dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お早う御座居ます。
急に母が入院する事になり、入院費用や検査費用を支払い手持ちが200円しか無い状態です。
31日の木曜日が給料日ですが、月~水までの3日間をどうやって過ごせば宜しいでしょうか。
最初はもやしを買って炒めて食べるという事を考えましたが、調味料が無い為何も出来ません。
何か激安でこんなのが出来る、など御座いましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

牛脂は冷えていると固すぎて使えないので


若干あたためておきます。
(常温放置がベストですが、500Wの電子レンジで40秒ぐらいあたためる)

パン2枚に牛脂1個がベストなようです。

参考・・・(実価格です)

1.朝 パン 79円
1.昼 もやし19円
1.夜 もやし19円

1.朝 パン @@円
2.昼 もやし19円
2.夜 もやし19円

3.朝 パン @@円
3.昼 もやし19円
3.夜 もやし19円

ーーーーーーーーーー
合計:193円

パンには、バターの代わりに、牛脂をつけておきましょう。
以外に、味ありますよ。


写真が、金の食パンなのは、気にしないでください
「残金200円、後3日」の回答画像4

この回答への補足

具体的にご提示頂いて有難う御座いました。
お教え頂いた方法で乗り切りたいと思います。
兎に角最低限は食べて働かないと、まだまだ母は入院生活が続きます。
もし又困ったらお教え頂いた方法で乗り切りたいと思います。

補足日時:2013/10/28 10:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座居ます。
具体的にご提示頂いて助かります。
牛脂は癖が有るのかと思ったのですが、パンに塗るものとして使えるのですね。
電子レンジで少し温めてから使うと良さそうです。
今日を含めて3日乗り切れば給料日ですのでお教え頂いた方法を試したくなりました。

お礼日時:2013/10/28 10:25

定期預金があれば、銀行から借り入れできます。


手続きはありません。同口座から普通にATMでお金を引き出して下さい。(残高はマイナスになります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早う御座居ます。
今月初めに母が倒れ、手術の後入院となるまでは定期預金が有りました。手術だけでも相当の額でしたので定期預金は解約して手術の支払に充てて居るので借り入れが出来ない状況です。
手持ちでどうにか考えるしか無さそうです。

お礼日時:2013/10/28 10:44

 スーパーやデパ地下の試食品コーナーで食べる。


 餃子の王将で食後に働くことを条件に食べるシステムを使う。
 入院している病院にいって、付き添いにも食事を提供してもらう。後日に支払えば良いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座居ます。
試食コーナーで少し頂く位なら大丈夫でしょうが、行き過ぎるとお叱りを受けそうです。
餃子の王将は食後に皿洗いなどをする事で食べさせて下さるらしいと聞きましたが本当なのでしょうか。
実は母は面会謝絶の状況なんです。顔を見るのも5分程度なので食事は難しいと思います。

お礼日時:2013/10/28 10:43

良く給料前に残金不足になりました良く利用したのが庶民の味方質屋さんにお世話になりました。



何か質草があればつなぎに5.000円くらい入れて給料もらったら引き取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座居ます。
最近中々質屋さんを見掛けませんが、質草という方法も有りますね。
質に入れられそうなものが一つだけ有りますが、亡き父の形見ですので流石に質には入れられません。
何か考えてみたいと思います。

お礼日時:2013/10/28 10:40

おはようございます。




お米や乾麺(お中元で頂いたものなど)も無いのでしょうか?

まさか調味料と言ってもお塩くらいはありますよね。
塩むすびくらい作れればお仕事に行ってもお昼ご飯くらいなんとかなるのでは?
あとはお粥を作って凌ぐ。

お米も無いのなら教会や炊き出し、スーパーで試食でしょう。

または売れるものを売る、質屋さんのお世話になるという手があります。


本当は近所に千円でも二千円でも貸していただけるご友人がいらっしゃると良いのですが‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座居ます。
お米は計量カップ1杯のみ、乾麺は無く、調味料と呼べそうなのはマヨネーズだけになります。
炊き出しは路上で生活を余儀なくされてらっしゃる方の為のものですし、切羽詰まっては居りますが悩んでしまいます。
友人は居りますがお金の貸し借りはトラブルの元ですので…。
唯一売れそうなのが最近購入した地デジTVです。
リサイクルセンターに持って行って幾らになるかは分かりませんが、凌ぐことは出来そうです。

お礼日時:2013/10/28 10:38

学生時代はいつもそんな感じでしたが、


さすがに調味料はありましたね・・・・

とりあえず主食はパンのへたを近所のパン屋さんでもらって、
それを卵と砂糖で調理してフレンチトーストなど
作ってましたが、最近はパンのへたも有料のところが
多いし、卵も調味料もないとなるとそれも無理か。

