
同じ日に面接を2社受けにいきました。
A社は面接官の感じがキツく、圧迫面接で、「見たHPって本当にウチの?他と間違えてない?」とか「何か質問はないの?質問は?!」とか、不躾な態度の面接官で、わずか5分で終わってしまいました。
最後だけ、清潔感があるねと一言褒めてくれましたが、ここは落ちたな、と思いました。
B社は面接官が二名いて、非常に感じがよく、終始和やかな感じで面接が続きました。実は事業を拡大するために、もう一店増やすので、そちらには通えるのか、とか、趣味が面接官とたまたま一緒だったため、かなり話が盛り上がり、こちらは手応えを感じました。
そして二日後の今日、まさか落ちたと思ったA社から採用したいとの留守電が入っていました。しかし2社とも、二次面接があると聞いていたため、まさか一次だけで採用されるとは思いませんでした。
私の希望としてはB社に行きたいのですが、B社の結果がまだ出ていない為、A社を蹴るのはもったいないと思います。圧迫面接でしたが、社全体の雰囲気や他のスタッフの方は非常に親切でしたので。
この状況の場合、正直に「B社の結果を待ちたいので、採用を待って頂けますか?」と言うのは失礼でしょうか?
それとも、他に上手な言い回しがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「B社の結果を待ちたいので」よりも、「他社の結果を待ちたいので」と具体的な企業名を出す必要はないでしょう。業種が同じ会社なら、ヘタしたらB社がA社のライバル会社だったということにもなり兼ねないので。
企業の方でも就活者が複数の会社の面接を受けてるのは当然と思ってるので、待ってもらいたい意思表示はしたほうがいいでしょう。
A社に入社を決めたあとに第1希望のB社からの採用通知が来た時を想定すればなおさらです。
それに、1次面接だけで採用を決める会社も何か訳ありなのかもしれません。
あえて穿った見方をすれば、辞めていく社員が多いから、その穴埋めでロクに面接で相手の資質も問わないで採用している、社員の定着率が低い会社ということもなきにしも非ずです。
後の後悔の度合いを考えれば、はっきり言ったほうがいいと思います。
回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスを受けまして、昨日A社に折り返し電話をしました。
正直に「ご相談がありまして、もう一社面接が残っていてそちらも話を聞いてみたいので、お時間頂けますか?」と言ってみたところ、一週間待ってもらえることになりました。
今回受けた2社はそれぞれ別業態でしたが、確かに具体的な社名は出すべきではないですね。
>辞めていく会社が多いから、その穴埋めでろくに面接で相手の資質も問わないで採用している
私も今になるとそういう見方をしています。使い捨てされるような気がして、あまり乗り気ではないです。
結構しっかりとした企業で、しかも自分の職歴も大したものでもないのに、役員面接なしなんておかしいですよね。「ぜひ弊社も前向きに検討して頂きたい」と言われましたが。。どうもA社は怪しいので、ここは慎重に行きたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
難しい決断を迫られていますね。
対応方法は、二つあります。
①第二志望の会社に、第一志望の会社の合否が出るまで待ってもらうこと。
②第一志望の会社に、事情を話して選考を早めてもらうことです。
もしも、第二志望の会社に待ってもらえない場合は、第一志望の会社をあきらめて、第二志望の会社に入社するか、第二志望の会社の内定を辞退して、第一志望の会社の2次面接に賭けるかです。
どちらも、リスクがありますが、選択しなければいけません。
私の経験では、第一志望の会社に連絡した時に、採用したい人材であれば、早めの対応をしてくれます。または、非常に有望な人材だと認識している場合は、その旨伝えてくれます。もしも、そっけない対応であれば、それほど重視していないということです。
その結果を踏まえて、結論を出してはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
まず第一に採用を相手が決定したとしても入社は明日ということでもないでしょう。
入社日は双方の都合の良い日で決めるのが普通ですから、あなたも少し余裕のある日を希望したら良いと思います。
その期間中にB社から内定をもらえたら、その時にA社を辞退したらよいのです。
少々ずるいと思われるかも知れませんが、採用側で見ていると内定者の辞退というのは現実には結構あります。
その場合は採用側は再度募集するか補欠の候補を採用するかということにすぎません。どんなに腹が立ってもそれ以上はできないのです。
内定段階ではまだ雇用契約には至っていないのですから、辞退は何の制約もありません。
ということで実際にするべきことは、入社日の相談ということである程度の時間を稼ぐこと、できれば旅行でもしたいと言うことで1月くらいは伸ばせます。
その間にB社から内定が出れば幸い、なければA社に縁があったということで平然と入社すればよいということです。
極めて簡単なことだと思いますが。
回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスを受けまして、昨日A社に折り返し電話をしました。
正直に「ご相談がありまして、もう一社面接が残っていてそちらも話を聞いてみたいので、お時間頂けますか?」と言ってみたところ、一週間待ってもらえることになりました。
このような状況がはじめてでしたので、焦ってしまいました。
面接で入社可能日を聞かれて12月からと返答しているため、さすがに「旅行があるので1月から」と言ってしまうとウソになるので、その手は使いませんでした。
それに、11月に面接をしているのに1月入社というのも遅すぎると思うのですが。。。
ご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> この状況の場合、正直に「B社の結果を待ちたいので、採用を待って頂けますか?」と言うのは失礼でしょうか?
