dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長男のお嫁さんが出産し五ヶ月になる孫がいます。生まれて入院中毎日短時間顔を出しました。退院後も嫁は旦那が仕事不規則で大変だからと里帰りはしませんでした。なのでしばらく毎日会いに行きました。食材を買ったり。必ず電話を嫁にいれ、(今からいく。夕方にいくね。)と。産後二ヶ月には、チャイルドシートを買い、長男の服、嫁の服を買いにつれていきました。食事も孫をつれ、みんなで行きました。今は週に一回ほどになりましたが必ず明日いくから。何日にいくね。と嫁に電話をいれてから行きました。しかし嫁の母親からお叱りの電話がかかってきました。内容は、産後に毎日いくなんで非常識。電話も出なかったら何回もかけるなんてやめてほしい。娘は夜も眠れずノイローゼになっています。しばらくそっとしておいてあげてください。娘が風邪引いたとき孫にうつさないようにねと言われたことも傷ついています。誰にも相談できずやっと私にも泣きながら話してくれました。とのこと。私はそんなに悪いことをしましたか?

A 回答 (21件中21~21件)

生まれて入院中毎日短時間顔を出しました。


毎日会いに行きました。
長男の服、嫁の服を買いにつれていきました。
食事も孫をつれ、みんなで行きました。
嫁に電話をいれてから行きました。

これのどれか一つでも、お嫁さんが望んで頼んだことがあるのでしょうか?
相手が望んでないことを押しつけるのは、世間では「嫁いびり」と言います。
あなたはもともと赤の他人なのです。それを自覚して下さい。

お嫁さんがノイローゼになれば、当然孫にも影響します。
最悪、離婚されて二度と孫に会えなくなるばかりか、息子さんからも勘当されますよ。

今でも週一で行くなど、あり得ません。
姑からの電話を断れるほど、気の強い嫁などほとんどいませんよ。
あなたは電話したから良いだろうと思ってるのかも知れませんが、全然ダメです。
どうしても行きたいのであれば、息子にかけるべきです。
すべて、息子を通して話しましょう。

これ以上苦しめれば、どうなるか分かりません。
向こうから来るまでは行かない、くらいの気持ちと距離感でなければ、
絶対にうまくいきません。(もちろん、催促無しで)
孫が大事なら、その母親の方を大切にしなければダメです。
子供は母親のものですから。
あなたがそうやって息子を育ててきたように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A