「平成」を感じるもの

大学への志望理由書です。文字数制限は800字以内です。
期限はあまり残っていませんが、是非添削をして頂きたく投稿いたしました。よろしくお願いします。
面接ではどういった点が突っ込まれるのかも教えていただきたいです。
※ちなみに、括弧内の表現も一例として考えています。

_私は将来、日本の経済に関係する仕事に就きたいと考えています(です)。その中でも、日本の経済を支える中枢機関(屋台骨)である銀行で仕事をしたいと思っています、銀行員の仕事は、現金を取り扱う仕事です。それには、(必ず)全てお金が用いられており(絡んでおり)、そこには必ず顧客がいます。人様のお金を預かりそれを運用することが銀行員の仕事です。それは責務であり、(責任であり、)目を全うすることだと思います。加えて、顧客一人ひとりに対して、人当たりがよく如何に信用の置ける存在になれるかが最も大事です。
_そして銀行で働けば金の流れ、大切さを知ることができ、金にまつわる詐欺や犯罪などを知ることができます。さらに、金にまつわるルールは社会の根幹であり、このルールを知れる数少ない職場だと思います。金の借り入れ、金を回収したりする仕組みを知るには最も最適な職場だと感じます。このことから、私は銀行員という職業に憧れを持ち、同時に目標としているのです。
_ですので、まず土台となる基礎から経済についての学業を真剣に学び学修し、その上で目標としている銀行員の職につきたいと思っています。その為に勤勉する環境として、私は貴大学、経済学部を志望します。その根拠は、小額化に入学したいからです。小学科では、経済学科など、他学科の概ねの科目が履修できる点が凄く魅力的です。流通などの専門的知識を学ぶと同時に、専門的知識をさらに皮革学ぶために世を治め救うための全体を見渡せる経済学の才幹を培うこと(養うこと)ができるのは商学科だけだと思いました。そして商学科には「会計プロフェッショナルクラス」が設置してあります。自らに付加価値をつけるために受講したいです。その受講の前提条件である資格を貴大学にある経理研究所で全力で目指すことで、より充実した大学生活にしていこうと思っています。
_以上を以って、私は●●大学、経済学部、商学科への受験を希望いたします。

訂正したほうが良さそうなところは指摘して頂きたいです。

先輩方の知恵をお貸しください。お願いします。

A 回答 (8件)

前回も回答した元塾講師です。



 単なる塾講師の意見を真剣に聞く気持ちになれないのは当然なので、自分のプロフを少し紹介します。私自身は某大学商学部のマーケティングのゼミを卒業しています(金融系ではないんです…)。学部の友人、サークルの関係者の中にはメガバンクに就職した人が手では数えきれない位います。また学校の授業ではメガバンクの行員が大学に来てくださり、卒業認定単位の授業をしてくださっていました。学生が銀行に行くのではく、銀行が大学に来ていたのです。内容は銀行業務に関することで、主に「シンジゲートローン」に関することでした。
 また仕事として、新卒の採用面接、内定者・新入社員の教育にも携わった経験があります。面接を採点する側・面接を採点される人をサポートする側両方の経験を踏まえて回答いたします。

 面接官はある項目にひっかかった人は絶対に合格させません。それは「重要な部分の大いなる勘違いをしている人」です。就職活動の時はこの勘違いは多く、ウェディングプランナー志望の人は大抵「幸せのお手伝い」を言いますが、面接官が欲しいのは「相手に色々言ってオプションをいっぱいつけられる人」であり、幸せそうな話をしながら裏でそろばんを弾ける人を求めています。そのため、いくら「幸せのお手伝い」について力説しても、そこで売り上げを上げることを意識していない人はまず合格しません。面接官は「貧乏なカップルが来たらどうする?」と聞き、「出来る限り協力します」は不合格で、「利益が見込めないので、ほどほどの協力で、売り上げが上がるように他のお客さんにアプローチするか、そのカップルに式の資金を作れるようにアドバイスする」が模範解答です。
 正直、銀行員に対する考えの根本が違います。それは「銀行員=お金、お金のプロ」という意識です。私自身、現役の銀行員、授業での内容ともに、お金よりも重要なものがあります。それは「信用・信頼」です。それらがない人には銀行はお金を書くことは絶対にしません。あなた自身は銀行員には信用が必要だと考えているようですが(それ自体は間違いではりませんが)、相手にも信用・信頼性は非常に重要です。特に日本の銀行はそれらを重要視するあまり新興企業にお金が行かず、産業の勃興が起きないと世界的に指摘されてもいます。逆に書くと「信頼が置ける人しか銀行と付き合えない」と言えます。そうした背景から「商工ローン」の問題も起きました(金融志望なら当然の知識です)。


