
過去ログを見たけど気管支炎なのか肺炎なのかよ~わからんのですが質問ですm(_ _)m。まだ病院へはいっていないのですが質問です。つい3日ほど前数日暑かったので油断して半袖で寝て起きたら急激な悪寒があり今年2度目の熱を出しました( -.-)。熱は一日程度で収まったもののよく風邪気味な時に出る肺の奥からでるような(?)咳がたまにでます。痰はでないですね。
問題なのが今までこんな事無かったんですけど階段を上り下りするだけで息が切れます(;´д` )。普通に座っていたり食事をしたり風呂に入る事は何ともなんないのですが,自転車で数m走っただけとか歩いただけなど体を動かすと息が切れしかも体が何だかわからんけだるさがありますσ(TεT;)。ちなみに煙草や酒はしません。今までは至って健康でしたし喀血したとか血便が出たとかそんな症状はありません(_ _ 。動く事を除けば何の支障も無く通常の生活をしています。
症状は何が考えられるでしょうか('_'?)。また対症療法ではどんな事がお勧めですか?大都市に住んでいますが病院へ行くなら街医者ですか,それとも市立病院などの大きい病院でしょうか?健康保健書を持っていけば良いと思いますが内科で宜しいんでしょうか?GW中は病院はやってるんでしょうか?経験談や専門家など幅広い意見をお待ちしています(._.。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
全国紙で地域の情報が出てるページを見てくださいね…広報誌も区や市町村で出しているものです
かならず 休日診療をしている医療機関が出てます。
>大きい病院となると病院のHPなんかにも当番医の名前や外科か内科など記載されているモンなんですかね...(・?・).
あの~お住まいの地域の区役所や市役所のHPを見られたらいかがですか?
ひとつの病院にかぎって言えば、HP上で「当番医である」ということは判っても、何月何日に当番かまでは書いてないと思います いくつかの病院の当番制だと思います。救急病院に救急車で運ばれるための当番も入っているかもしれないし、救急外来だけかもしれません。小児科・内科・外科が(皮膚科や眼科じゃ交通事故は見れないと思うので)当番で入っているので、今日は小児科の病院が当番かもしれないし、明日は外科の病院が当番かもしれません。総合病院が当番であっても外科か内科のどちらの先生が当番になってるかで違ってきます。
広報誌で確認したうえで、何科の先生が診察をしてくれるのかは 病院名か、記事を良く見て判断する あるいは問い合わせるしかありません
診察代ですが、多分¥3000とか¥5000とか 金額が決まっていて払ってくることになると思います。
で、後日(平日)に 休日診療の領収書(?)と保険証を持って行って差額を清算すると思いますけど…
ただ、休日診療だと、先生も専門外のことがありますので、適切な薬の処方をしてもらえるかどうかは微妙ですね… 大人専門の内科の先生や、インターン(経験のなさそうな臨時の先生…?)は、子供の処方箋て書いてくれませんから… 下調べをして、診て貰った方が良いと思える先生なら行ってみてください 専門分野の先生にうまく当たって、発見が早くてよかったと言うことも、もちろんありますから。
この回答への補足
この場をお借りして皆さんにお礼を申し上げます。
実際入院してみて初めてこの病気の恐ろしさを知ると共に健康の重要性を再認識した次第です。
得点に関しては独断で決めさせていただきますのでご了承ください。また質問する事もあると思うので回答いただければ幸いです。
度々返信ありがとうございます(-_-)ゞ。
確かに全国紙でも地域情報の紙面がありましたね(’’;)。確認してみます。
また総合病院クラスのHPを見たところ当番医が掲載されているところとそうでないところがあるんですよね(; _ _ )/。てんでばらばらでちょっと困りますね(←_→)。何件か病院を訪ねたところやっぱ外科と内科が常駐していても専門分野が日によって違ったり,やはり休日中の病院は内容が落ちますね(~ヘ~;)。
とりあえず下の投稿を参考に日本呼吸器学会の専門医の欄で何人か最寄の病院にいるようなので休日明けに診断してもらおうと思います(+_+)。昨日よりは症状は軽くなってきていますが念の為診察を受けます。
参考になる返信ありがとうございました(; _ _ )/。

No.5
- 回答日時:
診断や治療に関わる回答は禁止になったのですね。
