
私は⭕⭕大学の第二部・イブニングコースの経済学科を志望します。
私が経済学に興味を持ち始めたのは、今の世の中、生活が苦しくなっていく中で、なぜ私達国民が支払う税金は増えていくのかと言う疑問から始まり、その税金はどこに使われて、どこに集まるのかと言う事から経済に対する興味を持ち始めました。それから金融の事やマクロ経済とミクロ経済と言ったあまり聞き慣れないような言葉を調べるようになり、経済はこんなにも奥が深く難しいものだと感じるようになりました。
そして私が貴学を志望した理由は、この難しい経済学をオムニバス形式という分かりやすく解説する授業に魅力を感じ、経済学以外にも多種多様な教養科目、語学などの科目が用意されていて、経済学の次に私が学びたいと思っている英語が同時進行で学べる事ができ、その上海外研修への参加の制度があり、これを利用して英語力を身に付けようと思っています。そしてこれを機に日本だけではなく海外の経済学をも学びたいと思っています。
そしてこれらの経験を活かして私は将来、ファンドマネージャーになりたいと思っています。やはりそのためには経済学や金融などと言った広い知識が必要になり、金融市場のさらなるグローバル化が予想される中、海外状況を把握できる英語力をが重要になっていきます。なので、私は貴学の経験学や金融以外にも英語が学べる事ができる充実した環境の中で大学生活を送りたいと思っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が経済学に興味を持ち始めたのは、今の世の中、生活が苦しくなっていく中で、なぜ私達国民が支払う税金は増えていくのかという疑問から始まり、その税金は一体どこに集まり、どのように使われているのか、ということに興味を持つようになったからです。
また、金融の事や、マクロ経済・ミクロ経済といったあまり聞き慣れない経済用語を調べるなどするうちに、経済とは実に奥が深く、且つ難しいものだと感じるようになりました。
貴学では、こうした難しい経済学をオムニバス形式で分かりやすく解説する授業を展開なさっていると聞き及びます。
さらに、経済学以外にも多種多様な教養科目、語学などの科目が用意されていて、経済学の次に私が学びたいと思っている英語が同時進行で学べる上、海外研修への参加制度もあり魅力を感じます。そして、日本だけではなく海外の経済学をも学べる契機となるはず、と期待もしております。
以上が、貴学の第二部・イブニングコース 経済学科を志望した主な理由です。
貴学での学びや数々の出会い、そして経験を活かし、私は将来、ファンドマネージャーになりたいと思っています。そのためには、経済学や金融などに関する広い知識が必要になるのはもちろん、金融市場のさらなるグローバル化に伴ない、海外状況を把握できる英語力をも重要になってくるはずです。
こうした多様なニーズに答えていただけるであろう充実した環境が貴学にはあると思います。
そして、このような環境の中で大学生活を送りたいと、今のわたしは強く願っています。
No.1
- 回答日時:
間違っても、5分や10分、1時間や1日で、返事が得られるとは思わないこと。
> 言う
→いう
> 持ち始めたのは、~~いくのかと言う疑問から始まり
→いくのかと疑問に思ったのがきっかけです。そして、
> 難しいものだと感じるようになりました。
→難しいものかと感じました。
> この難しい経済学をオムニバス形式という分かりやすく解説する授業に魅力を感じ、
大学がどう宣伝しているのか一切知りませんが、普通に考えて、オムニバスだから解り易い、というのは理解できません。
オムニバスだから、広く(たぶん浅く≒解り難い?)学べる、ということなら理解できますが。
あなたの高校の英語の時間を、英語とドイツ語とフランス語とスペイン語と中国語と、オムニバスにしてみたら、エライことになりますよね。
> 経済学以外にも多種多様な教養科目、語学などの科目が用意されていて、経済学の次に私が学びたいと思っている英語が同時進行で学べる事ができ、
まともな大学なら、一般教養科目があるのが普通です。そこは低レベルでまともじゃないのでしょうか?これ本気で訊ねています。
一般教養科目が多くあることは大事ですが、多くあったところで、多すぎて少ししか取れないでしょう。
語学も、第一外国語はどこの大学でも必修でしょう。文科省がそう決めているはずです。
高校生は大学に行ったことが無いから仕方ないんですが。
> マクロ経済とミクロ経済と言ったあまり聞き慣れないような言葉を調べるようになり、経済はこんなにも奥が深く難しいものだと感じるようになりました。
もう一歩踏み込めませんか?
これでは、マクロ経済ミクロ経済という言葉の意味を調べる程度のことしかしていないように見えます。
どこまでやってみたのか、もっとアピールできませんかね。
他にも誤字脱字等々あるようですが、気になったのはこの辺りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 大学受験 上智大学の経済学部|経営学科の受験を考えています。 2 2022/09/08 18:16
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 大学受験 【至急】大学受験、慶應経済について詳しい方!! 2 2023/01/18 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
指定校推薦 退学
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
-
志望理由書添削お願いいたします
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学進学について悩んでます。 ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
公募推薦落ちてしまいました。 ...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
国公立大学の倍率って2〜3倍く...
-
正直に教えて欲しいです。 今高...
-
無理ですよね…※不快な思いにさ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報
なんでもいいのでアドバイスを頂けたら幸いです。