いやいや探せば格安で分けてくれるところはあると思うので、
探しましょう。なくても50円もあれば3日分くらいの
炭水化物は確保できると思います。
調味料がなければそのまま焼いて齧るとか。
牛乳に浸して食べるとか。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座居ます。
今月から毎週支払が始まり、必要な物が(特に食事の関係です)買えなくなりました。
今はパンの耳もそこそこの値段はしますが、そのまま囓っても3日間なら凌げそうです。
卵や牛乳を買うには手持ちが余りに少ないですね…。
何とか探したいと思います。

お礼日時:2013/10/28 10:34

あとは、今日だからできることとして・・・



いっそのこと、セブンイレブンで、おでん1個買ってしまいます。

写真では飲んでしまったので、あれですが、
つゆだくにして、和からしをつけて、ゆずこしょうをつけてもらいます。

おでんのつゆは、冷やしてとっておき(できれば、蒸発して濃縮させたいが・・)
もやし炒めの調味料にします。

これだけでは味が薄いので、からしかゆずこしょうをちょっとだけ入れて
味にアクセントをつけます。

おでんの具は、4分割して、適当にもやしに混ぜます

こうすれば、今日はおでん全品70円なので、あまり量を食べないなら、
こういう組み合わせもいけます。

1.朝 パン 79円
1.昼 おでん70円
1.昼 もやし19円(+おでんの具)
1.夜 もやし@@円(+おでんの具)

1.朝 パン 79円
2.昼 もやし19円(+おでんの具)
2.夜 もやし@@円(+おでんの具)

3.朝 パン @@円
3.昼 もやし19円
3.夜 もやし@@円

ーーーーーーーーーー
合計:285円 オーバーしてますが参考までに・・・

とはいっても、お米はあるでしょう。炊けば、パン代はいらなくなりますよ。きっと。
「残金200円、後3日」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座居ます。
具体的に御説明頂いて有難う御座居ます。
今月余り食べて居ない為か身体が冷えて居るのでおでんというのは魅力的です。
元々余り食べる方では無いので3日間ならパン・おでん・もやしで乗り切れるかも知れません。
お米が有れば悩まなかったのですが、計量カップ1杯分しか残って居りません。

お礼日時:2013/10/28 10:31

 書き込みができるということはネットが使えるということですね。




 食べられる野草を検索してください。住んでいる場所によって何が採れるかは差があるので具体名は出しませんが、今の時期なら寒冷地を除き、食べられる野草は豊富にあります。ただし、キノコ類は避けた方が無難です。
 
 ちょっと前ならパンの耳や魚のあらもタダ同然の値段で売られていたものですが、最近は結構な金を取る店が増えて世知辛くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座居ます。
週の半分自宅で仕事をして居りますのでネットだけは使えないと困りますのでネットの料金は確保致しました。
ヨモギ、はこべ…もし何処かに生えて居たら大葉も良さそうですね。確かに小学生の頃は学校の動物にあげる為にパンの耳を貰えましたが今は意外といいお値段です…。

お礼日時:2013/10/28 10:28

クレジットか携帯まとめて支払いで何か買うというのはどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座居ます。
クレジットカードは病院の支払に限度額を使った為来月までは利用出来ない状態です。
確かに携帯まとめて払いで何か買う事が出来るかも知れません。調べてみたいと思います。

お礼日時:2013/10/28 10:23

おはようございます。



もやし炒めに、調味料いりますか?

別に、何でもいいですよ。
ソースでも
しょうゆでも
塩コショウでも
マヨネーズでも
ケチャップでも・・・
カレー粉でも・・・
卵でも(あれば)・・・
etc...

巣でも・・・


炒める油がなければ、スーパーの牛肉コーナーにいって、牛脂をもらってきてください。

もしかしたら、普通のサラダ油で炒めるより、牛脂のがおいしいかもしれません。


あとは、小麦粉があれば、
小麦粉を溶いて、炒めるだけ。
いわゆる、お好み焼きもどき・・

うーん、こっちのがつらいでしょうか。調味料ないと

ちなみに、100円未満で、ちょっと贅沢な焼うどんが4人前作れますが
さすがに、調味料あって、かつ、店の条件よくないと無理ですが・・・



最悪・・・・

1食分、水がぶ飲みすれば、なんとかなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座居ます。
今有るのは財布の中に200円、食糧と呼べるものは米が1カップ、調味料はマヨネーズのみです。
家賃と公共料金、ネットのお金を残して全て病院の支払に充てた為此の様な状況です。
小麦粉が有れば確かに具は無いですが空腹を凌げそうです。ですが手持ち200円で小麦粉を購入するのは厳しいかと思います。
最悪は水を飲んで我慢する事ですね。

お礼日時:2013/10/28 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!