呼吸器専門医ではありませんが,内科医として少々。
最近,(今回の発熱に関係したものでなくても)薬や健康食品などを摂取されましたか? 原因に関連している可能性があります。
この回答への補足
回答ありがとうございます('-'*)。
補足要求にお答えしますが常時飲んでいる薬も無ければ基本的に風邪になっても薬などは飲みませんし,健康食品なども一切食べません(∂_∂)。食事に関してはま~まれに朝を抜いたりしますが基本的に3食,ご飯系が大半です(^^;;)。
今日の読売新聞の朝刊にフローリングにダニが多くなると言う記事があったので徹底的に部屋を掃除しました(^-^;。たま~に部分部分で雑巾をかけましたがかなり埃がたまっていたので全部部屋の隅々まで雑巾がけしました(-_-;。けど大きい荷物を上階へ持っていくとかなり息切れしました(一。一;;)。やはり気管支炎の可能性が濃厚なんですかね...(-O-;)。2日前よりも楽になりましたがやはり肺からでる咳がたまにありますね(*_*;;
何か参考になれば幸いなのでヒントでも良いので回答お願いします(・ ・)。
大変御礼が遅くなって皆さん申し訳ございませんm(__)mペコ。
GW明けに専門医の内科医に行った所何と最悪な事に心臓のレントゲンを見せていただいて50%の範囲が通常のところ57%に肥大( ̄□ ̄;)!!【心筋梗塞】の疑いあり,で即効で総合病院に紹介状を書いてもらい内科医の先生にCT,レントゲン,血液検査,その他もろもろ診察してもらったら【深部静脈血栓症】で緊急入院でした(゜ロ゜)ギョェ。治療に1ヶ月間かかり退院してきたとこです(*_*)。
結果としてどうもエコノミークラス症候群と同じでサッカーの日本代表の高原選手と全く同じ状況でした。今は自宅でワーファリンを飲みながら治している状況です(・o・)。しかし原因がどうもはっきりしないらしく関連する病気も全て陰性で,どうも長時間の座業が原因ではないかとの事..\(><)/ギョッ。PCやりすぎなんですかね。
健康のありがたみを知った出来事でした。皆さん回答頂きどうもありがとうございましたm(._.)m。
No.3
- 回答日時:
ちょっと見当違いかもしれませんが、肺の生活習慣病というのもあります。
知り合いに、タバコも吸わないけど、肺の生活習慣病が疑われている人がいます。
参考URL:http://www.copd-info.net/
回答ありがとうございます(。。。
COPDですか....悲惨( ̄~ ̄;)。やっぺ~な....けど周りに喫煙をしている人もいないし私も喫煙をしないし特段家畜がいる場所やペットもおらず,有毒ガスを吸う環境にも一切無いのにこんな病気になるんかな....(・_・ヾ。しかし今年1度目の風邪が原因の可能性もあるかも....(~ヘ~;)。
非常に参考になりました。早々に循環器系の専門医に診察を申し込みたいと思います(; _ _ )/.
No.2
- 回答日時:
法律的な制限があるので回答は微妙なのですが。
。。とりあえず、近隣薬局やドラッグストアーの信頼できそうな薬剤師にでも相談してみてくださいな。
そこで対症療法の市販薬は“とりあえず”手に入ると思います。
しかし、診断は医師の範囲なので、流れとしてはそこの薬剤師が必要と判断すれば受診ですね。
ただGW中は診療機関に制限がありますので医師の腕や待ち時間の不満は出てくるかもしれません。
無闇に大きな病院へ行くよりも、近場の呼吸器を見ていただける開業医の方が良い場合があります。
いろいろと。
医療機関に電話で問い合わせれば、受診できるかどうかくらいは教えてくれると思いますので、いきなり診療機関に行くよりもまずは電話連絡をお勧めします。
ご参考までに。
この回答への補足
どうもありがとうございます(_ _。
薬局が確かドンキホーテにあったのでそこで聞いてみようと思います(-o-)。特段咳が頻発しているわけではないのですがどうして階段の上り下りで呼吸が荒くなって疲れるのかが原因不明です?(ロ_ロ)?もしSirさんが専門家と言う事なので医師を職業とされているのであれば大体で結構なので何の疑いがあるか教えて頂けると幸いです(´`;)。
開業医とかどこにあるのかわからないですけど呼吸器系を専門としているところへいけば良いんですね(・-・)。電話帳など見てみます。
できたら質問内容から鑑みて疑いのアル病名を教えてくれると嬉しいんですけど...(-"-;).
