dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親の債務整理を行いたいと考えています。

現在の残債は150万円。細かいものをいれて6社より借入ています。
月々の支払いは約7万円です。
5年以上払い続けているローンもあり、利子だけでも相当払っているように思います。
父は78歳。一人暮らし。収入は月当たり18万円の年金のみ。住居は賃貸です。

一度、法律相談所か法テラスに相談に行きたいのですが。
法律相談所に電話すると、うちではできない、法テラスに相談したらどうかと勧められました。

ここで、問題が2つ。以下の状況で、解決していただけるでしょうか。
また、どのような準備をしていけばよいのでしょうか。

【1】父親はいつ何のために元金いくらのローンを組んだか、全く記憶にありません。
経緯の分からないローンを払い続けているのです。
私が履歴を調べた限り、過去リボ払いでの買い物の積み重ねが相当あります。
自動的にリボ扱いになるカードを使用していました。

【2】過去の履歴がまったくありません。
契約書もない。過去の通帳も処分されている。年金が振り込まれている口座は、
数ヶ月前まで通帳記載したこともなく、その銀行は統合され、その支店が存在していなかった。
現時点での残債を示す月々の請求書くらいはあるのですが。

返済を停止してもらえれば、順に片付けられるかもしれないとは思うのですが。

困ったもので、途方に暮れるしかありません。
知見をお持ちの方、アドバイスを頂けますでしょうか。

A 回答 (3件)

弁護士の寺林智栄と申します。


ご質問の件について、お答えいたします。

お困りの件については、お読みする限り、問題点がふたつあるように見受けられます。
ひとつめは、弁護士が受任して事態を解決することができるかという問題、もうひとつは、弁護士に依頼するにあたって法テラスを利用することができるか、という問題です。

まず、ひとつめですが、弁護士が介入して解決することができる可能性が高い案件と考えます。
このようなケースでも、貸主の会社に対して弁護士が介入通知を送付することによって、借入の開始時期や借入額等が明らかとなります。契約書を開示してもらえます。
今回のケースについては請求書があるので、そのうえで、どのように債務整理すべきか方針を決めることができるでしょう。

ふたつめについてですが、法テラスを利用するには、弁護士が介入して解決すべき法律上の紛争(債務整理を含みます)であり、かつ、一定の資力要件を満たしていることが必要です。この条件を満たしていれば、ごく例外的なケースを除いて、法テラスを利用することができます。

法テラスを利用すると、弁護士費用はいったん法テラスが立て替え、依頼者は法テラスが立て替えた費用を分割で返済することとなります。返済額は、原則として毎月5000円となっています。
お父様のケースでは、お読みする限りでは、法テラスを利用することができるように思われます。

最寄りの法テラスに債務整理の法律相談の予約を入れて、相談担当の弁護士に受任してもらうのが、一番スムーズでしょう(法テラスの利用は、その弁護士が法テラスを利用する契約をしていない限りできませんので、ご注意ください)。

ご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士さんからのご回答、ありがとうございます。
大変参考になりました。

これまで法テラスについて、全く知識がありませんでした。
先日、法テラスに弁護士さんを紹介頂き、今後は弁護士さんに法律相談をお願いすることに
いたしました。

弁護士費用を法テラスが立替て頂ける制度については有難い限りです。

お礼日時:2014/12/23 18:08

法テラスでは 直接の解決はしてくれませんが、相談内容を聞き それならば こういう方法(たとえば自己破産 任意整理など)があると説明し 実際の処理に当たる 弁護士等を紹介してくれます。


まずは、法テラスに行き どうしたらよいかを相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは相談するとことからですね、ありがとうございます。

早速、最寄りの法テラスに電話し、面談の予約を取りました。

お礼日時:2014/12/10 00:35

まず法テラスで経過と現状を相談しましょう。

かなりの過払い金が生じているはずなので受任してくれる弁護士が見つかると思います。都内霞ヶ関の日弁連に直接行っても相談に乗ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速、法テラスに面談の予約を取りました。

弁護士の先生にお任せしたいと思います。

お礼日時:2014/12/10 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!