ系の回答も違和感覚えます。
自荷重では駄目という回答さえもあります。

単にダイエット(減量)したいだけの人に対し、スポーツジムに通わないと駄目見たいな回答は
おかしすぎます。

そして世の大半の人間は(肉体使って仕事をしてない人は)、筋力量が平均~平均未満も
少なくないはずです。その結果が、平均体重でもお腹が出ているという人を増やしていると思います。

そういう現代の人々の生活環境を無視して、筋肉を鍛えろというのはおかしいと思います。


平均体重で、体が締まっている人は、日常的に筋トレをしたり運動をしている人とかなり限られています。

どうみてもここの質問者の大半は、そういう運動を習慣にしておりません。

1時間走ることや筋トレを毎日(あるいは2、3日に1回)、1時間やるとか
世の中の大半の人間はやってません。

私は食習慣の見直しこそが、ダイエットの基本中の基本だと思っています。
1時間走るという苦痛と時間を費やし、伴うのであれば、食事を控えるのが王道だと思うのです。

理想と現実を無視しているように感じるのは私だけでしょうか。
もっとも、短期間で痩せたい、できれば食べる量は減らしたくない、1か月で10kg痩せたいとか
いう質問が溢れかえれば、そういう回答が出るのはわからなくないのですが。

A 回答 (13件中11~13件)

食習慣の見直しのみで減量をする問題点は、、、



結局のところかなりのアンダーカロリーにしないと目立った効果はでない。
単純な計算で行くと1kgやせるためには7000kcal減らさないといけません。
4週間で達成しようとすると、1日250kcalですね。
これだけ減らしてしまうと、体は飢餓状態になります。
飢餓状態になった体は、筋肉を分解し必要なカロリーを作り出します。
筋肉が少なくなると、基礎代謝が下がります。
なんで、最初のうちは体重が落ていますが、そのうち落ちなくなっていきます。
ここで、さらに摂取カロリーのコントロールを行なうと、また同じような
循環を繰り返す可能性があります。

ということで、効果的な体脂肪率の減少を試みる際は、
食習慣の見直しと共に、筋力を落とさない努力と脂肪を燃焼するための有酸素運動
(15分以上)を取り入れるのが一般的とされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は一昨年、1年で10キロ痩せました。
(平均体重だったのをマイナス10kgにした)

食事と運動を併用しかなり緩やかにやりました。
*細かいカロリー計算はしない
*毎日体重計は乗る
*運動は週2、3回。毎日など面倒くさくてできない。
*菓子パン類は全面禁止。お菓子、甘い物は適度に。

食に関して言えば、悪い食習慣が多々ありました。
(甘いコーヒーをよく飲んだ)

体重が平均を超える人の大半はほぼ間違えなく
摂取カロリー過多が続いた結果であり、
それは悪い食習慣の結果です。

加齢とともに筋力も衰え基礎代謝も下がりますから
それに応じて食生活も変えていかねばなりませんが
歳をとっても食べる量が同じならメタボになって当然です。

有酸素運動が健康増進・維持において重要なのは
わかりますが、1時間走りっぱなしというのは
それこそ、食事制限以上にきつい敷居と思います。

自分はやってるんだから他人もできる、という気持ちから
そのように回答してる人がいるのかもしれませんが、

街中を見ればご覧の通り、走ってる人などそんなに見かけません。
スポーツバイク人口は増えたようですけどね。

1時間も時間を割くのが一般的ではない、というのは
誰の目にも明らかです。
*それが容易に可能ならダイエットで悩む人など皆無に
なるでしょう。

個人的には1日15分程度のウォーキングでも
続けられない人は「やらない」と思います。

私は1時間ぐらい泳ぎますが、正直毎日はできません。
時間が無いのではなく「面倒くさい」。

1時間泳ぎ続けてる人なんてそんなに見かけない上に
この「面倒くさい」と感じる人はすくなからず居るわけですから

同様に1時間走り続ける事がどれほど敷居が高いかは
容易に想像がつくと思います。

そして実際に毎日1時間も運動しなくても
痩せている人は痩せています。

週2、3日程度でも減量できるのは自分自身で証明しました。

運動しなくてもそこまで太ってない人たくさんいます。

毎日1時間英語をやり続ければ話せるようになれると
言われても、1時間も勉強できない人が圧倒的だという
現実と同じで、ジョギング1時間、毎日は到底無理な話だと
思います。


