dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は某パン工場に準社員っとして勤めている者なのですが、この度今の工場に居づらくなり辞める前に残りの有給を消化することにしました、有給は1ヶ月以上あるので、この間に新しい職場に移りたいのですが、有給消化中に転職は可能でしょうか?

A 回答 (6件)

有給消化中に転職先で働き始めたい、ということでしたら、法律上は可能です。

社会保険等の加入如何も法律上は整理できます。

ただ、有給消化後の入社と比べて手続きが煩雑になるため、転職先と要相談です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/12/04 04:16

・求職活動は何ら問題はない


・入社する場合は、
 雇用保険、健康保険、厚生年金に加入する場合のみ問題有り・・現在の会社に在籍中のまま手続きが行えないので
 (上記の場合、有休消化後の退職日の翌日以降の入社でないといけない)
 上記の保険に加入しない働き方なら、何ら問題はない
    • good
    • 7
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/12/04 04:16

採用担当者です。



(0.転職先を探す)

1.退職を書面で申し出る(退職届)

2.有給休暇を消化したいので
勤務  11月末まで
有給消化12月1日~12月31日
退職日 12月31日
にしたい、と話をする。

3.パン工場からOKが出たら、
12月1日より有給休暇に入る
その間に転職活動をするのは一向に構いません。

4.転職先が決まったら、転職先から
「いつから勤務できますか?」と聞かれるので
「1月から可能です。」と応えましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/12/04 04:16

できますが、リスクもある。

それを覚悟で転職を優先するなら、お好きなように。働いていないのに給料を出す会社としてはは早く辞めてもらいたいもの。やめる会社にとっては歓迎。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/12/04 04:15

「有給消化中に転職は可能でしょうか」と聞かれれば、可能ということでしょう。


現実に休暇中の社員の行動を会社が監視できるわけでもありませんし、退職後にその期間によそで働いていたからといってどうにもできません。在籍中であれば副業禁止で処分も可能でしょうが。
ただし現実的にはたとえば健康保険は入社時に加入が普通ですがその場合は元の会社と重複することになり、通常は元を解約して新規に新会社の組合に加入ということになります。
祖の票な手続きで少々面倒な気もしますので、新しい会社には退職するまで入社を待ってもらうのがよいと思います。
中途採用は現職を持っている人が応募するのが普通なので、多くは入社日は相談で決めることが多いと思います。
どうしてもならば退職が済むまではアルバイトで働き、正式に退職後に正社員で入社ということではいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/12/04 04:14

転職活動は可能でしょうが、有給期間中には、転職先での勤務は無理だと思います。


転職先での勤務と、現職場への退職届け出は、有給期間終了後でよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/12/04 04:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!