dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問をします。
私は高校に通う18歳です。卒業するには、あと2年かかる予定なのですが兼ねてから思っていた留学がしたい!と、この頃、切に思い始めて…
でも、自分の貯金は殆どない、親の言う「具体的な目的、目標」もない、英語力もない。でも、留学に対する想いはとても強く、自分一人の力でどこまでやれるか試したい!英語を生に学びたい!何より、アメリカが好きだし、強くなりたいんです。具体的な目標(ナニナニを学びたい、とか)はなくても「強くなりたい」という目標はあります!

この質問を読んでもらってもわかる様に、私はかなり甘ったれてると思います。この根性を叩きなおしたいんです。
語学留学でなくてもいいのですが、何か一貫した目標を持って、アメリカに半年~1年行きたいと思っています。もし、何かボランティアや留学に関して詳しい方がいらしたら、教えて頂けませんか?よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (8件)

まず卒業しましょう。

それまでの間にバイトしまくって貯められるだけ貯めましょう。話はそれからです。

アメリカへ行くことが直接「強くなる」ことには繋がりません。試したいという気持ちもわかります。

ですが、じゃあ実際出かけてみて、運良く自分が進みたい道が見つかって、そうしたときに最低限の学歴がなかったら結局そこからやりなおしですよ。その時点で入りたい大学に資格不足で入れなかったり、携わりたい職種に学歴が足りず応募できないなんてことになったら、悲しいと思いませんか?今出来ることを終わらせてから、次に進んで行きましょう。

多分まだ親元でお暮らしのことと思いますが、それは一番お金を貯めるのにいい状況なんですよ。家賃は払わなくていいし食べるものはあるだろうし。卒業まで後2年あるのなら親御さんに「私は本気で留学したい、その費用をこの2年で貯められるだけ貯める。卒業もきちんとする。それが実現できたら行かせてくれ」と決意を伝えてください。自分で本当にそれが出来たら、親御さんも納得なさるでしょうし、自分への最初の試練にもなるでしょう。

実際に、語学が出来ずに留学するというのは語学学校以外に選択肢はありません。話の通じない人に任せられるボランティアもないでしょう。どこの国に行ったとしても語学学校へ行くということは、その国のネイティブな人たちと接する機会は非常に少ないということ考えたことがありますか?

私は高校へ入ってすぐバイトを始め、2年生の時の夏休みに担任の先生に、期末試験を人より1ヶ月早く受けさせてもらってそれを好成績でクリアしたら夏休みを延長させてくれって説得して2ヵ月半ホームステイをしたり、鉄道でヨーロッパを回ったりました。本気なら何でも可能です。まだ若いんだから2年なんてすぐですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカへ行くことが直接「強くなる」ことに繋がらない…今の私ではそうですね(;_;)ありがとうございます。
最低限の学歴がなかったら結局、悔しい思いをすることになりそうです。もっと、自分が本気で動けるかどうか、やってみようと思いました。経験談もありがとうございました!

お礼日時:2004/04/09 21:16

若さからくる発想で、大変歓迎すべき動機だと思います。


どれだけ強くなれるかは分かりません。また、はっきりいうと、日本でできなかったことが、アメリカで出きるようになるわけがありません。日本で英語ができないのならアメリカではどうせ勉強しないでしょうからできるようになんてなりません。甘えん坊サンならそのまま甘えん坊です。むしろ、困難をうまくすりぬける術を身につけてしまうのではないかと思います。また、帰国の際に、なんだよ、日本の若いものは、俺なんてアメリカでは~~~っていう勘違い野郎になることも多々ありますね。という私はイギリスに滞在して2年が経過していますよ。だから、個人的には、留学(理由はなんであれ)はいい経験だと信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきりしたご意見、ありがとうございました!daizunoreiさんはイギリスに留学なさってるんですね^^☆生半可な気持ちでは出来ない事なんだなぁ、としみじみ感じました。自分ひとりで準備できるところまで、がんばろうと思いました!

お礼日時:2004/04/09 21:20

英語力も目的も無い方に、単身ボランティアで乗り込まれても、先方ではかえって足手まといなのでは・・・?



