アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身障者のデイで職員をしています。
デイを立ち上げてから約1年になるんですが、毎日がまんねり化してしまっています。障害者の方みんなが楽しんで出来るレクとか作業ってないですか?障害者の方がけっこう重度なので、老人を対象にしたレクは身体機能的にも無理なことが多いです。何かいい知恵があれば教えてください。

A 回答 (4件)

デイサービスで以前働いていました。


特殊なところで身障者、知的障害者(痴呆老人含む)が
雑居するグループホームでした。(平成15年4月廃業解散)
今は交通事故の被害に遭って、身体障害者となりましたので
介護職には復帰していません。

そのときしていたことで好評を得ていたのは、
動物セラピーを試してみたいという私の発案で
保健所から人慣れしている
犬を一頭もらいうけ、私が自宅で飼育しながら
施設に連れて行き、少しづつお年寄りや障害者の方に
触れ合わせました。
そしてその顔色や発語できる人からは発語してもらって
施設で飼育することを希望しているかを判断し、
結果的に施設で飼いました。
寝たきりの人でも犬を見せると表情が変わっていましたので
動物好きな人には効果的です。
私の施設はたまたま全員動物好きでしたので
この手は有効でした。

ボランティアの手を借りたいため、地域サークルの練習場と発表会の会場に
施設内のロビーを無償で提供するかわりに、ボランティアを依頼するという
一風変わったシステムの導入を図りました。
市報に乗っているサークルに電話交渉して何組かのサークルを取り込み、
ボランティアもしてもらいました。
単なる話し相手から、下の世話までボランティアをやる方の自主性に任せて、
お願いしていました。
私が強引に頼み込んだ営業活動の成果で7件のサークルを取り込むことに成功し、
毎曜日ごとに違うサークルの方達が練習や発表会にロビーを利用して頂き
利用日以外の日で任意(とはいいつつも結構強制してました)の日に
ボランティアに来て頂きました。

これによって毎曜日ごとに違うものが見学でき、しかも色々な方達と交流できるので
寝たきりで口の聞けない人でも表情がなごんでいるようでした。

重度のレベルがどれくらいかわかりませんが
全員が寝たきりレベルなら
動物セラピーがいいかもしれません。
ただし、犬や猫が嫌いという人がひとりでも
いたらこの手は使えませんが。
    • good
    • 0

私は重度心身障害者です。

施設に長年いたのですが、いろんな場所に行くのは不可能だと思いますので、音楽療法士の方をよんだり、いろんな外部の人との関わりが大切だと思います。
    • good
    • 0

麻痺が重度だったり、不随意運動がでる方の場合は、身体を使ったレクは困難です。


もし、デイを利用している方の中に、障害の程度が比較的軽い方々がいれば、その人たちだけ別グループで身体を動かすレクを行ったほうが良いと思われます。

障害が重い人たちは、クイズなどを工夫して、楽しく展開していくと良いと思います。
頭脳ゲームといっても、ただ頭を使う難しいものではなく、みんなが楽しめるものにしてほしいです。例えば、「九州といったら何を連想しますか」とか、利用者の1人に、「趣味は何ですか、どんなことに興味を持っていますか」などと問いかけをして、そこからこちらが、うまく話をふくらませてあげると盛り上がります。

重度の障害を持った方々は、日頃の生活での楽しみが少ないので、デイに来たときだけでも楽しい時間にしてあげられると、仕事にやりがいがでてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
利用者全員が楽しんでもらえるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2004/07/17 14:55

重度ということですが、どの程度の身体機能があるかにもよりますが、普通機能低下が進んでも、どちらか一方の上肢の機能が残っていることが多いです。



その機能を生かしたレク、例えば輪投げの輪(ゴムホースや虎の子ロープなどを切ってビニールテープでつなげば安価に簡単に作れます)を使って、隣の人に渡していくゲーム(2つのチームに分けて競うと盛り上がります)。

また、風船を使ったレク、例えば風船バレーなどもわずかな上肢の力で行えるので、みんなで楽しめます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
人によって障害の程度は違うのですが、半分くらいの方が全身性の障害なので、両手両足共思うように動けません。まったく動かない方もおられれば、附随運動で勝手に動いてしまう方もおられます。やはり頭を使った頭脳ゲームしかないでしょうか?

補足日時:2004/07/16 22:32
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!