

長文問題の1部です。
和訳はついているのでが、
[ ]内の文の構造がよくわかりません。
All these complexities rush along and seek to convince us that the world is like
a runaway roller-coaster ,rocking and rolling;that everything we once held to be
true might one day be overthrown.
このような複雑なものは、世界が激しく揺れる制御できないジェットコースター
のようなものだということ、そして私たちが一度は真実と思ったあらゆることが
いつかは覆されるかもしれないということを大挙して私たちに教えようとしている。
[Some even see such a prospect as a reason to be suspicious of science as
a negative effect upon human belief in certainty,] as though the construction of the physical Universe should have been set up with our psychological uncertainties in mind.
そのような可能性を科学は人間の確実性を信じる気持ちに対して否定的な影響を及ぼす
ものではないかと考える理由になるとみる人さえいるが、それはあたかも物理的宇宙
の構築も私たちの心理面での不確実さを念頭においてなされるべきだったというかの
ようだ。
以上です。[ ]内の文の解説お願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
some は代名詞でここでは some people 的な意味。
「~する人もいる」のように訳すのがパターンです。
see A as B で「A を B とみなす」
「そのような可能性を~する理由だとみなす人さえいる」
reason を不定詞の形容詞的用法(あるいは同格的)が説明します。
この不定詞部分で、be suspicious A as B で「A を(が) B だと疑う」
(動詞 suspect と同じで、doubt の「~でないと疑う」でなく、
「~でないか、と疑う」「~だと疑念に思う」)
こういう V O as C のような表現は regard を典型としてさまざまな場面で使われます。
ここでは be suspicious of という形容詞+前置詞表現を be 動詞と合わせて、
「思う」の意味を含んだ動詞的にこのような補語的な as ~を用いています。
この部分が「科学は人間の確実性を信じる気持ちに対して否定的な影響を及ぼす
ものではないかと考える」です。
この science と effect の関係は SVOC と同様、「O が C」という関係で、
それが「科学は」に表れています。
some peopleとsee A as Bはわかっていましたが、
そのあとが全くわかりませんでした。
詳しいご説明でよくわかりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
Some even see such a prospect as a reason to be suspicious of science as (it is)
a negative effect upon human belief in certainty.
it is の省略が起きてる。
it=such a prospect = a prospect as a reson to be suspicious of sicence
文法解釈は特定の接続詞の後に代名詞とbe動詞が継る構文はformalな文章では省略される。言い換えれば、省略しないとformalな文章にならない。
Start when ready. ⇒ when you are ready
Phone me if necessary. ⇒ if it is necessary
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
mind ~ing と mind to~
-
like to play tennis とlike pl...
-
初めとして? 始めとして?
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
be going to 名詞 という語順...
-
"start to do"と"be starting t...
-
they all are/they are all
-
日本語の動詞を英語で説明すると
-
I will be done ってどう言う意...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
It sure is の語順について
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
(構文) ラジオ英会話で「They on...
-
Picture me rollin ってどうい...
-
see to ~「~を引き受ける」
-
must be と cannot be の違いが...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
英語の問題
-
「支点」 という意味の英語、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
must be と cannot be の違いが...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
mind ~ing と mind to~
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
"Long live King!"の"live"
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
they all are/they are all
-
I will be done ってどう言う意...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
take/ put on / wearの使い方
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
おすすめ情報