アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簿記3級について勉強しているものですが、
『為替手形』の問題についてどうしてもわかりません。


例として

A商店は、B商店より商品240000を仕入れ、代金の支払いとしてかねてから売掛金のあるC商店の
為替手形を振出し C商店の引き受けを得てB商店に渡した。

これに対しての説明をお願いしたいと思います。

ネットでみてもあまりよくわかりません。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    申し訳ありませんが、
    この際の仕分けの説明をしていただけないでしょうか?
    ネットでみましてもわかりません。

    お手数をおかけ致しますがよろしくおねがい致します。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/08 09:59

A 回答 (3件)

ご質問の仕分けでいいですよね?


この問題は、A商店がC商店に売掛金があるということが前提になっています。

A商店 
 仕入 240000 売掛金 240000
B商店
 受取手形 240000 売上 240000
C商店
 買掛金 240000 支払手形 240000

A商店はB商店から商品を仕入れているから買掛金ではと思うかもしれませんが、手形を振り出すことによって過去のC商店の取引の売掛金を減らす仕訳をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい説明ありがとうございました。
何かありましたらまた教えて頂きたいと思います。

お礼日時:2015/05/08 12:21

NO1です。


ちょっと違うかもしれませんが、家族を例に考えてみてください。
お金だけの流れとしてはこんな感じです。
あなた(A商店)、お母さん(B商店)、お父さん(C商店)とします。
あなたは、お母さんに10000円を借りました。
あなたは、以前お父さんに10000円を貸しています。

お父さんにお母さんへ10000円を返すようにお願いしました。(←ここが為替手形の取引です)

つまり、
あなたは、お父さんから10000円を返してもらうのではなく、お母さんに渡してもらうことで、あなたがお母さんに10000円を返す必要がなくなります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「A商店は、B商店より商品240000を仕入れ」


・・・・A商店はB商店に240000円を支払う必要があります。

「代金の支払いとしてかねてから売掛金のあるC商店」
・・・・A商店はC商店に240000円を支払ってもらえます。

つまりA商店はC商店から240000円をもらいB商店にそれを払うことになります。

しかし、C商店から240000円をもらうのではなく、それをそのままB商店の支払いにあてるため、為替手形を出してC商店に承諾を得たて、B商店の支払いにあてたということになります。

http://www.boki-navi.com/weakpoint/kawase.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!