アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

弁護士名で手紙が来ました。
約束したことは法的には無効(法的には義務がない)だから今後一切かかわらないというものです。

当事者が見ていたらいやなので、内容は具体的には書けませんが、その約束内容は、
ある事がらを今後は、金銭的に、労力的に、A B 同じ負担を原則で行こうという内容です。

もともとはCが一人がやっていたことですがその人がもうそのことをできなくなりました。
その代りとしても以前からわたしAも手伝っていました。
昔からの経緯もあり、かかる費用の減額はできません。
もう一人Bは以前からそのことに無関心で困っていました。

わたしA一人では、金銭的にも労力的にも大変だから、A.B同じ負担にしようということを提案し了解しました。
(相手方Bもそれを負担する十分な資金を持っているはずです。わたしAより可処分所得は多いはず。
法がそのことを要求しないなら、約束を守る義務なし、という論法のようです。

当人Bには連絡するな と書いてありますが、もしもわたしAがBの弁護士などに連絡すれば、
わたしAは言いくるめられ余計に気分を害しそうです。

わたしAが弁護士雇うとなるとお金がかかります。(可処分所得が違うので不安。)
知人の知る弁護士さんに相談しましたが相談料が1時間で1万円かかりました。(相場ですね。) 
ことを起こすと泥沼になりかねないからしばらく様子見たらと言う話でした。

これまで、弁護士って正義の味方 素晴らしい職業だと思っていましたが、当事者になってみると、悪の手先に見えます。 結局は依頼者の味方ということですね。
モラル的には間違っていても法的に要求事項でなければ弁護する。
やくざ のやり方を、 書類 と 口 に換えて実行してきたのかとまで思いました。

民事のもめごとは こんなものなのでしょうか。悲しんでいるのはCだと思います。
B、がやらないことで対外的に気まずい思いをするのは私です。

我慢するしかないのでしょうか? 決して不公平でない約束を守らない。どういうことでしょう。
許せないのですが、我慢するしかないのですか。

A 回答 (5件)

最初は何を言っているのかよくわかりませんでしたが、回答に対する補足でなんとなく分かってきました。



働きに対しての報酬はないが、しなければならないことで、家事の一種のようなもの、しなければ外部から批難を浴びることになる

例えるなら親の介護といったことでしょうか。
C(母親)が父親の介護をしていたが、できなくなりA(質問者)とB(兄弟)で同じ負担でするはずが、約束を反故にされた。
しないことで避難されるのがAだというのは同居をしている、若しくは一番上の兄弟だから

かってな想像ですので見当違いでも勘弁してください

しかし、そういった類いのことであれば確かに弁護士まで持ち出すのは普通の感覚ではないですね

法的に何かをすることを強制させるのは難しく、通常それをしなかったことによる損害を弁済するといった形になります
しかし、家事の一種といったことであれば、そういった請求も難しいかもしれません

朝飯を作らない妻に弁当代を請求するようなものです
請求自体はまっとうなものですが、訴訟を起こすことはそぐわない気がします
すぐにBに負担をさせたりするのは難しいかもしれませんが、かかった費用についての領収証等をきちんと保管しておいた方がいいでしょう

さらに、今回弁護士からの通達もきちんと記録に残しておいた方がいいです
「一度した約束を一方的に反故にした」という事実が、後々何かの役に立つかもしれません

家事の一種について、訴訟はそぐわないと書きましたが、出費等の負担が大きければ、最終的には訴訟を考えなければならないかもしれません

相手が弁護士を入れているのであれば、その弁護士と話してみることも必要だと思います

この回答への補足

(思い切ってぎりぎりまで書きます。)
地域の年中行事 祭礼関係です。またその維持伝承に係る経費を含みます。

補足日時:2014/08/18 09:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事情くんでいただいたご回答誠にありがとうございます。例ではないのですが詳しくは書けません。
地方の行事、普通の日本人ならば習慣であるのかも言う事柄?だと考えてください。
(その行事も、都市部では様々な価値観が交錯しきちんとしない傾向なのかも。でもうちの場合はそうはいかない。Cの時代 それより前からの脈々とつないできた伝統があるから。)
これに参加+出資しないのであれば、恥をかくのは、わたしA。 関係者からバッシングされるのもわたしA。
はじめはBに言ってくれ 正してくれともいいましたが、近しい周囲にもCが出来なくなったのならば、それを継ぐAが仕切るべきと言われる始末。
「B」には恥ずかしいという意識すらない。後ろ指を直接指されないし、そもそも幼少時からの社会経験の違いでこの事柄に対し恥ずかしいと感じる素質がない。
>相手が弁護士を入れているのであれば、その弁護士と話してみることも必要だと思います。
これは、直接では相手に挑発されて、わたしが怒ってしまい、相手の思うつぼになりませんか。
できればこんなことにお金を使いたくない。 Cが悲しむけどCに言うこともできない。Cは世にいないのだから。

