
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無塩うどんは
http://www.muen-genen.com/shopbrand/001/O/
http://harima-seimen.co.jp/SHOP/407974/408410/li …
http://www.inosuke.co.jp/SHOP/6954/11223/list.html
http://www.hakubaku.co.jp/zero/recipe2.html
むろんうどん以外に蕎麦、素麺、きしめんなど色々あります。
無塩の乾麺は腰があっておいしいと思いますよ。
茹でうどんはとある大学で茹で後の塩分含有量を調査したものがあります。ご参考までに。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzas …
私も腎臓悪化で食パン、パスタ、うどん、そばなどは無塩のものばかりです。
ありがとうございます。
無塩、結構あるんですね。
塩分制限で塩味としての塩なら食べますが、塩を添加物として使うなら、ご飯だけにするかとも思いましたが、食料の選択肢が増えました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
あぁ、なる程そういう事なんですか、大変ですね。
そういたしますと、煮ぼうとうは如何でしょう?
群馬と埼玉の深谷市の郷土料理ですが、何故か両隣の熊谷と本庄に無いのが不思議です。
明治時代の埼玉の偉人渋沢栄一氏も好んで食したと伝えられています。
私は元々群馬県人ですので、群馬では「にぼうと」「にぼと」或いは「おっ切り込み」と呼ばれてますが、山梨のほうとうに近いと思います。ほうとうはかぼちゃが入った味噌味ですが、群馬と埼玉のは、かぼちゃ無しの醤油味です。
麺は打ちたての打ち粉が付いたまま使いますので、塩を入れると汁がしょっぱくなるので、塩は使いません。打ち粉は片栗粉なので、少しとろみが付く感じです。
深谷市のホームページに紹介もされてますが、麺幅2.5センチ厚さ1.5ミリですが、長さの定義が有りません。地元のスーパーにはメンマかと思える程短いのも販売されてます。地元のお母さんに伺った所、長さは家によって違うらしい。このお母さんは生地を棒状にしてそれをまな板上で麺棒で伸ばし、成り行きの幅を長さにしてるとの事です。これだと、100均の短い麺棒ですみます。
今日、作ってみましたが、加水率45%で良さそうです。
塩は入れてませんので歯ごたえと申しますか、コシは有りませんが、チュルンとした喉ごしはタンメンのようでもあり、これはこれで中々美味しいと思いましたよ。
私的には里芋が合うと思います。
煮ぼうとレシピ
http://www.fukaya-ta.com/niboto/
減塩食に付いて書かれてる埼玉の方のブログです。
参考になるかも知れませんので貼っておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/tweshot328/folder/67568 …
No.4
- 回答日時:
名古屋名物の味噌煮込むうどんの麺は、塩を入れないで作っていると聞いた事があります。
コシが変わるだけで問題無く出来ると思います。
ありがとうございます。
きしめんって塩を使わないんですか、知りませんでした。
太麺系は全部塩を使って居るものかと思っていました。
ソウメンやひやむぎなどは塩を使わないものと思っていました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 無添加良品の原材料リン酸塩は添加物ではないの? ペットに出来るだけ体に悪い添加物は避けたいと思い、独 1 2022/08/28 01:54
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- レシピ・食事 減塩メニューをスマホで捜していますが、無料で、見られる物はないのでしょうか? メニューに、カロリー、 4 2022/06/21 19:16
- 農学 使い捨てカイロ大量塩抜き 3 2022/05/28 09:50
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 眼・耳鼻咽喉の病気 鼻うがい用の液の作り方を教えて下さい 1 2022/11/30 23:05
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 食べ物・食材 トマトペーストについて。 1 2022/04/07 21:54
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- 食生活・栄養管理 前にも、相談したことが有る物です。 3交代の旦那は、私と、結婚する前から今の内科に、かかっております 1 2022/04/17 23:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
パセリとバジルの使い分けは?
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
いくら焼いても赤い
-
最近の料理の本は、 分量が 2人...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
辛くなってしまった炊き込みご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報