プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%A0%BC% …

Wikiには資格商法とはこのように書かれています。
ですが、ある取得しても全く意味のない検定を受けてしまった場合も、結果的に「資格商法に騙された」ということになるんでしょうか?

A 回答 (4件)

受けてしまっただけでは、騙された・・・にならず


受ける過程で、よそよりも明らかに高い教材を買わされた、
この教材で勉強すれば、絶対に受かりますよ、と言われた、
などの場合に、騙された、となります。

この回答への補足

この資格商法というのは、勧誘された場合などに限るのでしょうか?
それとも、ホームページやパンフレット等に就職に有利などと書かれていて、それに騙されて受けてしまった場合も含まれるのでしょうか?
また、PCスクールや就活予備校などで勧められて騙された場合も含まれるのでしょうか?
他にも、ユーキャン等通信教育の宣伝に騙された場合も含まれるのでしょうか?

補足日時:2013/12/21 19:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそういうことですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/05 23:48

その資格が世間で有効なものか


勧誘されたのか自発的に取ろうと思ったのかも書いていただかないと・・・

世間では評価される資格なのに あなたが自発的に取って 「やっぱいらねーわ」ということなら
単なるあなたの「無計画」 ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/05 23:50

自分が納得して、もしくは必要だと感じて取得したなら、一概には言えないでしょう。


ですが、世間はそうは見てくれない可能性が高く「情報収集能力が低い」「何で騙さ
れたの?」等とは思われるでしょうし、結果として、それらの資格は何の効用もなく、
むしろ「世間知らず」を裏付する悪い判断材料になりかねません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かにそうかもしれませんね。

お礼日時:2014/01/05 23:49

>結果的に「資格商法に騙された」ということになるんでしょうか?



そういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/05 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!