そして、それを質問者に要求する回答は
やはり違和感を覚えざる負えないのです。


運動を習慣化してる人や健康増進に強い関心がある人
なら1時間なんて大したことではないのかもしれませんが


世の中の大半の人間はほとんど運動していない事実を
無視しすぎだと思いますね。

お礼日時:2013/09/10 18:48

個人的意見ですが、現在の一般的生活というのが 普通に周りに流されていると 運動不足に カロリー過多が重なって メタボ型の残念な形に成るからだと思います。


仕事で体を使わないし、食べ物はハイカロリーです。職場のイベントはお酒ばかりです。

其の侭だと 90%以上の人は日常生活だけではコントロール出来ません。

周りを見ても 中高年の半分以上は残念な体形に嵌っています

歯並びが微妙なら矯正しますし、道路沿いの樹木もほっておくと勝手に伸びて標識が見えなく成るので無駄な枝を切ります。
歯医者さんや 植木屋さんに行く代わりに ジム通いが必要になります。 自分で自分を目視して制御するのは困難だからです。

勿論 食事も控えますが 自分の力だけでは無理なのでコーチやインストラクターのメニューが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の世の中、肉体を使わない仕事が大半です。
それに伴い、平均的な筋力量すら無い人も多いと思います。

だから平均体重でもおなかが出たりするのです。

肉体を使わなくなったのだから、食事量も減らせばいい。
というのが私の考えですが、

もちろん理想は、習慣的な運動をすることです。
*1日1時間はそういう意味では理想。
→でもこれは現実の社会をみれば厳しい。
学生さんはできますけどね。

でもこれは通勤や残業で時間を割いてしまっている人には
無理な相談です。疲労もあるでしょうし時間的にも厳しい。

ストレス発散の仕方が運動以外にある場合は
運動は苦痛以外の何物でもないこともありえます。

ストレス発散→食べ物というパターンも多そうですが。


正しい食生活にできない人も
運動が継続できない人も
結局はその人の意志力の問題だと思いますが

その中でも、どっちが楽かと言われれば間違えなく
食習慣の改善です。

タニタの本がかなり売れましたが実践してる人は極一部でしょう。
それと同じようにジョギングを1時間実践してる人も極一部でしょう。

その人の体型=その人の食生活&運動習慣のすべてを
現わしていると思います。

お礼日時:2013/09/10 18:29

そう思うのならそうなんでしょうね 貴方の中だけは



食事を控えるですか、既に手遅れの百貫デブに?こりゃおかしいこといいますね

そんなんで出来るようならs世の中ジムも運動もダイエット食品商売も無いですわ
肥満の人間も世界中探しても居ませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

百貫デブって350kg超えてますが
そんな人多いんですか?

ここは100kgクラスは稀だと思いますよ。

せいぜい5kg~20kgオーバークラス程度です。


食事さえ控えることができない人が
運動を1時間も、2時間もできるのでしょうか?


それでどっちが簡単かはあなただってご存知なはず。


太った原因は悪い食習慣の積み重ねの結果です。

適度な食生活なら運動などほとんどしなくても
平均体重を10kgも20kgも上まらないですよ。


すべての根源は、誤った食習慣だと思います。


まさか運動だけでどうにかできるとでも思ってるのでしょうか。


食事の過ちを見直しつつ運動が最も効果がある減量法であって
運動しなくてもカロリー計算がきちんとなされていれば
決して太ることはありません。


自分は入院経験ありますが、病院の食事はかなり
カロリーコントロールされてますよ。


運動のメリットは健康維持(増進)のためです。
もちろん、やらないよりやったほうがいいに決まってる。


だが1時間走るなどとても非現実的な要求だ。

それを1か月程度続けられることはできても1年、数年
続けるのはほぼ無理といっても良いだろう。


街中を見ればいい。

ジョギングしてる人よりスポーツバイクのほうがはるかに多い。

これが現実だ。

世の中大半の人間が1時間も走るような事は夢物語である。


そもそも食事制限ができない人は何をやっても無駄
というのが私の結論です。

お礼日時:2013/09/10 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!