プロが教えるわが家の防犯対策術!

一人暮らしをしていると、自炊する方が高くつくと思う時があるんですが、実際安くなるもんなんでしょうか。
現状、400円くらいの弁当やコンビニ食で済ませています。

A 回答 (13件中1~10件)

他の方も言うように「継続する」かどうかが大事でしょう


少量の食材を使い切れないとなると高く付きます
しかし400円のコンビニ食や弁当なら、ご飯だけ炊いて、総菜を買う、とかでも
選び方ではもう少し安くなるかも知れません。

毎回継続して作れない場合の鍵は
まとめて作って、冷蔵や冷凍をうまく使えるかどうかです。
食材も、冷凍などを駆使してうまく使えるかが大事だと思います。

あとはコンビニ食や弁当による栄養の偏り、塩分や添加物の過剰摂取により
健康を害したら買えって高く付く、というのはありますね。
どうしても出来合だとその時の気分や、買いやすさ、食べやすさで選んでしまいがちですし
なんとなくワンパターンになってきます
材料段階から選ぶ、作る工程や献立を考えることで
意識的に食事ができる自炊とはまた別な面があると思います。

ご飯や炊き込みご飯はある程度まとめて炊いたら冷凍するとか
たっぷり作って数日冷蔵庫で保存しながら食べられるものとか
冷凍庫で保存できる物を使えば、毎日自炊できなくても安上がりにはなると思います。

労力、時間、工夫ができるなら「安くする」だけなら自炊の方が安いです
ただスポット的にしか作らないとか
一食ずつ一人分を作る、なら安上がりとも言えないでしょうね。

あとは内容のチョイスもでしょう。
先日は色つやも悪くない焼き肉用の肉を半額で買いました。1280円の半額です。
これを四人家族で、ホットプレートで焼き、キャベツやモヤシも焼いてお腹いっぱい食べました。
此をたとえば自炊なら、一日目は肉をフライパンで焼いて、モヤシを炒め焼き肉のたれで焼き肉定食。
かなり食べ応えあると思います。
残りを半分ずつ調味料に付けて冷蔵か冷凍。
後日、解凍して焼いてご飯に載せて丼にしてもいいですし野菜と炒めてもいいでしょう。

トリムねなんかも安くて使い方によっては便利です。

普通に定価でも挽肉とモヤシを炒めるとか、その時の懐具合に合わせて
材料を選べば安くても食べ応えや栄養バランスをとることはできます。

ま、節約だけを取るか
多忙さや対費用や時間的な効果を考えるといいと思います。

いっそのこと凝ってしまえば「趣味が料理」になり
趣味と実益を兼ねるってこともできるでしょうし
動画やブログでアクセスを稼ぐという+の方にってこともできるかも?
食べることからは一生逃れられないので。前向きに取り組むのも費用以上のプラスはありそう
    • good
    • 0

今は結婚していますが、社会人になってから10年、学生時代も入れると15年ほど一人暮らししていました。

あ、男性です。

学生の時も社会人の時も家計簿をつけて管理していたのですが、自炊は継続的に行えないと弁当や総菜を購入するよりも高くなります。

なぜ高くなるかというと、食材を中途半端にしか利用できないからです。特に生鮮野菜はかなり気を使います。
ちょっと仕事が残業気味になったり、飲み会が急に入ったりすると、食材の利用計画がとたんに狂い、野菜を腐らせたり、何日かに渡って食べようとした調理済みのものがだめになったりします。また、夏場は食材の痛みが早いので、食材を購入した後に急に忙しくなってほとんどダメにしたこともあります。

社会人で自炊をして安く(そしておいしく)できる人はいくつか条件があると思います。
・すごく几帳面であること
・近くのスーパーで少量で買えるようになっていること
・仕事の終わり時間が一定か、見通しが立ちやすいこと
・急な誘いを断れること
などです。計画的に食材を消費できる条件が整っていればいるほど自炊は割安になっていくはずです。
逆を言うと営業職はかなり難しいのではないでしょうか。
また、残業続きで夜遅く帰る人もかなり難しいとおもいます。
    • good
    • 4

自炊は安いですが、下準備や調理時間など時間がかかります。


お金を取るか、時間を取るか、お好きな方をお選びください~!
    • good
    • 1

金銭が、安いか高いかの問題であれば、自炊は安い。


しかし一人暮らしなので、3食作っていられないのが現実。
一般家庭が作るような栄養が偏らない、何十品目もの食べ物を
そろえられることは一人暮らしには非常に難しい。

料理が好きで保存もばっちりな生活が、生きがいであればやるに越したことがないが、
本当に365日X3食、自炊を継続できる根性が必要になります。
普通、仕事や学業に一日の大半を過ごし、残った時間で
やるべきことをやらなければいけない。