 先の質問で指摘されたところで直っている部分は確かに存在します。しかし、直したところは正直「どうでもいいところ」であり、根本の部分は何も変わっていません。恐らくご自身に「銀行・銀行員像」がしっかりあるようですが、それは多いなる間違いです(現役の行員と話してなおさら感じました)。そうした部分が直らないと、「勘違い答案」のままで、いくらあなたが強くそれを主張しても先に挙げた「幸せのお手伝い」が強調されるだけで減点になっても加点にはなりません。
 柔道協会や相撲協会の改革が生ぬるいと感じませんか?あなたの答案の改良レベルはそれらと同じに感じ「根本変わっていないな~」と感じます。

 ちなみに、現在の金融・金融学に関して一切触れていません。関心がある学問であればそれらの内容は多少は書いたほうがいいでしょう(というより、金融学の本をを少しでも読んでいれば「銀行員=お金」にはならないはずです)。「何も知らない?」、大学は確かに知識を教えてくれるところですが自発的に勉強する人を探しています。自分なりに調べている人が合格し、それで合格枠はいっぱいになるのではないでしょうか?これ自体はしょうがないことですが(今までの教育上そうした生徒になりやすいので)、大学入試はそんなに甘いところではありませんし、高校の先生は自分たちが仕事をしていないことがばれないようにそうしたことを生徒には教えません(自分の仕事が増えるのが面倒なので)。
 また、文章の途中で「お金」が「金」になっています。これは他の誤字脱字より重症なのでしっかり治しましょう。個々に突っ込むとこの文章の10倍くらいになるのでせめて根本がしっかりしたモノを見せてください。そうしないと個々に指摘したものも無意味になります。
 最後に、私が前回書いた「ホール」、「リテール」の話しとNO7の方が最初に書かれているものは同一の内容です。
ご参考までに。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

銀行員の本質を理解してなかったようです…

お礼日時:2013/11/04 08:43

>何でも良いので訂正箇所の指摘を…



まず、銀行は果たして本当に「日本経済を支える中枢機関」なのでしょうか?日本銀行を除けば民間の金貸し業ですよ。「中枢機関」が都銀地銀その他、こんなにたくさんあっていいのでしょうか?また、現金(Cash)とお金(Money)の区別はついていますか?顧客一人ひとりに対して「人当たりが良い」ことが銀行員にとって最も大事?「窓口業務が銀行の全て」だと映っているようにしか思えない。つまり銀行のことなんて何もわかっていないに等しい。

何もわかっていないのに字数を割いて偉そうに講釈をたれている、そうでないとすれば単に字数稼ぎをしているというふうにしか読み取れないのです。

金にまつわるルールを知れる数少ない職場?どの会社、職場にだって銀行マンに負けないスキルを持つ経理や財務が金庫番をしている。「仕組みを知るのに最適な職場」?知ったあとどうするのかが問題でしょう。職場で知るのはOJT(On the Job Training)、ただの修行です。

以上、第一段落第二段落すべて零点。

第三段落以降はふざけているのかと思うほどに誤字誤用だらけで読む気が失せる。進学希望の高校生の日本語として許容できないレベル。

他の回答にはご丁寧に大幅に改編して「代筆」したようなものもありますが、そんなの使ったら大変なことになりますよ。「公開パクリ」になります。この時期、採点者は不正や不公正が発生しないように、この手の添削投稿には目を光らせていることでしょう。「学問のすすめ」なんて他大学の看板を引用するのもおちょくっているようで、好ましくないでしょう。

最後の「受験を希望いたします」って何?「入学を希望する」のではないの?

