
友人の名刺を制作しているんですが裏面を英語表記にしています。
「代表」=「Representative」って合ってますか?
会社でも、個人事業主でもなくて、、、個人的な活動の代表です。
例えば、1人で絵描きをやるにあたって グループ名をつけて活動する。
今後同じ志しを持った人がいればグループに入ってもらって一緒に活動するなど、コミュニティを作る感じです。
で、その「代表」なんです。
外国人にそこまで合う機会もありませんが、英語出来る方に間違った物をの渡してしまうのは恥ずかしいですし、信用問題だったり印象も良くありません。
Organizer、President、Chief、Ownerも英語としてニュアンスが合っているのかどうか、よく分からなくて、、、
以前、名刺を作る仕事をしていましたが、企業殆どというのもありますがRepresentative は使用したことがありません。
もし、他にこれだっ!!って言う名案があれば教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
★例えば、1人で絵描きをやるにあたって グループ名をつけて活動する。
今後同じ志しを持った人がいればグループに入ってもらって一緒に活動するなど、コミュニティを作る感じです。
↓
この場合で言うとーー
代表として、グループの人たちの思いを背に、代表で対外的に何かするのであれば、representative.
そのグループのかしらで、その人がグループをひっぱっていく、そういう牽引力がある人ということならleader。そのグループの運営など一手に引き受けているのであればorganizer、小さな組織のかしらということならchief.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Organizer → 企画(ときに運営も)をする人
President → 大統領・社長・会長など
Chief → (集団・組織・団体を統括する)長・かしら
Owner → 所有者
Leader → 国や軍の指導者、人が従うリーダー
これは、一般にどれというよりも、思いきって決めておくことがいいでしょう。個人的な活動ということでしたら、OrganizerまたはPresidentがこの中ではよいでしょう。
また、Representativeは、何かを他の人の代りに代表する人ですから、
日本を代表して国連で演説するとか、日本からあるNPOの代表として支援活動の視察にきましたとか、そういう状況で使います。辞書には「全体の意志などを代表すること」とあります。従って、この団体のあるいは団体活動の代表者ですと、「地位」を言うのであれば不適切です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考までに
ある大学のクラブのトップ→president
その元で働くセクションごとのトップ→chief
みたいになっています。
ある政党の代表者 → a party leader
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、ご参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- 大学受験 誰か助けてください.....! 3 2022/09/15 09:44
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 英語 自分の主義・主張を世間に対して発信する人のことを表わす英単語としてMessengerは適切ですか? 4 2023/02/28 01:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
数学に関して
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
agree withとagree that
-
the と this の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
半角のφ
-
せっかく○○してくださったのに...
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
「お仕事についてヒアリングさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報