A社が第一志望だとかって調子のいい事言ってなければ、問題ないと思います。
具体的な会社名は出さなくてもいいと思います。
・どういう業種の会社をどういう経緯で受けており、いついつが最終面接で、いつ結果が出るので、いついつに回答できるとか、定期的に近況などの連絡を行い、採用に応じる/断る条件に至った際には速やかに通知を行ないますなどと、スケジュール管理能力をアピール。
・どういう条件が気になって別の会社を志望しているのか、明確な判断基準がある事をアピール。
・面接の日程や結果発表を早めてくれるように交渉しているなど、交渉能力をアピール。
・これこれこういう条件ならば即決しますなどと、臨機応変な対応能力をアピール。
・それらの判断基準やその根拠を持っているという事を明示し、プレゼンテーション能力をアピール。
・そういう事を腹を割って伝えているって事で、しっかりした信頼関係を築きたいと考えている事をアピール。
などし、しばらく待ってでも欲しい人材だって思わせるとか。
回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスを受けまして、昨日A社に折り返し電話をしました。
正直に「ご相談がありまして、もう一社面接が残っていてそちらも話を聞いてみたいので、お時間頂けますか?」と言ってみたところ、一週間待ってもらえることになりました。
面接では御社が第一希望で、、といったことは一切言わなかったので、そこは問題ないです。
ただ、エントリーシートに他社の応募状況を記入させられたので、採用側も複数応募していることはもともと理解していたので、電話した時の対応は至って普通でした。
ちゃんと腹を割って伝えたほうが、ウソをつくより印象はいいですよね。
まだB社の合否がわからないのでドキドキしますが、慎重に行きたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 最終面接後三日以内に合否の連絡しますと書かれてあったのですが、最終面接中に「他の企業さんはいつくらい 3 2023/04/23 21:04
- 新卒・第二新卒 急ぎです。 新卒で就職活動をしているのですが、最終面接が役員面接だったのですが、最終面接のあと、面接 3 2022/04/08 13:29
- 転職 【転職】最終面接で不採用になったとき 4 2022/04/26 21:32
- 求人情報・採用情報 バイトの面接結果について 3 2022/09/28 10:24
- 新卒・第二新卒 新卒で就職活動をしているのですが、最終面接が役員面接だったのですが、最終面接のあと、面接を受けに来て 1 2022/03/26 14:20
- 就職 内定先の会社の体制について。 転職の応募先企業が正式な採用通知、入社日記載や給与条件記載の通知などが 2 2022/05/11 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) スキルが足りないのか、周囲が嫌だと言ったのか、どちらですか? 1 2023/05/21 12:21
- その他(悩み相談・人生相談) スキルが足りないのか、周囲が嫌だと言ったのか、どちらですか? 0 2023/05/21 11:30
- 中途・キャリア アパレル面接 3 2022/05/25 21:48
- 求人情報・採用情報 仕事探しでの面接後の不採用に理由を聞こうとしても教えてくれない会社について質問です。 仕事探して応募 4 2022/04/20 08:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
他社より内定が出たため、結果を催促するのはタブー?
転職
-
第一希望の会社の回答が遅く、第二希望の会社が先に合格してしまった場合なんと言えばいいですか?
転職
-
内定の結果連絡待てません!!!
就職
-
-
4
企業に採用合否結果を催促してもいいものですか?
転職
-
5
転職活動中。結果待ちの第一希望A社と、すでに内定をもらった第二希望B社。悩んでいます。
転職
-
6
他社で内定後、面接日程を早めてもらうことは可能?
転職
-
7
転職 面接日を早めてもらうことは可能?
転職
-
8
内定保留は失礼なことだったでしょうか。
中途・キャリア
-
9
最終面接の結果の催促
就職
-
10
転職活動中ですが、内定がでました。しかしまだ他の社を受けるつもりです 。内定の会社にはなんといえばよいでしょうか?
転職
-
11
第2希望が内定しました。第1希望は結果待ち中です。
転職
-
12
面接する二社、両方の採用結果がわかるまで返事を待ってほしいときは…
転職
-
13
面接辞退した会社に再応募を考えています。
転職
-
14
就職活動してるものです。緊急です汗
就職
-
15
A4サイズのPDFデータを2枚合わせてA3サイズ1枚のPDFデータにしたい
その他(ソフトウェア)
-
16
一度辞退した企業に再応募しました 昨年の7月に内定を頂いた企業を辞退し(面接し、内定の連絡いただきま
求人情報・採用情報
-
17
転職についての質問です。
中途・キャリア
-
18
面接日の前倒しをお願いするのは失礼?
就職
-
19
第二志望の会社から先に採用を頂いた場合について
就職
-
20
内定?
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この言葉遣いは正しいですか?
-
私は金融業界に就職できますか...
-
リネンサプライ業の面接の志望理由
-
グループ企業の情報共有
-
株式会社バローホールディング...
-
面接での鼻水はどうすれば?
-
推薦の校内選考のために志望理...
-
エントリーシートで今一番興味...
-
在職中なのですが
-
転職についての質問です。
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
タイミーでブロックされてるか...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
転職先の入社前に家族調書の提...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
4-8という住所は、4丁目8番地と...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
内定を辞退した会社があります...
-
今現在の転職活動について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この言葉遣いは正しいですか?
-
【緊急】第一志望の合否が出る...
-
株式会社バローホールディング...
-
リネンサプライ業の面接の志望理由
-
推薦書の書き方
-
グループ企業の情報共有
-
第2希望が内定しました。第1希...
-
最終面接の結果の催促
-
地方銀行や信用金庫を中心に就...
-
客のフリをして偵察をしに行っ...
-
第二志望の会社から先に採用を...
-
志望理由書で「そして」って使...
-
「一人」、「一つ」履歴書の表記
-
店舗見学での注意点、見るべき点
-
志望理由書として使う紙について
-
事業部は敬称で何と書いたらよ...
-
最終面接で落ちて、何もやる気...
-
こんなときどうすればいいです...
-
学歴フィルター
-
メーカー志望理由に、プラモデ...
おすすめ情報