dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総合病院で腫れの外科手術の検査と血液検査で癌の可能性はほぼ無いと言うことでした。でも足の腫れが引きません。掛かり付けの病院(総合病院を紹介してくれました)でも薬は処方してもらえずマッサージ器具で対処してもらってます。その時は少し腫れはなくなりますが仕事中に腫れてきます。靴もきつくなりどうにかしたいと思います。どういう病院を受診すれば良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • リンパの腫れは固くしこりになっています

      補足日時:2015/04/07 21:46
  • 足は全体腫れています。
    爪先から付け根までです。

      補足日時:2015/04/08 13:12

A 回答 (2件)

悪性リンパ腫ではなく、感染症でもなく、診断が確定し、リンパの腫脹を


治療している状態でありその辺りの治療については考えなくて良いと思って書きます。

鼠径部から足全体に浮腫が見られる場合、多分リンパ管が閉塞しているような状況だと
思います、この症状に効果がある薬はあるにはあるのですが、即効性ではなく
長期間飲み続けないと効果が出ません、長期間飲む必要があるのですが投薬量が多めだと
肝機能障害を起こすことがあるので、治療方法として投薬治療は普通は選択されません。
通常はリハビリテーションのような感じの治療を行って行きます。
多分、用手的リンパドレナージを行っているのだと思いますが、間欠的空気圧迫法などを
行ってリンパを体幹に押し上げ、圧迫衣類(足なので専用の弾性ストッキング)で圧迫
し、体幹に押し上げたリンパが戻りにくい状態にして浮腫を軽減する方法があります。

リンパの腫れが引けばリンパ管の閉塞も改善されると思いますが、長引くようであれば
専門医の診察を受けた方が良いと思います、確か慶応義塾大学病院がその辺りの
症例に対して積極的に治療していたと思います。

リンパの腫れがおさまった状態で浮腫が長い間続くようであれば最終的には外科的治療が
必要となるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧に説明していただきましてありがとうございました。
何故薬が出ないのかの理由も良く分かり納得できました。
根気よく治していくしか無さそうですね。
むくみ取りのレギンスも着用しておりマッサージも受けていますので後は時間との戦いだと思いました。
もやもやした気持ちが晴れスッキリいたしました。
本当に感謝します。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/09 13:08

状況説明が全く足りていません、もう少し詳細に書いていただかないと厳しいですが・・・


腫れの外科手術の検査ってなんでしょう?
足の付け根のリンパの腫れとありますが、足の付け根というと普通鼠径部を指しますが
鼠径部のリンパですか?上腿部、下腿部、足部のどの場所が腫れているのでしょうか?
靴もきつくなるとあるので、足部ですかね?ろくな回答ができずにすみません。

※リンパ関係の場合、血管外科を受診して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
鼠径部のリンパです。CT を撮り、後日腫れの部位一センチ角を取り癌の検査をしました。受診したのは血液内科でそこからの指示です。結果は癌では無いとの事で腫れについては担当ではないので解らないと言われました。薬は無いか尋ねてもしこりがあるので腫れて当然との回答でした。掛かり付けの病院でもしこりに利く薬は無いと言われました。

お礼日時:2015/04/08 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!