あなたの原稿は、まともな大学が減点法を用いるなら、読み終える前に確実に持ち点がなくなり零点です。残念ながらどこからどう読んでも採点や添削の対象にすらならない水準なのです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

私に対する否定なら分かりますが、アドバイスをくれた人を否定するのは如何かと…
でも、しっかり理由が分かりました。
取り敢えずタイピングが下手なようです笑

お礼日時:2013/11/04 07:37

 前便で、書きかえた文章の中に質問者様の文章の一部を残したまま送信してしまいました。

失礼しました。訂正して再送付いたします。

>志望理由書の添削をお願いいたします。
>大学への志望理由書です。文字数制限は800字以内です。
>面接ではどういった点が突っ込まれるのかも教えていただきたいです。
⇒以下のとおりお答えします。

 お書きの文章は、よくまとまっているとは思います。ただし、問題もあって、その最大の難点は、「銀行員の職を希望する根拠が薄弱である」、ということです。また、「小額化」、「小学科」など、誤字も幾つかありますね。

 これらのことを考慮しながら、次のように書きかえてみましたので、参考になさってください(インデントしたところに下線などは引きません)。ただ、勝手に変更してしまったところがかなりありますので、もしお気に召さない場合には無視なさってください。なお、字数は全部で680字です。

 私は将来、日本の経済や金融に関係する仕事に就きたいと考えています。その中でも特に、日本の経済を支える中枢機関とも言える銀行業務に関心を持っています。金融機関全般のことはまだよく分かりませんが、人様の余裕金を一時的にお預かりして、それを必要とする機関などへ貸し出し、企業活動推進のお手伝いをすることが、銀行業務の基本ではないかと考えています。
 このように、余裕のあるところから資金をお預かりして、それを必要とするところへ融通し、それによって社会・経済活動の推進に貢献するということが、金融機関の一つの営業理念とも言えるのではないかと思います。しかも、このことは国内にとどまらず、グローバル化の進んでいる現代では、国際間でも求められる仕組みであり、業種であるとも言えるのではないでしょうか。福澤諭吉『学問のすすめ』(11ページ)でも、「ここに余るものは彼に渡し彼に余るものは我に取り…互に便利を達し互に其の幸を祈り」と言っています。
 上述のことから、私は銀行員という職業に誇りを感じ、また、憧れを抱いています。将来その分野に進むために、まず土台となる経済学や金融論を学び、その上で目標としている銀行員の職に向かって進みたいと思っています。その学問分野を学修する環境として、貴大学の経済学部商学科への就学を希望いたします。商学科の経理研究所には、「会計プロフェッショナルクラス」が設置されているようですので、できればそういうクラスも受講して、実践的な技術や資格なども修得したいと願っています。
 以上をもちまして、私は●●大学経済学部商学科への受験を希望いたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

指摘箇所を訂正後、もう一度見せることにします!

有難うございます

お礼日時:2013/11/03 21:57

>志望理由書の添削をお願いいたします。


>大学への志望理由書です。文字数制限は800字以内です。
>面接ではどういった点が突っ込まれるのかも教えていただきたいです。
⇒以下のとおりお答えします。

 お書きの文章は、よくまとまっていると思います。ただし、問題もあって、その最大の難点は、「銀行員の職を希望する根拠が薄弱(ないし、見当違い)である」、ということです。また、「小額化」、「小学科」など、誤字も幾つかありますね。

 これらのことを考慮しながら、次のように書きかえてみましたので、参考になさってください。(インデントしたところに下線などは引きません)。ただ、勝手に変更してしまったところがかなりありますので、もしお気に召さない場合には無視なさってください。なお、字数は全部で755字です。

