
1) It was I who loved you most, It was me who love you most. はどちらとも正しい? 答えはYesです。
マイケルスワンOxford実例現代英語用法辞典にありました。
○It is I who am responsible. ○It is me that is responsible.
前文は I am responsible.という文を意識した言い方
後ろの文は、先行詞Itと関係詞節を意識した構造。
その証拠に It ( that is responsible ) is me.と、that節内の動詞はamでなく、先行詞Itにあわせ isになっています。
と参考文献にあったのですが、 強調構文て、Itがこの文の前にあるであろう言葉を受けて、例えば 1)だと、それがヒトをあらわすので 先行詞itでwho(that) loved you most がwas I.
というふうに考えるのでは、なかったですか? とすれば、
○It is I who am responsible.は It is I who is responsible. では?
○It is me that is responsible. は、先行詞it でthat is responsible がis me.で、理解できます。
わかりにくい書き方だったでしょうか? もしそうなら本当にすみません。 精一杯書いてみました。よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
> 「マイケルスワンOxford実例現代英語用法辞典にありました。
○It is I who am responsible. ○It is me that is responsible.
前文は I am responsible.という文を意識した言い方
後ろの文は、先行詞Itと関係詞節を意識した構造。
その証拠に It ( that is responsible ) is me.と、that節内の動詞はamでなく、先行詞Itにあわせ isになっています。」
★「後ろの文は、先行詞Itと関係詞節を意識した構造。」
これは取って付けたような「説明のための説明」ですね。おかしいですね。
「Me is responsible.」とは言いますが、「Me am responsible.」とは言わないというだけの話です。
「me」は「民間使用俗言」で「I」の代用語です。
>強調構文て、Itがこの文の前にあるであろう言葉を受けて、例えば 1)だと、それがヒトをあらわすので
誰の説か知りませんが、それもおかしいですね。「ヒトを表す」というのなら「he(男)」「she(女)」「they(複数の人間)」「it(赤ちゃん)」で受けますよね。
★強調構文で使われる「that」「who」等々が「関係詞」として機能するように見える場合は、その先行詞と思われるものは「it」ではありません。「関係詞」の前にある語句です。
以上、参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
なんだかすっごく納得のいくお話でした。今まで習ってきたことをしっかり使える話ですよね、
>「me」は「民間使用俗言」で「I」の代用語です。
私もそのように認識しています。
>誰の説か知りませんが、それもおかしいですね。「ヒトを表す」というのなら「he(男)」「she(女)」「they(複数の人間)」「it(赤ちゃん)」で受けますよね。
★強調構文で使われる「that」「who」等々が「関係詞」として機能するように見える場合は、その先行詞と思われるものは「it」ではありません。「関係詞」の前にある語句です。
**ありがとうございます。
そうなんですよね、でも強調構文てのはそんな風に関係詞を考えるのかな?と無理からに暗記してました。でもそれだと試験問題は解けるんです。でも基本に忠実な考え方を取り戻しました。
>「Me is responsible.」とは言いますが、「Me am responsible.」とは言わないというだけの話です。
そうですね、子供向けの絵本で、Me is ~. というのを何回か見たのですが、これってちゃんとした英語?と思っています。でも使われているんだからしようがないですよね。
No.2
- 回答日時:
It is I who is responsible. でもいいのでしょうが、
ご質問は I is I who am responsible. で本当にいいのか、
なぜこの場合に am で成り立つのか?ということですよね?
まず、というか、とにかく、というか、
強調構文の it とか that の性格を完全に文法的には説明できません。
it を形式主語のように that 以下を表わすわけではないですし、
先行詞が it でもありません。
また、強調構文の that は関係代名詞ではなく、だからと言って接続詞とも言いきれず、
やはり説明不可能です。
ただ、who や which が用いられることもあり、構造的には関係代名詞と同じ(似ている?)ものです。
It is I who am responsible. というのは先行詞が I であり、who は先行詞 I に置き換えることができ、だから am になる、という発想です。
それでも、強調構文は関係代名詞の構造そのものではなく、who を用いる時点で
そういう錯覚(間違い、という意味合いではありません)のもとに生まれた表現(説明?)です。
ありがとうございます。
当方のわかりにくい質問から 意図を汲み取っていただいて本当に感謝です。
本当に頭がこんがらかると、質問をまとめるのにいつも苦労します。英語より日本語能力をたかめるべきか!?とよく落ち込みます。
ともかくこの単元の読み物をいろいろまとめて読むとますますわかったようなわからないような状態になります。 まるで関係代名詞のように説明される文献もあります(確かに『関係代名詞のように・・・』という断言をさける書き方なのですが・・・)。
しかし、これについては、極めてあやふやな単元なんだ、ということにしておいたほうがよさそうですね、ただこのように使われるものなのだ。と。
私のやるべきは、なんの考え方がamにさせるのか を知っておけばいいことなのかもしれません。 本当にいつもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 名詞構文 3 2022/12/08 22:45
- 英語 英作文の添削お願いします。 2 2023/02/15 19:58
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 that 仮主語? 3 2022/08/11 14:45
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 強調構文だと思うのですが。。。 5 2022/10/22 13:31
- 英語 この関係代名詞の文の作り方を詳しく教えていただける方いらっしゃいませんか? 関係代名詞の目的格のやり 1 2022/11/30 19:41
- 英語 これは関係代名詞の何格でしょうか? 4 2022/11/16 21:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
添削お願いします。
-
more than の分解
-
構文把握 教えてください。
-
文頭にAlsoがくる場合、【,⠀】...
-
同格のthatの後ろに接続詞を入...
-
このカンマ?(コンマ?)で挟...
-
構文がわからない
-
接続詞thatが省略可能な場合を...
-
この一文におけるforの意味を教...
-
tell 人 that 内容. だった場合...
-
if any other
-
785と786が分かりません。教え...
-
読解特急3 上級編 20
-
構文がわかりません
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
どちらが正しいですか?
-
この問題の答えがDだったのです...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
未、済、完了の英訳は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
anythingと関係代名詞
-
mean の that節 について
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
英語
-
否定文の強調構文
-
'What it's about'に関して
-
このカンマ?(コンマ?)で挟...
-
エクセルで、指定した日付(A3)...
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
先行詞のあるthat、無いthat
-
It's just that that was.........
-
that節を2つ用いた主語の文につ...
-
Stronger Together
-
【such that構文(~のような~...
-
SV, SV のように等位接続詞無し...
-
英語
-
接続詞なしで2つの文がある?
-
that+疑問詞はどうしてだめな...
-
関係代名詞のthat
-
more than の分解
おすすめ情報