dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の春ごろ友達の家にいました。
友達が引っ越しするんで、いらない家具とか電化製品とか漫画とか貰いにいきました。
別の友達から借りた旅行用トランクに荷物(推定25kg-33kgぐらい)を入れて帰ろうとしました。
玄関で段差があって動かないで蹴飛ばしてトランクを玄関外に出そうとしたら前にいた友達の足と腕にぶつかり怪我しました。

最初蹴ったトランクに勢いがあまりトンランクの車輪は友達の足ぶつかりました。
そのあとトランクがうずくまった友達の腕に倒れてました。

足も腕も軽い骨折でひびぐらいです。

それで40万の請求されました。
内訳は3週間後に働く予定だった会社を最初から4週間休職した給与分として20万。
治療費6万
旅行に行く予定(事故から16日後に)だったとかで旅行代金として4万です。
慰謝料 10万

他の友達に相談すると休職は傷病手当がでる。
治療費は3割だから1.8万
旅行代金の旅行代金はキャンセルする時間があったと思われ不要かキャンセル料。
友達だから慰謝料は適当に。

全部で7万で十分だろうと言われたのでそのまま友達に言いにいきました。

そうしたら怒ってました。
すごく怒ってるから、話すのも嫌なんだろうって思って電話もメールもしないでいたら、今度は友達の親が出てきました。
友達の親は今度は80万とか倍になって言ってるし・・・

そんなに友達なのに払わないといけないんですか?
わざとやったわけじゃないし・・・

この場合は友達に渡すお金はいくらが妥当ですか?
っていうかなんで成人なのに親がでてくるわけ?って思うんですけどどうですか?

世間的に友達同士の事故ってどうなんですか?


自分なら友達からもらわないです。

A 回答 (14件中11~14件)

誠意がある40万なのにね、、、弁護士など入れば、弁護士料、最初の請求も倍になる、これはルールです、、、。



交通事故を考えれば、これで40万なら格安でしょう、、、。保険治療してくれたんでしょう、、、普通なら保険使わず、、、それとて、軽く4ー50万円は行くのでは、、、謝って40で、示談書を書かせたら、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>弁護士など入れば、弁護士料、最初の請求も倍になる、これはルールです、、、。
そうなんですか・・・・
でも向こうは骨折したのを病院に嘘ついて自分で転んだとしてるから裁判にできないと思うので大丈夫かなと。

>交通事故を考えれば、これで40万なら格安でしょう、、、。
交通事故なら自賠責あるし弁護士も友達どうしで話し合いましょうといってます。

謝って10万ぐらいで示談書を書いてもらいたいです。
多くても友達同士ならこのくらいじゃないですか?
違うのかな・・・?考えて見ます。

お礼日時:2014/02/10 16:17

友達だからこそ払います。


友達だから適当に、というかたとは友達をやってられません。
友達だから貰わないというのは被害者の言うこと。
請求額としてはそれほどおかしくありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>友達だからこそ払います。
自分がケガしたときには友達にはもらわなかったんで相手もそうだと思ってました。
>友達だから適当に、というかたとは友達をやってられません。
悪い適当じゃなく、ほどほどの意味の正しい意味で書いたんですが・・・
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/151064/m0u/
1.2の用法でよろしくと思います。

>友達だから貰わないというのは被害者の言うこと。
そうなんですね~ネットでは友達からもらうのは悪みたいにかいてるところ一杯あるし自分もそう思ってましたけどね。

>請求額としてはそれほどおかしくありません。
自腹だときついですね。

自賠責も足りないから普通に保険入るじゃないですか。
自動車保険って。
その中にもそういう個人賠償責任保険が入ってるし、犬の保険にも入っててなんで使えないのか疑問でした。
嘘をついたことを撤回できない、そんな奴なんです。
自分の嘘を守るのに精一杯でそこに自分の国保をつかってやったのにみたいなのは間違ったまま、恩着せがましいとかしか思えなくて払えないんですよ。
回答とんですみません。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/11 02:38

弁護士に相談してください。


知識のない者同士で話し合うから、話し合いにならないし、揉めるのです。
そういうときは、知識のある代理人をたてて、当事者は顔を合わせないことで、交渉が進みます。

>世間的に友達同士の事故ってどうなんですか?
請求は言い値です。相手の言い分はおかしくない。
それを法的根拠で値引きしていきます。
傷病手当は6割だし、事故は健康保険は効かないし、キャンセル料にしてもそれを相手が利用したかも確認していない。親が出てきたのは代理人として。
許すか許さないかは相手が決めることなんですから。
おかしな事というと、誠意がないと思われて、余計に面倒なことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>弁護士に相談してください。
着手金が10万だし、友達どうして話し合えといいます。
>知識のある代理人をたてて、当事者は顔を合わせないことで、交渉が進みます。
居ないので困っています。

>世間的に友達同士の事故ってどうなんですか?
請求は言い値です。相手の言い分はおかしくない。

ここの回答みてたら何が本当かわからなくなりました。
友達はそもそも休職してたのかとか、傷病手当をもらってたのかです。

お礼日時:2014/02/10 16:16

ここで聞くより、弁護士などの専門家に聞いた方が良いですよ。


多少、費用はかかるでしょうがその友達の言い値を払わなくて済むと思いますよ。
それに、その方が色々と揉めなくていいと思います。
(訴える訴えないのに発展しかねないでしょうし。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士には相談したら友達同士だから話し合えって言ってました
着手が10万というのも痛いです
有難うございます

お礼日時:2014/02/10 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A