プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仕事帰りなどに家に電話して、「何か買ってくるものある?」と聞くとき、

Would you like me to buy something?

でいいでしょうか?

また、
家族に対していう時と、
他人の家に行くときに、ついでに買ってくるものがあるかどうかを聞くときなど、違う表現になるでしょうか?

A 回答 (4件)

それで間違ってはいませんが、一般的には


Can I get you something on the way home?
などと言います。
行先が自宅でない場合は「on the way to どこそこ」となります。

直訳すると「途中で、あなたに、何か、用立てしましょうか?」ですが、こう言えば、都市部の一般生活においては「何か買い物をしてくれる気だな」と考えるのが自然です。まさか、帰宅途中で魚を釣ってきてくれるとか、サラ金に寄ってくれる、などとは考えないものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

>途中で、あなたに、何か、用立てしましょうか?

はい、こういうニュアンスを表現したかったのです。
「get」が適度なんですね。
サラ金ゲットはお断りしたいです。

参考になりました。

お礼日時:2014/11/28 10:47

家族に対して「Would you like ~」は言わないと思いますよ。


難しく考えずに「Should I buy anything home?」で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
家族にはシンプルな言い方でいいのですね。参考になりました。

お礼日時:2014/11/28 10:43

家路につく途中、家族に対して言うとき:


Is there anything you want me to buy on my way home?

他人の家に行くとき、ついでに買うものがあるか聞くとき:
Is there anythinng you would like me to buy on the way?

(1) "Would you like ..." は丁寧な言葉です。家族に対して使ってもおかしくはありませんが、"Do you want..." の方が一般的かも知れません。
(2) "Would you like me to buy something (on my way home)?" も悪くはないですが、"Is there anything you want..." の方が自然な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2014/11/28 10:42

1、Would you like me to buy something?



 おっしゃる通りでいいと思います。

2。家族に対していう時と、他人の家に行くときに、ついでに買ってくるものがあるかどうかを聞くときなど、違う表現になるでしょうか?

 あまり大した違いはありません。

 家族に対していう時
 Should I get anything?

他人の家に行くとき、
Can I bring you anything?

 他人の場合 buy を使うと金を自分で払ってやるという、恩着せがましく聞こえるときがありますので避けると安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>buy を使うと金を自分で払ってやるという、恩着せがましく聞こえる

はい、覚えておきます。

お礼日時:2014/11/28 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!