お礼日時:2014/08/16 20:35

労力といったようなものは強制する事はできません。


雇うなら賃金を払わなければなりません。
共同経営なら出資等、正式に法人にするとか何とかしなければなりません。
最初の約束なる事が、強制できないような形態を取っていれば無理です。
なぜ強制できないような法になっているかは、何百年にもわたる歴史の中で徐々に形成されてきた事であり、強制労働の禁止など様々な背景に基づいています。そう簡単に覆せるような事ではありません。
で、1万円をケチっているようではまともな解決はできません。
弁護士が正義の味方?
う~ん、世間知らずと断定しましょう。w
そもそも正義とは何?
あなたが思っている事が本当に正義なのでしょうか?
百年ぐらい寝ないで考えてみるべきかと。

この回答への補足

う~ん、世間知らずと断定しましょう。w
そもそも正義とは何?
あなたが思っている事が本当に正義なのでしょうか?
百年ぐらい寝ないで考えてみるべきかと。

事象をきちんと書けないから、大きくとらえられたのでしょうが、ここまで言われ泣いています。
途方に暮れています。 わたしからみると B は わたし A に何らかの意図を持って、金と言う武器を
使って弁護士と言う「言論やくざ」を雇ってゆすってきたと考えています。

補足日時:2014/08/14 18:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
具体的にはこんなところに事象を書けないので話が大げさになりました。
(法律用語ではないですが)労務提供 雇用関係 給料が発生すると言ったような性格のものではありません。家庭での家事の一つようなものと考えてください。・・・家政婦と言った労働体系ではありません。
(家事労働についてシビアな問題にならないと金額換算はしませんね。)
そもそもこの事態で弁護士を使うこと自体がナンセンスと考えている事象です。
(相談した弁護士もそう言ってはいました。相手はなぜそのぐらいのことでそこまでして来たのか首をかしげる。頭がおかしいのか?私ならいきなりそのようなこと(弁護士名での手紙)をしない とは言いました。

但し、このようなことをしたことで A-B 間の信頼関係は完全に崩れました。
わたしは弁護士相手になど話し等すべきではないですよね。(弁護士使うしかないのですか? こんなことしたら弁護士が儲かるだけ、一族として前代未聞です。
法が強制する事項ではないが、モラルや道徳的 人の道としてその約束を破ることは多くの人が見て許されない事柄 案件なのです。 具体的に書けないのが辛い。

お礼日時:2014/08/14 18:28

>Bを信じて約束したのに。


>手のひら返した行動に、「騙された」と感じています。

 この事を教訓にして、
口約束は、せず 契約書を書いて下さいね

 アナタのこれで、契約書が
いかに、大事か学んだ事でしょうね

 それと、自分の主張が
通らないからと言って「鬼のような職業」とは
いかがなものでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本文にはかかなかったですが、双方の署名捺印で書面にて約束したことです。金銭負担、労力負担を対等均衡をはかる旨、書いています。その負担する事柄が法的義務なしだからやりたくないと言って来ました。これじゃ約束なんて安心してできませんね。
こんな言い分を正当化するために、金の力で人を雇うBが信じられませんでした。

お礼日時:2014/08/14 14:16

>我慢するしかないのでしょうか?



 はぁ~?我慢?
裁判をすれば我慢をしなくて済む話です

 ただ、法的に勝てるかどうかは
裁判で争わないとなんともいえません

 あなたは、その権利すら
お金が無いという理由で
放棄してココで愚痴を書いているだけ

 お金が無い?
分割で支払う、借金する・・・

 お金を作る方法なんていくつもあります

>これまで、弁護士って正義の味方
>素晴らしい職業だと思っていましたが、
>当事者になってみると、悪の手先に見えます。
>結局は依頼者の味方ということですね。

 依頼者の利益にならない事をする
弁護士なんているわけない

 正義なんて軽々しくいいますが、
アナタ自身、「正義」なのですか?
 何を根拠に「正義」だと言えるのですか?

 正義なんて、立場、状況でいくらでも
変わるものです 弁護士だって職業
慈善事業じゃありません

 本当に正義の味方なら無償で奉仕です。
(ウルトラマン、仮面ライダー等がいい例)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bを信じて約束したのに。手のひら返した行動に、「騙された」と感じています。
法を盾に抗戦されたらA-B間の約束は無効になるかも知れません。(モラルには反すると信じているのですが、法はそれを要求していないようです。)
鬼のような職業ではないかと感じました。

お礼日時:2014/08/14 11:02

弁護士が正義?


小学生の夢みたいな話ですね。

明らかな凶悪犯で死刑がほぼ確定になると精神鑑定要求するような連中ですよ?

法の隙間を縫って依頼者を守るのが仕事です。
法には法で対応するしかありません。

雇えなければ我慢しかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金を出せる人が勝つ仕組みなのですね。理不尽感が拭いきれません。

お礼日時:2014/08/14 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!