 私は将来、日本の経済や金融に関係する仕事に就きたいと考えています。その中でも特に、日本の経済を支える中枢機関とも言える銀行業務に関心を持っています。金融機関全般のことはまだよく分かりませんが、人様の余裕金を一時的にお預かりして、それを必要とする機関などへ貸し出し、企業活動推進のお手伝いをすることが、銀行業務の基本ではないかと考えています。
 このように、余裕のあるところから資金をお預かりして、それを必要とするところへ融通し、それによって社会・経済活動の推進に貢献するということが、金融機関の一つの営業理念とも言えるのではないかと思います。しかも、このことは国内にとどまらず、グローバル化の進んでいる現代では、国際間でも求められる仕組みであり、業種であるとも言えるのではないでしょうか。福澤諭吉『学問のすすめ』(11ページ)でも、「ここに余るものは彼に渡し彼に余るものは我に取り…互に便利を達し互に其の幸を祈り」と言っています。
 上述のことから、私は銀行員という職業に誇りを感じ、また、憧れを抱いています。将来その分野に進むために、まず土台となる経済学や金融論を学び、その上で目標としている銀行員の職に向かって進みたいと思っています。その学問分野を学修する環境として、貴大学の経済学部商学科への就学を希望いたします。商学科の経理研究所には、「会計プロフェッショナルクラス」が設置されているようですので、できればそういうクラスも受講して、実践的な技術や資格なども修得したいと願っています。
受講したいです。自らに付加価値をつけるためにそのの前提条件であるを貴大学にあるで全力で目指すことで、より充実した大学生活にしていこうと思っています。
 以上をもちまして、私は●●大学経済学部商学科への受験を希望いたします。
    • good
    • 4

前半は全部不要でしょう。

後半も誤字誤用の連続で読むに耐えない。

この回答への補足

何でも良いので訂正箇所の指摘を…

補足日時:2013/11/03 22:04
    • good
    • 6

指示代名詞が何を指示しているのか、容易にはわかりません。



それには、(必ず)全てお金が用いられており(絡んでおり)、

ここでの「それ」ってなんですか?
直前の「現金を取り扱う仕事」とすると、


現金を取り扱う仕事には、すべてのお金が用いられており。

これでは、「馬から落馬」になってしまいます。(表現技法として)

それは責務であり

この「それ」は何?


===日本語の問題として

金の借り入れ、金を回収したりする仕組みを

金の貸出とその回収
「借り入れた金」ってのは「回収」できないよね。
「借り入れ」たら、返済しないとならない。


※ まだ、ドラマ半沢直樹を見て、感動した!というような内容のほうが、志望理由としてちゃんと書けるんじゃないの?
※ 「ちゃんと」というのは、日本語として意味が通じるかどうかということね。
    • good
    • 2

> 銀行員の仕事は、現金を取り扱う仕事です。



違う、と言われたことがまだ理解できないのでしょうか?

> それには、(必ず)全てお金が用いられており(絡んでおり)、そこには必ず顧客がいます。
> 人様のお金を預かりそれを運用することが銀行員の仕事です。それは責務であり、(責任であり、)
> 目を全うすることだと思います。加えて、顧客一人ひとりに対して、人当たりがよく如何に信用の
> 置ける存在になれるかが最も大事です。

だからどうなのか、と後の展開を読んでいくと、その理由が見あたりません。
よって、そんな当たり前のことは全部不要です。
幼稚園児に銀行員の仕事を教えているわけではありません。
そんなこととっくに知っている、お勉強のバケモノ、大学教員に書いているのです。

> そして銀行で働けば金の流れ、大切さを知ることができ、

工場の経営をしたって同じだと思いますが?

