dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年からバレエを習い始めそれに伴いお風呂あがりにストレッチを始めました。
早く柔らかくなりたいとやり過ぎたせいか少し痛みを我慢して開脚をしたところ、左の太もも裏を痛めてしまいました。
それ以来ストレッチするとものすごく痛むようになってしまいました。
しかしストレッチをしなくなるとまた硬い身体に戻ってしまうのではないかとストレッチを中断することが怖くて今も痛みを我慢してストレッチを続けています。
いっ時治そうと一週間ほどストレッチを中断したのですがやはりストレッチをすると痛くなってしまいました。
脚の痛みがバレエにも影響するし何よりもストレッチが出来ないのは本当に辛いです。
お風呂で温めたり冷やしてみたりはしてるのですがイマイチ適切な治療の仕方がわかりません。
病院に行くことも考えているのですがこの場合は整骨院に行けば良いのでしょうか…?
また家ではどういった処置をすればいいのでしょうか?(冷やす、温める、マッサージするなど)
一刻も早く治したいのでよろしくお願いします。(´・_・`)

A 回答 (3件)

筋肉の断裂や、損傷がないかどうか、まずは整形外科で診察を受けるのが良いと思いますよ。

    • good
    • 7

こんばんは



筋を痛めていると思いますので
先ずは整形外科で見てもらう方がいいですよ

ちょっと完治するまでには時間がかかりますが
痛くない程度にストレッチされた方がいいと思います
    • good
    • 16

無理に引っ張ったから、軽い肉離れを起こしたのと違いますかね。

まずは整形外科ですね。ただし、ほとんどの場合痛み止めと湿布をもらって終わりになることが多いでしょう。

今はケガをしたばかりだから、安静にするしかないです。あえていえば、電気治療器にかければ多少は違うかもしれないけど、ありゃおまじないに近いものはあります。それなら超音波治療器のほうがマシなのですが、いちいちジェルを用意して注意深くやらないといけない(いい加減にやると骨がヤケドしてしまうことがある)超音波治療器は扱いが面倒なので取り入れている治療院はごくまれです。

ケガの回復期というのは非常に扱いが難しくて、真面目なスポーツ選手ほど焦って練習をやり過ぎてしまってかえって回復を遅らせるのです。
どの程度損傷しているかにもよりますが、まあ2週間は安静ですね。早く治したいなら、お風呂で温めです。ストレッチは、そもそもそれでケガしたわけだから禁止。

それからバレエダンサーのほとんどは太もも前側(大腿四頭筋)の筋力が不足しているので、太もも前面を鍛えること。太もも前面の筋肉が不足しているので、裏側の筋肉に負担がかかって痛めてしまうのだ。

しばらくは練習後に痛みが出るでしょうから、練習が終わったらアイスパックで痛めた太ももの裏を冷やすことです。これは10分が限度。15分以上は冷やさないように。
ストレッチは、あくまで無理のない範囲で。治っても、また無理にストレッチをすると再発してクセになるよ。そうすっと筋肉にスパズム(硬くなった場所)ができて、めでたくバットマンでぜーんぜん脚が上がらなくなります。
    • good
    • 24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!