
英語が暗号文ではなく言葉として認識できるようになるには、
どうすればよいですか?
例えば、日本語を読むときは、主語や動詞を探しながら読むことはありません。
文法を気にすることもありません。
しかし、英語を読むときは、主語や動詞を意識しながら読みます。
ほかにも、こんな例があります。
He heard the bell ringing.
この場合は、知覚動詞で言われる文法に従って解釈していきます。
形で理解するような感じです。
なので、こういう場合に、え?と思ったりします。
He heard birds which were on top of the charch Mayas sing like my children in the morning.
文法を知っていても、うっかりしていてsingを見た時に、
あれ? この動詞は何だろう? ここでMayas sing(s)がいきなり来るのもおかしい、
と、もう一度頭から読み返して、heardがあることを思い出したりします。
しかし、日本語だと、いちいち形から文を読むことはありません。
たまに修飾関係をじっくり読むこともるでしょうけど。
英文を読むようになって何年かたちますが、文法や形を気にしながら読んでしまいます。
それはまるで、解読書である文法を頼りに暗号文を読んでいるような感覚です。
英検2級レベルならスラスラと読めます。しかし、何度も言うように、言葉を
認識しているような感覚ではありません。
英語が暗号文ではなく言葉として認識できるようになるには、
どうすればよいですか?
(この感覚分かりますかね?)
仮定法過去や、仮定法過去完了も、形を見て”過去完了形だから”こっちの意味だ、としか思えず、
機械的な認識です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英語を暗記教科のように思っていませんか?
私も英語は暗記教科で覚えてしまえば点数が取れると思っていました。
しかし英語は英文を読むだけではやはり言葉としては認識できないと思います。
実際に声に出して、英語を耳から聞くことが重要だと私は考えています。
あとは英語の本質をつくことだと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8 …
このシリーズを読むと勉強法がかわり、英語絵の認識が変わるかもしれません。
参考になれば幸いです。
なるほど。
英文を読むだけでは言葉としての認識は困難なのですね。
音読はしてないので、それが原因かもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
the charch Mayas ⇒ the church Mayasでしょ
暗号とか、文法から機会的に理解しているうちは、申し訳ないですがもう少し努力していただくしかないです
例えは、charchという単語はないのを"感覚"で(理屈ではなくて)知る(つまり、おかしいなと思う)ようになるには量をこなすしかないです
でもやみくもに量をこなしても非効率だったり、的を得ずということはあります
まず、少しでも"自分で使える"ようになることは必要です
文法的に間違っていても、意味が通じるように自分なりに使ってみる
"意味が通じる"ためには文法は必要ですが、"どういう時に意味が通じるか"とか自分なりに考えないとダメです
ただ、意味が通じているかを誰かに確認する必要はあるわけで、そういう先生をどうやって確保するかに苦労はするわけです だから学校に行くというのは有効な手段です(この点では独学というのは限界があります)
色々な方法で暗号を自分のものにすることはできるんですが、やはり「どうすれば意味が通じるか」「どうすれば意味がわかるようになるか」を基本に、学習することをお薦めしたいです
日本では結果して、文法が先行して、文法なしでは理解できないような学習が中心ですが、この理解の方法だと、文法上間違うのが怖くなって、結局自分の英語というのを学習・習得できません
言葉は結局コミュニケーションのための道具なので、相手が必要になります
そういう相手を見つけることで、"言葉を認識している"という感覚が少しずつ出てきます
相手がいない言葉の学習というのは非常に苦しいですし、楽しくないです
文法とか、辞書に書いてある単語の意味なんか気にしないで、間違ってもヘヘッとしながら会話できるような気構えは必要です
そうしないと"(自分の)言葉としての認識"は難しいと思います
No.2
- 回答日時:
私は逆に感覚で読み過ぎるので、少しはそういう読み方をしたほうがいいのかもなと思うことがあります。
英語カテゴリーを見ているとそういう解説が多いですし。
本当はちゃんと分かっているほうが誤読しにくいんですけどね。
でも質問者さんの場合は、「読めて、それを分析できる」のでなくて、文法から捉えようとしてかえって意味が見えなくなってしまうのか・・・
洋書を読んだことはありますか?学習者向けのでいいですけど。あるいは既に知っている話や、趣味など知っている分野の本で、内容が分かりやすいものでも。
とにかく、「自分にとって内容が面白いもの」がいいです。
話の筋を追うほうに意識が向いたら、逐一分析しようとしなくなるかもしれないなと思いますが、いかがでしょうか。
そして、簡単めな文章で。難解な文を考えながら読むんだと、また「内容を味わう」でなく「分析」になっちゃいますので。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05 …
http://d.hatena.ne.jp/yamashiro109/20100806/1281 …
リライト版の洋書は結構読んでますよ。
なので意味はとれるのですが、非常に疲れます(文構造を意識するので)。
1文7単語くらいなら話の筋を追うほうに意識が行きますが、
長いと修飾関係とかいろいろ大変です。
参考のサイトをありがとうございます。今後の参考にしていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 英語 英語長文読解について 前提としてまず、自分は日本語に訳さないと意味が理解できないレベルであるとお伝え 2 2023/02/04 18:53
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 大学受験 スタサプの英語のルートを考えている高校1年生です。 マーチ、関関同立あたりを第一志望としています。 1 2023/08/07 09:00
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
agree withとagree that
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
★緊急★ 青山学院大学 第二外...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
ALTの先生に手紙を書くこと...
-
「全2枚のうちの1枚目」の英...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
itは複数のものをさすことがで...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
英訳お願いいたします。
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
agree withとagree that
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Happy new year! の返事はThank...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
おすすめ情報