語学留学・帰国子女等、私の周囲には、それこそ「石を投げれば当たる」くらい大勢います。
でも、異国で暮らせば語学が上達して、人間的にも強くなる訳でもないですよ。
現地の大学を正式に卒業された方は、さすがにレベルが高いな、と感じましたが。

短期の場合、全面的にご両親の援助で留学された方は、言葉は悪いですが、「ちょっと長めの海外旅行」程度の印象を受けます。
帰って来ても、殆どマトモに英語が話せなかったり・・・。

費用を全額自分で賄い、勤務先を辞めて行った場合などは、「絶対にモトは取ってやる!」という気迫があるせいか、それなりのものを得て帰国する方も多いようです。

ですから、私もNo.1さんのおっしゃるように、まずはアルバイトである程度のお金を貯めて、格安航空券でアメリカに行くことをお勧めします。

その場合、ビザやパスポートの取得、航空券の購入、ホテルの予約等、手続きはすべてご自身でなさって下さいね。
これだけでもかなりのエネルギーを消耗しますよ。
そこでくじけるようでしたら、留学はあきらめた方がいいです。

欧米に行くと、徒党を組んで街を徘徊している日本人留学生によく遭遇します。
はっきり言って、同じ日本人として、とても恥ずかしい光景です。

質問者さんはまだ18歳。
「強くなりたい」の目標に向かって、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語力も目的も無い方に、単身ボランティアで乗り込まれても、先方ではかえって足手まといなのでは・・・はい、軽々しく「ボランティア」と一言で言ってしまってすいませんでしたm(__)m!
色々な手続きを自分でやってみようと思います。あまり、調べずに質問してしまって、恥ずかしいです(汗)

留学した時は、徒党を組んで街を徘徊している日本人留学生にはならない様に気を付けます!ありがとうございました!

お礼日時:2004/04/09 21:24

留学するならある程度明確な目的や目標を持ってからでないと時間とお金の無駄になってしまいますよ。


日本で生活してて見つけられなかった目標や目的が、アメリカに行ったからといって急に見つかるはずはありません。
何か目標を見つけてから留学しても遅くはないのではないでしょうか。

もっと言ってしまうと「強くなりたい」という目標は日本にいても実現は可能で、逆にアメリカに行ったからといって強くなれるとは限りません。
自分が留学して感じたのは、強い意志さえあれば、環境に関係なく人間は変われるということです。
逆に強い意志がなかったら環境が変わってもなかなか人間は変われないものですよ。(自分の場合、そうでした…(^^;))

きついこと書きましたが、留学したいという気持ちはとても素晴らしいことだと思います。
海外で生活すると確実に人生の視野広がると思いますし。
まず一度、1ヶ月くらいの短期留学を経験してみるのもいいかもしれませんね。
頑張ってください!応援しています☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本で生活してて見つけられなかった目標や目的が、アメリカに行ったからといって急に見つかるはずはない、「強くなりたい」という目標は日本にいても実現は可能で、逆にアメリカに行ったからといって強くなれるとは限らない……とても心に響く言葉でした!
きつい言葉でも、親身になっていただいているのが、伝わってきて嬉しかったです。これから自分と向かい合いながら頑張っていこうと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2004/04/09 21:27

これは、数ヶ月前に、Yahoo!か何かで読んだ記事だと思うんですが、よく帰国子女帰国子女って言うじゃないですか??海外で半分育って、2ヶ国語がばりばりしゃべれるという良いイメージを帰国子女に対して持ってるじゃないですか?でも、で、実際に2つの文化を共有して、言語も出来るのですが、それは、マスコミが作り上げたイメージで、実際は、2つの文化の狭間で常にさ迷う子供で、親の仕事の犠牲になって、人生を苦労してるんだって言う考え方もあるんです。

