電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご覧いただきありがとうございます。

四月から社会人になる者です。
そこで、会社から「日経新聞」を読むように指示がありました。

社会人になるにあたり、新聞は読むつもりなのですが日経新聞でなければならない理由はあるのでしょうか?
(直接会社に聞けと言う回答はなしでお願いします。)

経済のことが多く書かれているというのは分かるのですが、日経新聞でなければ困ることなどあれば、ご教授下さい。

A 回答 (5件)

朝、駅の売店で販売されている日刊紙の中では日経が一番妥当でしょう。

他の新聞はスポーツ系ばかりで役に立ちません。(仮にかなり上の上長の鞄からその手の新聞が見えたら「あ、その程度の人なんだ」と私ならば思い、軽蔑しますよ。)日経に慣れたら仕事関係の日刊紙も購読してみては如何でしょうか?
    • good
    • 2

就職先の業種が不明ですが、会社から「日経新聞」を読むようにとの指示とのことですので、法人・個人を含めた一般的な対面営業が含まれる業種と推察します。



私自身、就職以来30数年間にわたって日経新聞を購読しています。日経新聞の記事は、広くビジネス・経済面の動きが、事実に近いものとして読むことができます。仕事で全ての業界の人たちと関わることはできませんが、記事を通じて、いろいろな業界の動向をつかむことができます。また、それらの情報は、日経新聞社による脚色が加えられることも少なく、事実に近いものとして理解できます。

そのような記事を読んだ上で、特に、営業面で各業界の人たち、社員から経営者を含めて、と仕事の話しをする端緒とすることができて、また、営業先からも自分を営業マンとして一定の評価を得るきっかけになります。

そのような意味で、日経新聞の記事は、営業を展開する上で、とても役立つ新聞です。

その他、一般紙もありますが、大手、地方紙を含めて、記事には、一定の主義主張がとても強く出ています。朝日ー毎日ー読売ー産経だけでも主張は大きく異なっていてるので、読者としてその記事の主張を事実として一方的に受け入れると、ビジネスの現場では、大きな反発を受けるリスクがあります。その点、日経新聞の場合は、主張は2面に掲載されている社説程度で、その他の記事は、ビジネス面で事実に近いと思っても大丈夫だと思います。

以上のような点で、ビジネス上では、日経新聞の購読が要求される所以だと思っています。
    • good
    • 2

現在52歳の私の経験で言うと、日経新聞を読んだ方が良いのは、法人向け営業マンでしょう。


お客様と直接やりとりする必要がありますので、さまざまな業界の知識が必要だからです。

他の部門の方は必須だとは思いませんが、日経新聞にはビジネスに関するさまざまな情報が掲載されていますので、3か月位購読してもるのは損ではないと思います。
    • good
    • 1

職種にもよりますが情報を得るだけで言えば一般紙でも十分ですし、新聞すらとらない家庭も増えているようです。



ただし、新聞というのは共通言語のような面もあります。
今日必要な情報をある程度とらえておかないと、会社でも出先でも、いちいち相手がどれくらい知っているかの探りあいの会話になりますし、やはり最新のそれなりに信用のおける新聞という媒体で情報を得ていないと相手によっては馬鹿にされたり、信用されないこともあります。

とくに会社が日経新聞を読むように指示をしているということは、最低限全員が日経新聞の全ての記事をとまではいかなくても大見出しくらいは把握しているのが前提で会話や情報を共有するということです。
会社から指示された以上は対応しなければ社会人としては怠慢ととられてもしかたありません。
    • good
    • 1

「社会人だから」ではありません。



会社から指示があったんですよね。「役所」や「団体」でなくて「会社」とおっしゃるからには、何かを売って儲けている組織にお勤めなのですよね。だとしたら経済や商売について知る必要があるので、日経が一番です。でなければWall Street Journalです。さもなくば、会社が属している業界の業界紙です。でも金融関係にお勤めだとしたら、業界紙の最高峰が日経新聞ということにもなろうかと思います。

日経はほぼすべての記事が、経済という視点から書かれていますし、経済を知るうえで役立つ記事が多く載っています。というか、新入社員の段階では、つべこべ言わずに、とりあえず毎日こつこつ読んでみると、だんだんわかってくるよ、って感じです。「日経なんて面倒だな」と思うなら、初めはコラムとか、とっつきやすいものだけを読んで、あとは見出しを見る程度でいいんですよ。

なお、新聞は図書館などでも読めますので、購読料が問題なら、ネット版で主な見出しだけ見ておいて、細かい記事は数日遅れで図書館で読むという手もありますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!