
電気回路の設計業務を行っています。
「D種接地工事では、漏電遮断器で保護されている回路といない回路を同一系統にしてはいけない。
漏電遮断器で保護されていない回路で漏電が発生した場合、漏電電流が接地線を伝わり、漏電
遮断器で保護された回路に逆流します。逆流した漏電電流では漏電遮断器が動作しません。」
よって接地を分ける。と言われていますが、理由がよくわかりません。
1、なぜ逆流するのか?漏電遮断器で保護された回路も地落した場合を想定しているのか?
2、その場合でも接地線よりの逆流した電流は電源線に帰るのだから、ELBのZCTのバランスが崩 れるので動作するはず。
3、電技のどこかにあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お尋ねの件は、電技には記載されていません。
内線規程1350-13【接地線及び接地極の共用の制限】に、(勧告)事項として
「漏電遮断器で保護されている電路と保護されていない電路に施設される機器などの接地線及び接地極は、共用しないこと。
ただし、2Ω以下の低抵抗の接地極を使用する場合は、この限りではない。」
とあります。
ご参考までに・・・。
No.1
- 回答日時:
早々のご回答ありがとうございます。
接地線に電流が流れることによる接地系の電位上昇ですね。
確かにこれなら納得いたしました。
逆流どうのこうのは、ネット上に流れていた文章でした。
どうも怪しげな文章の一つのようで、恐らく内容を十分理解しないで
適当に書かれた物だったのでしょう。
逆流はしないはずですよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ELBアースとは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
D種接地とELB接地の混触について
建設業・製造業
-
ELCBアースってなに?
一戸建て
-
-
4
アース接地について質問です。 A種、B種、C種、D種、ELB種ですが、300V以上の機器に繋ぐアース
電気工事士
-
5
ELBアースの廃止はいいのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
6
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
7
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
8
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
9
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
接地工事 接地極の離隔
環境・エネルギー資源
-
11
接地極間の距離
環境・エネルギー資源
-
12
MCCB主幹の動力盤があり、その中の子ブレーカーの一つにELBで保護された屋外に設置された動力機器が
電気工事士
-
13
弱電の接地について
環境・エネルギー資源
-
14
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
15
ELB接地について
環境・エネルギー資源
-
16
電気メーターの設置位置について
一戸建て
-
17
分電盤の主幹器具に漏電遮断器ELBをつけるのはなぜでしょうか。配線遮断
環境・エネルギー資源
-
18
電気設備の接地の離隔について
環境・エネルギー資源
-
19
内線規程1350-3表(C、D種接地線の太さ)
環境・エネルギー資源
-
20
エアコンの能力[kW]とブレーカーサイズ
エアコン・クーラー・冷暖房機
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テスターの赤黒は直流のときに...
-
電極端子を短絡して警報テスト!
-
アーク溶接は溶接棒に触れない...
-
工具のコードの銅線の芯がむき...
-
アーク溶接の感電について、地...
-
6600Vトランス変圧器の一次二次...
-
【単相トランス】三相トランス...
-
【電気】コンデンサに繋がる3...
-
浄化槽のポンプで漏電エラーが...
-
絶縁トランスを使用すると感電...
-
UVレジンって絶縁性ありますか...
-
接触抵抗についてご教示お願い...
-
【電気】PASでVT内蔵の物は相間...
-
テスターでの測り方
-
漏電電流はどうやって、主発点...
-
検電器の誤作動による感電リス...
-
【電気的】「これは耐トラで絶...
-
アース導通試験について
-
電圧がかかっているのに外灯が...
-
リレーコイルの導通チェックに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アーク溶接は溶接棒に触れない...
-
電極端子を短絡して警報テスト!
-
D種のELB動作用接地を単独に...
-
絶縁抵抗の値について
-
テスターの赤黒は直流のときに...
-
【電気的】「これは耐トラで絶...
-
アーク溶接の感電について、地...
-
すみません、何度も質問してま...
-
接触抵抗についてご教示お願い...
-
3φ3W200V動力回路のS相-対...
-
6600Vトランス変圧器の一次二次...
-
絶縁トランスを使用すると感電...
-
リレーコイルの導通チェックに...
-
漏電ブレーカの誤動作?
-
漏電ブレーカーについて 漏電ブ...
-
漏電電流はどうやって、主発点...
-
漏電ブレーカの落ち方
-
碍子について質問です。 碍子の...
-
N極側の絶縁測定
-
【電気】コンデンサに繋がる3...
おすすめ情報