よく自炊のススメ的な内容を見かけるけど、そこにはそれを作る当人の
余力があって初めてできることで、休憩や趣味などを犠牲にしている事実は都合よく
伏せられていると思います。仕事が立仕事であれば疲れてガクブル震えた足で
台所に立つのは辛いものです。
保存にしても保存した数だけ空き容器を洗浄する手間もいるので、水道代もバカにならないです。
私の経験から言うと、コンビニ弁当のほうが安いです。
それは時間を買っているからです。

私は仕事帰りに一週間分の食糧をまとめ買いして、休みの日に一週間分の
食事や弁当の用意をしていました。でもある日、アホらしく思えました。
なぜなら、一人暮らしなのに好きな生活ができないことに気が付いたからです。
家に帰って今日食べた弁当箱を翌日までにキレイにしておくのも
時間を削ることになります。
自炊用に買ったおかず類、冷凍食品などの入った重い袋を家まで運び、
それを翌日、弁当として外に出す。冷静に考えてみれば昼だけでも弁当を買えば
スーパーの帰り道の袋の重さは半減します。

健康面でいえば、販売されている弁当はよろしくないかもしれない。
けれど、自炊で何十品目もバランスが揃わない食生活をしているのなら
あまり変わらないと思います。
販売されている弁当の中に防腐剤などが入っていますが、
それを言い出せば、スーパーの惣菜もそうだろうし、保存食品も同じで
完全に避けるのが難しいと思います。

400円の弁当なら安い方だと思います。
    • good
    • 1

玉葱やニンジンなどの日持ちする野菜とハンペン(地方によってはテンプラという。

)や竹輪などの練り物を多用し、味付けには麺つゆをベースに使うと電子レンジで簡単に調理できて安上がりです。
 切干大根や花切大根などの乾物や油揚げの活用も安上りおかずには便利ですよ!!
    • good
    • 1

継続性が鍵になると思います。


ほとんど自炊にして、食材のやりくりや調理法のコツをつかめば、一人暮らしでも意外と無駄は出ません。
時々思い出したように自炊したり、レシピを元に食材を買出しするようだと高くつきます。
炊事を好きで出来るか、という点も重要ですね。嫌々だと、自分ひとりの問題なので続きません。

あまり炊事が好きでないようであれば、米だけ炊くだけでも違うと思います。
(どんだけ米を食うかにもよりますが)
米は日持ちするし、必要分だけ炊けるので無駄が少ないです。
おかずはスーパーとかの惣菜で。
    • good
    • 2

夕食の残り物をお弁当箱に詰めるだけでも、手間やコストが減りますよ。


他にも、常備菜を野菜の皮で作る事でゴミも減らせます。(ウチでの常套手段)

最低限のお料理(一汁三菜を作って、美味しく食べれる水準)が出来るのであれば、クックパッドで節約レシピを漁るのも面白いかもしれません。
    • good
    • 2

ある単身赴任の人がこんな話をしていました。


「自炊を頑張ると生ごみが増え、サボるとプラごみが増える」

コンビニ弁当、外食等には店や本部、仕入先の利益が含まれているし
輸送・流通・販売・ロスや廃棄となるコスト
使い捨ての弁当容器にもお金が掛かっています。
なので、楽な分、どうしても高くなります。
ついでに塩分や脂肪分も多め、カロリーも1食あたり
800~1000kcalになる場合も珍しくないです。
弁当、店にも寄りますが、食材の原価は約20~30%です。

一方で自炊、弁当が毎食・毎日となると、食材の調達・管理
弁当箱や箸、調理器具を洗う手間、おかずを作る時間も
水、調味料、電気やガスも必要ですが、微々たる値段です。
それは、「1ヵ月1万円生活」なんかを見れば分かるはず。
継続できればコスト的には自炊が断然有利で品数、メニューも
バランス重視で作っても1食¥100以内に収めることが可能になります。

「弁当男子」みたいな流行に乗っかるのは苦手ですが
朝か夜のどちらか1食を自炊すると、自然にお昼の弁当は
余り物でできてしまう=弁当主体でメニューを考えるようになり
節約と健康のために試してみては?
で、頑張った自分に対する「ご褒美」じゃないけど
週に1回は外食もいいと思います。
そうすると、外食も自炊やおかずの盛り付け、味付けの
ヒントになったりしますよ。
    • good
    • 1

継続できるなら絶対安いし、何と言っても健康のためです。


コンビニ食を続けていれば確実に健康を損ないます。
病気になった時の治療費療養費を考えれば自炊に勝るものはない。
    • good
    • 1

ご飯に梅干の日の丸弁当だったら、ご飯を炊く電気代を含めて1食10円もしません。



まあ、料理がどこまで好きか、上手かによりますね。

うちは今、お弁当に掛かる費用は1食80円です、380円の弁当屋さんの料理よりもメニューも量も豊富です(最低で7品が入ってます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!