dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1. 「2つのパネルが互いに上下に重なっている、重ね状態」の英訳として、

an overlapping state where two panels overlap with each other

としましたが、問題ないでしょうか?
辞書(ジニアス)では、"overlap"は「一部重ね合わせる」という意味なので、「完全に重ねている」という場合は、"overlap"ではなく、"lap"の方がよいのでしょうか?
それとも、もっと適切な単語がありましたら、お教えください。

2. 「2つのパネルが横に隣り合って並べられている展開状態」(互いに重なっている部分が全くない状態)の英訳として、

a developed state where two panels are contiguously arranged with each other

としましたが、問題ないでしょうか?
辞書(ジニアス)では、"develop"は「計画や議論などを展開する」という意味なので、「2つのパネルを展開する状態」という場合は、"develop"ではなく、"spread"の方がよいのでしょうか?
ただ、"development"に展開図という意味があるので、その点からは、"develop"でもよいのかなという気もしますが・・・
それとも、もっと適切な単語がありましたら、お教えください。

A 回答 (2件)

    おっしゃる通りで問題ないと思います。



1. 「2つのパネルが互いに上下に重なっている、重ね状態」の英訳として、

    a completely overlapping state where the two panels are placed on top of each other

2. 「2つのパネルが横に隣り合って並べられている展開状態」(互いに重なっている部分が全くない状態)の英訳として、

a juxtaposed state where the two panels are placed next to each other with no overlapping

とも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考の訳も出して頂き、助かりました!

お礼日時:2014/09/25 17:56

技術関係の表現でしょうか?


日本文も説明的で長い上に英文は更に冗長な感じがします。

例文として,簡潔に
1.two panels are stacked up, stack-up state
2.two panels are laid side-by-side (without overlapping),
spread state
の様な表現では駄目なのでしょうか?
(  )内は無くともよいでしょう。

overlap, developいずれも変だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考に致します。

お礼日時:2014/09/25 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!