dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「二人入居可」や「二人入居相談」と書いてある賃貸物件では、「夫婦は良いけど同棲は駄目」とおっしゃる大家さんは、割合的には結構いらっしゃるのですか?

「○月に籍を入れる予定なので、数ヶ月後には夫婦なんです」という、私達は別れませんアピールをしても無駄ですか?

それから、「二人入居可」と「二人入居相談」には、どのような違いがあるのですか?

A 回答 (2件)

同棲不可の物件は結構ありますね。


ただ結婚前に結婚後の新居を探すのは普通に行われていることです。
「結婚するので新居を探しています」と言って断られる可能性は低いと思うのですが。
別れませんアピールするなら
「○月に籍を入れる予定なので、数ヶ月後には夫婦なんです」
よりも
「○月○日に△△で結婚式を挙げるんですよ」
と幸せ溢れる笑顔で伝える方が効果的だと思います。
結婚式の日付が決まっているカップルは簡単に別れないので、「私達は別れません」の信憑性が高くなるはずです。

「二人入居可」→大家に申告すれば、理由に関わらず家族や親族が二人で住める
「二人入居相談」→大家が納得できる事情があれば二人暮らしも可能
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同棲不可は結構あるんですか…
たしかに、挙式アピールのほうが良さそうですね!

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/07 12:42

「二人入居可」や「二人入居相談」= 友達・兄弟 同居応相談言う意味です。



二人入居可=2DK以上の部屋でしょう 
二人入居相談=ワンルームの場合が多いですね  = 狭いです。
二人入居不可= 単身用物件です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

たしかに、部屋数が多い物件は「相談」ではなく「可」のほうが多い気がします。

なるほどと思いました!
ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/07 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!