dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で申し訳ありません

水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの入った混合溶液に

塩酸を加えるとどちらにも反応をする(結果2段階滴定に)のに、

塩化バリウムには炭酸ナトリウムしか反応しないのは何故なんでしょうか…

A 回答 (3件)

 決して初歩的な問題ではないと思いますよ。


実際に化学をやっている人でも、基礎をしっかり理解していない人は、分からない問題だと思います。

 水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムはいずれもアルカリ性の化合物です。
これに塩酸を入れるということは、中和反応ですよね。したがっていずれも容易に反応します。
 
 以下でさらに詳しく見てみると、
水酸化ナトリウムは強アルカリ物質で炭酸ナトリウムは弱アルカリ物質です。
では、なぜ炭酸ナトリウムは弱アルカリ物質なのでしょうか?実は炭酸ナトリウムは、強アルカリである水酸化ナトリウムと弱酸である炭酸の中和物です。
 この炭酸ナトリウムが反応するのは・・・・相手の酸が炭酸よりも強い場合です。塩酸と炭酸の酸性の強さは・・・もちろん塩酸の方が酸性が強いですよね。したがって、炭酸ナトリウムは塩酸と反応します。この反応は、「弱酸遊離の反応」などと言います。
 もし塩酸ではなく、炭酸よりも酸性の弱い酸であれば、炭酸ナトリウムは反応しません。

 一方、塩化バリウムについては、水酸化バリウムと塩酸の中和なので、塩酸よりも強い酸でないと反応しません。
でも添加するのは塩酸ですよね。したがって反応しないのです。

 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど!!
よくわかりました

ありがとうございます

お礼日時:2014/02/10 14:25

>水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの入った混合溶液に塩酸を加えるとどちらも反応する。


> 塩化バリウムには炭酸ナトリウムしか反応しない

反応が全然対応していません。
塩酸と塩化バリウムを対応させているのでしょうか。
    • good
    • 0

水酸化ナトリウムと塩化バリウムだと、形上は塩化ナトリウムと水酸化バリウムが


出来るようにも思いますが、いずれも(限度はありますが)水にとけるので単に
イオンが混ざっただけということになると思います。

一方炭酸バリウムは水への溶解度が小さいので、塩化バリウムと炭酸ナトリウム
の反応では炭酸バリウムの沈殿(ごく一部は溶解)と塩化ナトリウムができる
ことになります。

前者の場合を「反応する」というのか、という問題はありますが、起きているのは
上記のようなことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています