dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。少し不安に思った所があるので質問させていただきました。

私は今アルバイトをしていて、正社員での就職を目指していたのですが、
とある会社で、募集名目は契約社員となっていたのですが、説明を聞いた所
完全歩合制(一件成約ごとにいくら)という給料制だということでした。

少し調べましたが、これは契約社員ではなく業務委託といったような形になるのでしょうか。

もちろん成果が出れば報酬は大きくて魅力的ですが、未経験での就職ですので最初の成果がでないうちは収入0ということもありえますよね・・・。

質1:この契約形態は契約社員なのか
質2:正直言ってどう思うかお聞かせ下さい。おおざっぱにアリかナシかだけでもいいです
質3:並行して他も受けたりしていますが何十回と落ちたりして正直ちょっと落ち込み気味+今回採用ということを言っていただけたので他の面接を続けるべきか迷っています。

以上長文になってしまいましたがよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

質問者様は最も大事なことを忘れておられます。



>書店等で英会話教室の勧誘→会社に来てもらって契約一件あたり
>いくらというような形
これは2番目に大事なことです。

一番大事なことはその英語教材の中身を知っているのかと言うことです。
自分が使ってみて、納得して他人に勧めることができるものでなければ
営業職はできません。そうでないならば詐欺師です。

まず、その英語教材がどれくらいのものかを知ることです。
すばらしいものならばそれを広める努力をすればいいし、そうでなければ
やめるべきです。
教材の付属しているオレオレ詐欺と同じことをしていると言えます。
    • good
    • 0

契約社員という雇用形態の法的定義はありませんが、


一般的に、契約社員は有期雇用契約で直接雇用される場合で、パートよりも給料はよいが正規雇用よりは低いと言うのが多いです。

1.違います。
労基法上は完全歩合制を認めていません。
識者の中には私的契約の自由で労働者が合意すれば可能と言っている人がいます。

労働基準法
(出来高払制の保障給)
第二十七条  出来高払制その他の請負制で使用する労働者については、使用者は、労働時間に応じ一定額の賃金の保障をしなければならない。

2.ありだと思いますよ、
私も昔は完全歩合の仕事をやっていたことがあります。
ただし営業の場合は無理があると思います。
数ヶ月収入無しと言うことにもなりかねません。

3.これには答えようがないです。
どうするかは質問者様しだい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございます。
形態としては、おそらく営業のようなものになると思います。
書店等で英会話教室の勧誘→会社に来てもらって契約一件あたりいくらというような形だと伺いました。

正直そんな毎月毎月契約してもらえるとは思えませんし、アルバイトのほうが給与が上になりそうな気はします。

もう少し、色々考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/30 17:13

No.1さんの言われている通りです。



完全歩合制にする意味はなんでしょうか?
普通には売れないようなものを売るからです。
貴金属の先物とか、役に立たない教材とか、健康食品とかアクセサリーではないですか?

どうして採用になったのかも考えてください。
会社としてのリスクは0だからです。
売れない社員でも給与を払わなくていいし、売れる社員ならば会社は儲かります。

人間関係を食いつぶしながら1年くらい売ることは可能かもしれません。
でも、それはやめた方がいいです。
今の時代、仕事は選ばなければいくらでもあります。
人間として地獄を見る仕事よりも、賃金が安くても地道に働いた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、そうですよね。募集要項では月給**万+歩合と書かれていたのに
「当社ではこっちは推奨してなくて完全歩合にしないと不利だよ」
みたいな事を言われた時点でちょっと嫌な感じはしました。

他にも探してみます、ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/30 17:09

触手=仕事内要が何でしょうか?



保険 車 住宅 他多 数売る職種に多い

売らんがなと 身内知友人に営業掛けて

売り尽した処で ポイ

成果は会社 売れる新社員を募集すればいい

或は キャッチセールスか

辞めた方がいい

この回答への補足

皆様回答ありがとうございます。
仕事内容としましては語学学習のスクール教材の販売等になります。

一冊売れればいくら等という説明を受けましたが、薄々そんな毎月売れるものではないんじゃないかという疑問は自分の中でありました。

補足日時:2014/03/30 16:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、お礼ではなく補足になってしまっていましたね。

お礼日時:2014/03/30 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!