dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元妻が、軽自動車を保有しながら、生活保護を不正受給している可能性があります。
ナンバーは確認済みなのですが、所有者が今も元妻なのか、元妻の妹に変えられているのか分かりません。
離婚の原因が元妻にあり、みっともないとは思いますが、不正受給しているのであれば許せないので、調べたいと思っています。
今はナンバーから調べることは一般的には無理だとききました。
何か方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

生活保護を受給しているのであれば、車を借りて運転する事も禁止されています。



したがって、元妻が所有しているかどうかを調べなくても、
運転している所の写真を撮って福祉課に報告すれば、
元妻はその事について追求される事になるでしょう。

当然、その際にはその車の所有者に関しても役所側がしっかり調べるはずなので、
元妻が車を所有していれば不正受給に該当し罰せられるでしょうし、
妹名義にして免れようとしていても、運転している写真や証拠があれば、
相応の処置がなされるはずなので、貴方は所有者を割り出さなくても、
証拠写真を撮れば、後は福祉課がしっかり対処してくれるはずです。

個人的には元妻にいつまでも関わるなよ・・・という気持ちの方が強く感じますが、
関わらずにいられない、というのであれば、写真を撮って福祉課に足を運びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。他人の車を運転でもダメなんですね。
しかし、車が必要な事情がそのときはあった、と嘘をつく可能性がありそうですね。
元妻のアパート内の駐車場に止まっている所の写真は撮りました。
確かにおっしゃるとおり、もう他人だからほっておいたら良いのでしょうが、どうしても許せない事ばかりされてきたので、みっともないとは思いますが、合法な方法で、正したい気持ちでおります。

お礼日時:2013/11/06 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!