実際に、自分の昔付き合っていた彼女は、帰国子女で実際に、そう言う傾向がありました。そして、自分も海外生活をしている身として、それはよくよく分かります。

それと、同じで留学もそうなんだと思います。マスコミの報道の仕方で、まるで自分を変える、すばらしい経験のできるものでしかも楽しいことばかりだと言う印象ばかり日本ではもたれています。しかし、実際問題を言うと、そんなのは全くの勘違いで、苦労の連続で、生半可な気持ちじゃとても耐えられません。
自分も留学してる身として体験談になりますが、話しますと、自分自身、最初は、かなり中途半端な気持ちで留学を考えていました。で、実際にいざ行くとなって、ビザを申請したときに、気付いたんです。ビザの申請にいる書類を色々なところからかき集めて、申請して、ああ、自分はこれからものすごい事をするんだなってだんだん思えるようになってきたんです。簡単じゃない事をするんだなって。で、その時に本当に思いましたよ。これは、どうしようかって。このまま続けて本当に大丈夫かって。
で、結局、アメリカに来て、大汗をかきました。何もかも自分の思ってることとは全く違うように動くんです。もう、ノイローゼになりかけるくらいでした。でも、それをもう死ぬ気で乗り越えて、なんとか今の安定した生活にいるんです。本当に簡単じゃないんです。まさしく、マスコミの作り上げたイメージとは全然違うんですよ。それが、現実です。確かに、自分を変えるには最高のチャンスです。でも、甘ったるい気持ちのままで行こうと思うなら、辞めた方が良いです。それなら、きつい仕事をやってお金を稼いだ方が人間的に成長すると思いますよ。留学というのは、かなり人生で大きな負担になることで全然簡単じゃないですよ。本当、想像してる大変さの1万倍のことが起こると思った方が良いとおもいます。勿論、成功する人はいますけど、自分の周りに交換留学とかで来て、一人で来るんじゃなかったって、来ることを決意した自分を一人で一生懸命攻めてる人、かなりいますよ。こんなに大変なのは、それこそ契約違反だろくらいのノリで、自分に対してキツクあたってる人が多いのが現状です。大体、長期計画で来てる人(4年生の大学など)には、あまりそう言う人はいないのですが、あなたみたいに、半年とか1年と言って、来てる人にそう言う人が多いです。4年とか6年という期間は、10代、20代にとってはすごい長いんですよ。だから、自分も中途半端な気持ちといいましたが、それなりの決意があってなんです。で、ビザ申請したあとのその気持ちというのは、もう、すごい会社の重役になったくらいのプレッシャーの元でした。
半年とか1年って言う時点で何か逃げ道があるんだと思います。何か1つの目標と言いますが、半年1年なら、失敗してもすぐに抜け出せるという逃げ道がどっかにあると思います。根性を叩きなおすというなら、それだけじゃどうにもならないと思いますよ。まず、そこから考え直した方が良いと思います。

これは、1つの例ですが、アメリカで、自分を含め、信仰深いChristianの学生の多くは、大学を卒業した後に、海外に宣教活動に関わるために、数年間、行くことを計画したりするのです。でも、その準備には、1年かけて、生活費などのお金を教会や友達、親戚からサポートしてもらうために、山のように手紙を出したり、トレーニングに行ったり、言語を勉強したり、人によっては、大学生をやりながら、2年がかりで準備したりするのです。で、それで持って、海外に行くのです。自分も行く計画ではあるのですが、それって、本当にひとつの目標に向かってやってると思いますよ。宣教活動のため、自分の信じるもののために(宗教的な話はよしておきますが)、やるのです。だから、まず、やるのなら、準備をするのが優先だと思います。2年、時間があるんですよね。まず、海外に、例えば1年行くとしたら、そのために、まず何が出来るか、行きたい国について知る、何がいるかを知っていく、そう言う準備の段階から、例えば、どんな形であっても海外に行く、だから、その準備には、これが言ってとかこれを調べてなどをやっていけば今は、良いと思います。それが、一番ひとつの事に集中する良い形だと思いますよ。そうすれば、後も気合が入るんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの方向から、わかりやすく書いていただいて、ありがとうございました!!そうですね、、、生半可な気持ちでは行けないだろう、増しては自分の様な甘ったれた者にはもっと覚悟が必要だろうと感じました。本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2004/04/09 21:32

甘ったれた性格を直す為に渡米がしたいという事でしょうか?


こちらで質問する前にご自分で何か具体的に調べた事はあるのでしょうか?

親御さんもおっしゃっているようにあまりにも漠然としていてアドバイスが難しくご希望の回答は得にくいと思います。もちろんこのサイトも情報収集の一つの手段ではありますが、その前にご自分で検索したり、直接留学を手配する会社に電話してみたりしてその後「留学のこういう所が分からない」というような具体的な質問なら回答も得易いのではないかと思います。まず自分の手と足を使って調べるという行為自体がアメリカでも一人でやっていける自信に繋がっていくように思います。
テレビなどで英語もろくに話せない人が単身渡米をして成功している話を聞く事もありますが、そういう人はまれでなおかつ元々並大抵の根性の持ち主ではない人です。

留学に関してはお金もかかります。今の状況で渡米すれば心細さから日本人とつるんでしまい、お金をドブに捨てる事になりかねません。(あなたのおうちが大金持ちなら別ですが)
英語を生で学びたいならばカナダやオーストラリア、ニュージーランドではワーキングホリデーで比較的お金のかからない方法もあります。これだって英語を学ぼうと思えば強い意志がいります。日本人はどこにでもいますから。

