
電気回路の設計業務を行っています。
「D種接地工事では、漏電遮断器で保護されている回路といない回路を同一系統にしてはいけない。
漏電遮断器で保護されていない回路で漏電が発生した場合、漏電電流が接地線を伝わり、漏電
遮断器で保護された回路に逆流します。逆流した漏電電流では漏電遮断器が動作しません。」
よって接地を分ける。と言われていますが、理由がよくわかりません。
1、なぜ逆流するのか?漏電遮断器で保護された回路も地落した場合を想定しているのか?
2、その場合でも接地線よりの逆流した電流は電源線に帰るのだから、ELBのZCTのバランスが崩 れるので動作するはず。
3、電技のどこかにあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お尋ねの件は、電技には記載されていません。
内線規程1350-13【接地線及び接地極の共用の制限】に、(勧告)事項として
「漏電遮断器で保護されている電路と保護されていない電路に施設される機器などの接地線及び接地極は、共用しないこと。
ただし、2Ω以下の低抵抗の接地極を使用する場合は、この限りではない。」
とあります。
ご参考までに・・・。
No.1
- 回答日時:
早々のご回答ありがとうございます。
接地線に電流が流れることによる接地系の電位上昇ですね。
確かにこれなら納得いたしました。
逆流どうのこうのは、ネット上に流れていた文章でした。
どうも怪しげな文章の一つのようで、恐らく内容を十分理解しないで
適当に書かれた物だったのでしょう。
逆流はしないはずですよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 工学 「負荷側での短絡発生時のPASの動作」について教えて下さい。 2 2023/04/04 23:26
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気・ガス・水道業 漏電遮断器の電気図記号について質問です。 漏電遮断器の図記号で∅を使用したものを見かけたのですが、画 2 2022/06/04 16:42
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ELBアースとは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
D種接地とELB接地の混触について
建設業・製造業
-
ELCBアースってなに?
一戸建て
-
-
4
アース接地について質問です。 A種、B種、C種、D種、ELB種ですが、300V以上の機器に繋ぐアース
電気工事士
-
5
ELBアースの廃止はいいのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
6
分電盤の主幹器具に漏電遮断器ELBをつけるのはなぜでしょうか。配線遮断
環境・エネルギー資源
-
7
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
8
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
9
黄色の接地線は何のため?
環境・エネルギー資源
-
10
接地極間の距離
環境・エネルギー資源
-
11
接地工事 接地極の離隔
環境・エネルギー資源
-
12
避雷器の接地抵抗は、30Ωでは駄目でしょうか
環境・エネルギー資源
-
13
ELB接地について
環境・エネルギー資源
-
14
電気設備の接地の離隔について
環境・エネルギー資源
-
15
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
16
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
17
400V回路のアースについて
環境・エネルギー資源
-
18
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
19
特高変電所においての接地工事についてお聞きします。
環境・エネルギー資源
-
20
PASの定格電流はどのように決めるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アーク溶接は溶接棒に触れない...
-
電極端子を短絡して警報テスト!
-
テスターの赤黒は直流のときに...
-
リレーコイルの導通チェックに...
-
絶縁トランスを使用すると感電...
-
接触抵抗についてご教示お願い...
-
電圧がかかっているのに外灯が...
-
D種のELB動作用接地を単独に...
-
【電気的】「これは耐トラで絶...
-
回路を増やそうと、単相2線式...
-
絶縁耐力試験の試験電圧はなぜ...
-
絶縁抵抗の値について
-
漏電ブレーカーについて 漏電ブ...
-
テスターの使い方
-
工具のコードの銅線の芯がむき...
-
N極側の絶縁測定
-
UVレジンって絶縁性ありますか...
-
トースターで感電はどういう感...
-
3φ3W200V動力回路のS相-対...
-
漏電電流はどうやって、主発点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アーク溶接は溶接棒に触れない...
-
電極端子を短絡して警報テスト!
-
テスターの赤黒は直流のときに...
-
絶縁抵抗の値について
-
6600Vトランス変圧器の一次二次...
-
D種のELB動作用接地を単独に...
-
接触抵抗についてご教示お願い...
-
3φ3W200V動力回路のS相-対...
-
【電気的】「これは耐トラで絶...
-
アーク溶接の感電について、地...
-
絶縁トランスを使用すると感電...
-
工具のコードの銅線の芯がむき...
-
【単相トランス】三相トランス...
-
電圧がかかっているのに外灯が...
-
N極側の絶縁測定
-
リレーコイルの導通チェックに...
-
漏電ブレーカーについて 漏電ブ...
-
漏電ブレーカの誤動作?
-
碍子について質問です。 碍子の...
-
【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内...
おすすめ情報