> 金にまつわる詐欺や犯罪などを知ることができます。

間違いじゃ無いでしょうが、でも警察屋さんをやったってそうかもしれませんし、それを知ることに何の意味があるのか、ということもあります。
それを知ることで、自分はもっと上手い手口を考えようというのなら話は別ですが。

> さらに、金にまつわるルールは社会の根幹であり、このルールを知れる数少ない職場だと思います。

知れる、が引っかかりますね。私なら使わない表現だ。
金にまつわるルールが社会の根幹だとは全く思いません。
生命をどうするかの方が重いはずです。

xxがxxである、と言いたくなったら、xxで無いときはxxでは無いのか、と考えてみましょう。
勝手な断定が多過ぎます。

> 学業を真剣に学び学修し、

リフレインする必要がありますか?

> 勤勉する

うーん。聞いたことが無いですがね。ありと言えばありですが。

> 商学科だけだと思いました

思想信条は自由ですが、その前の辺りから、論理的にメチャクチャですし、あなたの思い込みを書かれても困る、と考えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダメな点がとても浮き彫りになりました。
もっと修正します。有難うございます

お礼日時:2013/11/03 22:11

高校生が一人で書いたにしては、結構うまく書けてると思います。


そのうえでの厳しめのコメントなので、私の意見すべてに対応しようとしないでくださいね。

「銀行で仕事をしたいと思っています、銀行員の仕事は、現金を取り扱う仕事です。それには、(必ず)全てお金が用いられており(絡んでおり)、そこには必ず顧客がいます。人様のお金を預かりそれを運用することが銀行員の仕事です。それは責務であり、(責任であり、)目を全うすることだと思います。加えて、顧客一人ひとりに対して、人当たりがよく如何に信用の置ける存在になれるかが最も大事です。
_そして銀行で働けば金の流れ、大切さを知ることができ、金にまつわる詐欺や犯罪などを知ることができます。さらに、金にまつわるルールは社会の根幹であり、このルールを知れる数少ない職場だと思います。金の借り入れ、金を回収したりする仕組みを知るには最も最適な職場だと感じます。このことから、私は銀行員という職業に憧れを持ち、同時に目標としているのです。」

要約すると、
・銀行で働きたい
・銀行員は現金を扱う
・銀行はお金が用いられる
・銀行員には信用がなければならない
・銀行ではお金の大切さを知れる。お金についての詐欺や犯罪を知れる
・お金にまつわるルールを知れるのは少ない

と、論理的なようにも見えるし、将来の夢に対して重点を置きすぎていて、

「他の進路を殆ど考えていないんですか?(君はこの大学で、君の認識が広がるとは考えていないの?)」
という風に聴かれる事もあるかな。
後、信用金庫じゃいけない理由とか、郵政じゃいけない理由とか・・。
だから、銀行に執着しすぎるより、「お金の流れに興味があり、将来は金融業界で働ければと考えております」
と広めにとらえるのもあり。

>基礎から経済についての学業を真剣に学び学修し、

学び学修し、は学び、だけで良いと思います。繰り返す必要はない。


「経済学科など、他学科の概ねの科目が履修できる点が凄く魅力的です。流通などの専門的知識を学ぶと同時に、専門的知識をさらに皮革学ぶために世を治め救うための全体を見渡せる経済学の才幹を培うこと(養うこと)ができるのは商学科だけだと思いました。そして商学科には「会計プロフェッショナルクラス」が設置してあります。自らに付加価値をつけるために受講したいです。その受講の前提条件である資格を貴大学にある経理研究所で全力で目指すことで、より充実した大学生活にしていこうと思っています。」

・凄く魅力的、は言い方が幼稚な印象があるから魅力的に感じております、とか、魅力的です、とかに直すこと
・話の順序としては、「商学科の魅力→他学科の事も学べる」のほうが展開としてわかりやすい。
・後、勉強以外の課外活動はどうするの?と聴かれた場合はどうこたえる?外国語の取得についてはどう考えている?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要旨の把握で悪い所がかなり分かりました…

課外など全く検討なしでした。、外国語、考察してみます!

お礼日時:2013/11/03 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報