せめてあと2年卒業するまで自分でバイトをしながらお金を貯めてその間情報収集をした後の留学ならば、あなたにとってその経験が貴重な財産になると思うのですが。

長々と説教くさくなって申し訳ありません。ワーキングホリデーについてや短期語学研修などの経験はあるのでまた、具体的な質問に関しては何かのお役に立てるかもしれません。
あと2年をどうか有効に使っていただきたいと思います。

すいません。これを書いている間に他の方の回答が寄せられたみたいで、重複している点があるようで申し訳ありません。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の手と足を使って調べるという行為をそれほどしないまま、書きこんでしまってすみませんでした。でも、そうやっていくことでアメリカでも一人でやっていける自信に繋がっていく、そう思います。このサイトでいろんな方に回答して頂いて、大人の意見を聞けました。生半可な気持ちでは行けない、もっと自分をしっかり持たなければ、そう思いました。気付かせていただき、ありがとうございました!!!

お礼日時:2004/04/09 21:36

がんばろうって思ったのですねvいいことです。


ただ、今現在目標がない…というままでは、ご両親と同じく私は渡航をお勧めできません。いけばなんとかなるかも…で出かけて空しく帰ってきた人をたくさん見ているからです。
現在18才で2年して卒業ということは高専かなにかですか?それとも付属に短大などがあって、卒業になるのかな。
いずれにしても20才前で長い留学をしても、もの凄い変化は自分の中にはおきないと思いますよ。
例えばホームステイ先で、日本のことを聞かれてhalfomoon0323さんは答えられますか?どんな歴史があり、どんな国で、地理はこうって。日本に興味を持っている人はたくさんいます。そういう人のほうが逆に日本からきて英語を学びたいと思う人に対して興味を持って接してくれるし、教えてもくれます。つまりより濃厚なコミュニケーションを図れると思うのです。

とても行きたい!という気持ちはわかります。しかしそれであれば、今からでも許される範囲でアルバイトをして最低限の資金を貯めてみてはどうでしょう。そしてもしご両親が許して下さるのなら、夏休みなどの機会を使って、まずは数週間の短期ステイを体験してみて下さい。
そうすると、自分に必要な知識、能力、道具、予算などが見えてくると思います。その上できちんと卒業をしてから、本気で挑戦したいと言えばご両親も納得して下さると思います。その時には↓のようなワーキングホリデーのシステムもありますから(アメリカはないの。かつ一人が一生で一回だけ)研究してトライしてみるのもいいかもしれません。

設定が1985年くらいだからかなり前の物語ではありますが、halfmoon0323さんと同じように高校生でどうしてもNYに行きたい!とチャレンジした女の子のマンガがあります。かなり良いものなのでどこかで探せたら読んでみて下さい。
ヒントが得られるかも。
槙村さとる著 「ダンシングジェネレーション」&「NYバード」 文庫になっています。

参考URL:http://www.jawhm.or.jp/jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いけばなんとかなるかも…で出かけて空しく帰ってきた人もたくさんいらっしゃるんですね。。。何も知らずに、「行きたい!」という気持ちだけでは無理なんですね。。。
私は昔、病気をして(今は治っています)ダブってしまっていて、あと2年で卒業なんです。

日本のことを聞かれるという事は全く頭にありませんでした…!そういう事も、幅広く視野を広げて見なければならないですね、ありがとうございます。

「ダンシングジェネレーション」&「NYバード」 読んで見ます!有難うございました!!!

お礼日時:2004/04/09 21:41

>自分一人の力でどこまでやれるか試したい!


素敵な心がけと思います。
では、まずそれを出来ることから実行してください。

本気でアメリカへ行きたければバイトでも何でもして
チケット買って安ホテルで自分の目で
見てきてみてください。(留学する前に)

それで、自分の思いが甘いのか自分で答えを出してください
チケット代だけなら安い時期で5万円からありますよ

旅行社の留学ツアーでも体験は出来ます、自信が無ければ
これで一度体験しても良いでしょう(費用はかかりますよ)

留学の前に独力でチケットとってホテルとって
自分の足で動けるか、それだけでも初めてのときは
大変です、頑張ってください。

http://www.rakuten.co.jp/tabiraku/456707/462677/ …

参考URL:http://www1.tour.ne.jp/toku/air/dtl.php?cmd_id=5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、「強くなりたい」のなら日本で自分でできることをしてからだと気付きました。有難うございます!!チケットのサイトも有難うございました!!自分でできることからやってみます!

お礼日時:2004/04/09 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!