No.1
- 回答日時:
新聞は広報誌に休日の当番医が出てますので、そこにいけば良いのではないでしょうか 内科か外科の医師が当番で見てます
この回答への補足
早速の返答ありがとうございますm(。。)m
この場合の新聞とは全国紙で良いんですよね?一様全国紙をとってますがどこの欄なんでしょうか?ちょっと新聞を見てみようと思います。
思ったんですが大きい病院となると病院のHPなんかにも当番医の名前や外科か内科など記載されているモンなんですかね...(・?・).
それと一回の検診に大体幾らかかるのかも不明ですね(?_?;。
どうもです(^^ゞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 4歳児又は幼児の咳・熱に詳しい方 1 2023/06/23 17:32
- 風邪・熱 長文になります。病院に再度行くか悩んでいます。 約1か月前、38度の熱と風邪症状が出ました。 日曜日 2 2023/01/11 14:41
- 風邪・熱 なにか重い病気なのか不安です... 2ヶ月ほどの間で4回も発熱なしの風邪症状が 出て寝込んでいます。 3 2023/03/02 21:54
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 風邪・熱 コロナまだよくならん 3 2023/01/03 02:06
- 子供の病気 子供の熱が治りません。 1歳6ヶ月。保育園行ってます。 約2週間前に子供が風邪を引きました。 その時 3 2023/03/05 21:12
- 風邪・熱 コロナ感染の⬇️この症状は軽症の中でも酷い部類に入りますか?? 2 2023/01/17 20:06
- その他(病気・怪我・症状) 妻の病気 どこに相談したらいいのか 7 2022/09/12 05:58
- 病院・検査 入院した科とは違う科の先生が担当医になる事って普通ですか? 痛み止めを大量に飲み緊急搬送自宅近くの市 4 2022/10/24 16:00
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が乳腺炎で痛がり高熱が出て...
-
子どもがお昼寝して起きたら熱...
-
腹痛を訴える弟への対応について
-
吐くまではいかないんですけと...
-
3日ほど前に風邪,熱は無いが体...
-
今38度5分あるのですが・・・
-
吐き気ぐらいで病院に行くのは...
-
父親が急におかしくなりました...
-
妊婦が道中で腹痛に困っていたとき
-
急ぎです!! 友達とカラオケに...
-
大阪市北区、中崎町あたり内科...
-
昨日から急に耳の後ろで頭の付...
-
帯状疱疹なんですけど ブツブツ...
-
頭の真上少し右側が痛む
-
新一年生の娘の容態が・・・
-
至急お願いします!!
-
1歳4ヶ月の娘ですが、先ほど主...
-
胃腸炎治りかけで今日だけで自...
-
半年あまりの謎の奇病に苦しま...
-
一日3回ロキソニン、薬物乱用性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝起きた時37度程度の微熱があ...
-
犬のヒゲのところに赤い出来物...
-
東大阪市立総合病院
-
緊急の呼び出し
-
一昨日、弟から壁に頭を何回も...
-
子供の熱
-
先週の土曜日から風邪になり月...
-
(病院名)に行ってくると婚約...
-
父がお腹の痛みと、9℃の熱で病...
-
なぜ病院は日曜日休みなのですか
-
蜂に刺されたら腫れが広がって...
-
緊急外来って?
-
顔を殴られました。
-
2歳の息子の熱が、月曜日から...
-
おたふくかぜ 冷やして大丈夫?
-
救急車、下痢、腹痛、吐き気で...
-
鹿児島県で救急ICUのある病院は...
-
激しいめまいのあと…
-
吐きそう。 嘔吐恐怖症です。パ...
-
子どもの熱についてどうしたら...
おすすめ情報