dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食物アレルギーが怖くて、甲殻類や蕎麦を食べる時に意識をしてしまいます。
なのでそれらを口にするのも緊張してしまって窒息感というか、息苦しくなります。
蕁麻疹は出ませんが喉の辺りが痒くなる気もします。
咽頭異常感症でも意識し過ぎると痒くなったりイガイガしたりするのでしょうか?

恐怖症の対象がアレルギーなので、パニック等の恐怖症との区別がつきません。
アレルギーの採血検査もあてにならないし、取り越し苦労な気もするのでしていません。それとも、普通の即時型採血検査で陰性→遅延型採血で陽性ならその食物は避けた方いいという事でしょうか?

A 回答 (4件)

 たびたびすいません。

#2です。

 今までのところ、アレルギーなどになったことがなくて、恐怖症で気になっておられるのでしょうか。
 多かれ少なかれ恐怖症は誰でもありますが、アレルギー人口は3割くらいですか。死者が年間3千人はいないようですが。

 気にしないでといわれて気にしないのも難しいでしょうが、子供のころから既にいろいろ食べて来ておられると思うので、

  蕎麦 → 美味しそう → 安心して食べる
  蕎麦 → アレルギーかも → 食べずらい

と、いつの間にか変わってしまったけで、認知(現象学風?)の問題のような。
 既に精神科医に相談なさっておられるようですので、実際にアレルギーになるまではそのことを忘れられるようにですとかしてもらってもいいような気もします。

 知り合いでは生牡蠣に当たって2度と食べられなくなったという人はいました。
 死ぬときは交通事故でも何でも死にます。
 無責任かもしれませんが、美味しく食べられるように祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまってすみません。
度々ありがとうございます。
アレルギーはいつどういう形で発症するか分からないからそこが怖いですね(汗)

心療内科からは花粉の採血した時に『結果的に見ると、全て陰性なので心配しすぎ。それでも気になるならアレルギー専門医へ。』
という風に見離されています。

このままだと、明日の抜歯後に抗生物質とか処方されたら・・・ちょっと痒くなったり風呂入って体暖まって赤くなっただけで薬疹?
やっとやっと飲んでパニック起こして喘息かもー
とかってなるのが目に見えますな(笑)

お礼日時:2013/10/24 12:57

こんにちは#1です。


お礼をありがとうございます。

いえ、ただ単に突如発生したようです。
要は花粉症と一緒で、自分のMAXを越えてしまったんですね。

よく花粉症が自分のコップの大きさを越えたら溢れ出すのと一緒で花粉症になると
同じような感じらしいです。

本当に好きだったのでショックだったと言ってました。

そういう私もサバで蕁麻疹になったことがあります。それからは口にしてません。
勿論、体調などもあると思うので、今食べても平気かもしれませんが
検査も受けてないので、怖くて食べることが出来ません。

でも、細かいことは気にしすぎないようにしてます。

検査キットを試してみてはいかがでしょうか?

http://allabout.co.jp/gm/gc/300589/

http://hosp.nms.ac.jp/page/455.html

http://検査キット.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蕁麻疹とかだったらまだ可愛いほうですが、突然前兆無く、ショック症状という形で発症は怖いですね><
やっぱりアレルギーは怖いですね(泣

その検査キットの存在もググって知っています!
視野になかったけど一応受けてから即時の採血考えてみようかな…。

お礼日時:2013/10/24 13:02

 あまり詳しくないのですが、測量助手をやっているときにスズメバチに刺されて、翌春再雇用されませんでした。



 私事はさておき、ええと、僕はよくわからないのですが、アナキラフィシーショックの対象はなんでしょうか。補足してくだされば、他の方が何か分かるかとも。
 今まであったアレルギー対象物とか。
 
 ぜひおだいじに。
    • good
    • 0

こんにちは



お医者様は対象食物について何とおっしゃってますか?

指示に従ったほうがいいと思いますが、甲殻類などはある日突然なることもあるので
安全は取ったほうがいいと思います。

私の知人で、エビアレルギーの人がいて、ある日突然泡を吹いて倒れた人がいます。
それまでは大好きで、結構沢山食べていたようです。

何をもって安全かどうかは判りませんが、ご自分で異変を感じたら食さないほうが
賢明ではないでしょうか?

後はお医者様に診て貰って相談してくださいね。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半年前ぐらいにアレルギー科ではなく行きつけの心療内科で気休め程度に?採血をしました。
花粉・ハウスダスト・ダニの他に穀物・牛乳・卵の基本的な血液検査もして頂きました。
結果、全てにおいて陽性反応なし。
(蕎麦・甲殻類検査はしていませんが)気になるのならアレルギー専門医へ。と言われました。

その知人の方は花粉症やハウスダスト持ちだったのですか?
花粉症ハウスダスト持ちで無くともそのような症状は突然現れるのでしょうかね?

私は仕事の関係もあり、遅い時間まで外来をやっている所でしか診てもらうしかありません。
というかアレルギー科のある病院に問い合わせてみたのですが、「小児対象で成人の場合は・・・」という反応だったので、近場で専門的に徹底的に検査は絶望的なようです。

お礼日時:2013/10/21 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!