dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お薬の質問ですが、ノルバスク2.5mgとレミニエールOD8mgに、

目医者の
•4種類の目薬(お薬手帳に記載されています)
•カルナクリン錠50

内科の
•プラバスタチンナトリウム錠5mg、
•ノルバスク錠2.5mg、
•エディロールカプセル0.5ug、

ときどき
•アラミスト点鼻薬27.5ug56噴霧用3mg6gキット

たまに、
•ナウゼリン錠10、
•タガメット錠200mg、
•ビアサン3.3g

そこに、
二セルゴリン錠5mg
メチコバール錠500ug
ニコ200ソフトカプ200mg

を追加しても大丈夫でしょうか。

先生方が、無責任なお返事しかしてくれないので、せめて、ニコ200ソフトカプ200mgだけでも、追加してもよいか、追加する意味があるか、教えていただけるとうれしいです。

ありがとうございます。

A 回答 (1件)

あなたの現状に対して効果があるかどうかを判断できるのは、


あなたを診察した医者だけですが、

一般的な感覚の話しをするなら

サアミオン(ニセルゴリン)は久しぶりに聞いたね。 
脳代謝改善に効果なしとされたのが15年くらい前だったっけ。
いまだに保険収載されているのが不思議な薬だよね。

ユベラNとメチコバールは、、、
まあ、ビタミン系は飲んでも悪いことはないだろうケド、
効果を期待できるかというと、、、まあ、、、うん、、
先生の滑舌が悪くなるのもわかるよ。

症状の具体的原因がビタミン欠乏になんだったら、効果はあるだろうケド、
ま、国の方針としては普通に食事から取れない理由があるなら、、、
ッてことで、保健算定不可とか言って、平気で査定してくるからあまり
出したくない気持ちもわかる。

ぜんぜん参考にもならなくてすみませんが、明確にビタミンが欠乏していて
食事から取れない理由があるなら効果がある可能性はあります。
そうでもないなら、まあ、気休めよりは少しましかなレベルではないかと思います。

ま、どちらにしても個人的な感覚からのお話なので、効果があるという人もいるでしょうし、
全く無いという人もいるでしょう。

医者が言葉を濁す原因を察してみると、こんなところじゃないでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございました。
とても役にたちました。
その後、そのサアミオン(ニセルゴリン)を長い間、処方されていた内科の医師から、ノルバスクと、認知症のお薬以外の、すべての薬を全部止めるように言われましたが、そうするのが一番良さそうな感じだと思いました。
ということは、血管をしなやかに保ちたいという理由から、ビタミンEをとりたいのなら、市販のセサミンなどのビタミンEでも良さそうでしょうか。
しかし、それですと、個人的なことではありますが、経済的に高くついてしまうため、他のビタミン系のお薬を処方していただくことも、できそうですね。

補足日時:2014/04/30 17:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!とても参考になりました。

お礼日時:2016/12/13 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!