dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか、糖質制限で鬱病良くなった方おられましたら、教えてください

A 回答 (1件)

ちゃんとした糖質制限をするならば好転する可能性はあります。



まず糖分を減らすだけでなく、糖分を減らした分脂肪やタンパク質の摂取を増やすことが意味を持ちます。

特に動物系の必須脂肪酸であるDHA、EPA、アラキドン酸が含まれている食べ物を意識して摂取すると、脳の働きが改善することが知られています。

また人間はリノール酸やオレイン酸から上述の脂肪酸を合成できるとされていますが、一部の人は遺伝子的にそのような合成がうまく行えない場合があります。そういう人は神経障害や精神障害を患いやすいことも知られていて上述のDHA、EPA、アラキドン酸摂取の効果が特に期待できるかもしれません。

それから厳しい糖質制限によって、身体がケトジェニックモードに移行すると、多幸感をもたらす脳内物質βエンドルフィンが生成されやすくなることも知られています。中性脂肪から作られるケトン体の一つがβヒドロキシ酪酸という物質で、これが消費されるとβエンドルフィンが分泌され、いわゆる頭が冴えた状態になるとされています。こちらは糖分を減らすことにもかなり意味がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2015/01/30 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!