dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福島に住んでいる者です。
何度か酵素ご飯を食べていたことがあるのですが、東日本大震災の放射能の問題で玄米を食べるのを控えてきました。
玄米よりは安心だろうと思い、食べるとしても2分づきにして食べたりしています。
しかし、やっぱり酵素ご飯の栄養の魅力があります。
放射能が心配なら他の県でお米を買えば済むのですが、4人家族で酵素ご飯を食べるのは私だけです。
毎年友達からお米を安く買っているので、自分の分だけ別に買うというわけにもいきません。
酵素ご飯は玄米じゃないとつくれないでしょうか?
2分づきでは作れませんか?

A 回答 (2件)

>今回の質問ではあくまでお米についている放射能についてです。

玄米を直接食べるより2分づきでも表面を落とせば放射能は少なくなるだろう
 まず、とっても誤解されている放射能・・
放射能とは、文字通り「放射線を発生される能力」であって物質ではありません。
 厳密な定義は「放射性同位元素が放射性崩壊を起こして別の元素に変化する性質(能力)」です。放射性崩壊に伴い何らかの放射線が放出されます。
 細菌とか毒のような物質ではない。ただしく理解してないと成り立ちませんので。

 白米に比較して多い他の栄養素(オリザノール、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンE、イノシトール、フェルラ酸、食物繊維)は基本的に白米の主成分(デンプンやタンパク質)と構成元素(炭素・水素・酸素・窒素)は大差ありませんから、もし玄米が白米より放射能を持つとすれば、米糠を構成する物質を作っている元素に放射性元素が含まれているという事です。 せいぜいフィチン酸が燐を含むことくらいでしょう。

 すなわち、例えば米糠に白米よりは多く含まれているミネラル( 鉄 マグネシウム マンガン )の一部が放射性同位体に置き換わってしまうなどした場合が考えられます。

 今回の事故で、放射性鉄、放射性マグネシウム、放射性マンガンが環境に大量に放出されていないはずです。これらは原子炉で早々できるものじゃないし半減期も短い物が多い。
 注意点は放射性セシウムですかね。セシウムは6周期のアルカリ金属で金属ですから、ナトリウムやカリウムと入れ替わる可能性が高いということ。

 これらは外からではなく、根から吸収されますので、
・土壌に放射性セシウムが多量に存在する
 ということ
・外側/内側は関係ない

 


 
 
    • good
    • 0

なぜ、こんな疑似科学がまかり通るのか・・・。


中学校で学ばれたと思いますが酵素とは
・タンパク質でできた触媒
  タンパク質:アミノ酸がたくさん結びついたもの
  触媒:反応の前後で自身は変化せず消費されない
・基質特異性・反応特異性がある
 でしたね。タンパク質ですから、一定の温度内でのみ構造を保てます(反応特異性)から、温度が上昇すると変性して分解されたり効果が失われます。

 よって生で食するならイザ知らず、炊飯処理をしたら酵素の影も形もなくなり、普通に煮炊きされたタンパク質と変わりません。
 言い換えれば、単なる玄米食と同義だと言うことです。
・・・ここまでは中学校の理科の範囲内ですから、理科を学んで「科学的な判断ができれば理解できるでしょう。」・・・
 玄米が優れているのは、糠層を持っているため白米よりも圧倒的にビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富だということで、タンパク質の量は酵素を加算してもわずかなものです。
 ⇒糠#主な成分 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%B3 … )

>玄米よりは安心だろうと思い、食べるとしても2分づきにして食べたりしています。
 すべての食品には、有害な物も有益なものも含まれている。中には知られていない物質もあるでしょう。玄米は白米よりも豊富な栄養素を持っていますが消化されにくいという欠点があります。

>酵素ご飯は玄米じゃないとつくれないでしょうか?
 酵素ご飯の「酵素」は、まったく意味無いです。(^^)単なる玄米ご飯ですから、あなたの味覚に合うところまで「ついたもの」で良いですよ。

 酵素にしても放射線にしても、せっかく理科を学んだのですから・・
【引用】____________ここから
第1 目標
 自然の事物・現象に進んでかかわり,目的意識をもって観察,実験などを行い,科学的に探究する能力の基礎と態度を育てるとともに自然の事物・現象についての理解を深め,科学的な見方や考え方を養う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[第2章 各教科 第4節 理科:文部科学省( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry … )]より

 酵素にしろ放射線にしろ、科学的で冷静な見方ができないと、騙されたり、いたずらに不安を持ったりしてしまいます。そんな無学な人に付け込む輩であふれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
私も酵素は加熱してはいけないということは知っていましたが、加熱と言ってもどのぐらいの温度なのだろうと思っていました。炊飯器の保温ぐらいなら大丈夫なのかな?と思っていました。
すべての食品には、有害な物も有益なものも含まれている>今回の質問ではあくまでお米についている放射能についてです。玄米を直接食べるより2分づきでも表面を落とせば放射能は少なくなるだろうと素人考えでのことでした。

お礼日時:2014/10/05 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!