dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷え性に効果的なものとして人気なしょうが、生より粉末の方が身体を温めるのには効果的なことは知っていますが、冷水に溶かして飲んでも効果は変わらないのでしょうか?やはりお湯の方が良いのでしょうか。
これからの季節、さすがにお湯はキツいので出来れば冷水で飲みたいのですが…。

A 回答 (2件)

>粉末しょうが、冷水平気?



平気です。生姜が体の芯から温めてくれるのはショウガオールの効果です。ショウガオールは生の生姜には含まれず、乾燥させることで生姜の成分ジンゲロールがショウガオールへと変化します。したがって、冷水で飲んでも、温湯で飲んでも体を温める効果に変わりはありません。

しかし寒い季節に熱いお湯(ただのお湯です)を飲むだけでも体が温まることを体験したことはありませんか?これはコップのお湯のエネルギーが、少しは体を温めるのに役立っているためです。したがって、粉末生姜を飲むときも、水よりお湯で溶いて飲んだ方が温かく感じると思いますが、ショウガオールの効果そのものには変わりありません。

体を温めたいのであれば、氷水よりは常温の水に溶いて飲む方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

なるほど。常温ならお水で飲んでも大丈夫なのですね。

白湯もよく飲みますが、そういえば白湯を飲んだあとポカポカして身体が楽になってたような。

とりあえずお水でも大丈夫そうなので、紅茶などに入れて楽しみたいと思います。

お礼日時:2015/05/26 18:36

粉末の生姜が売っているのですか。


私はチューブに入った生姜をスーパーで購入します。
どちらも添加物や保存剤が入っているかもしれません。
ですので、できるだけ生で国産の生姜を使います。
生姜湯以外に、オニオンサラダ・カツオのたたきのポン酢に入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あります。乾燥させたしょうがを粉末にしたものです。乾物なので、添加物は入ってないと思います。

生だと発汗作用は高いのですが、それゆえに急激に体温が下がるので、漢方では主に風邪などひいて発熱している時に使うのだそうです。
冷え性には乾燥したしょうがの方が、身体の芯から温めることが出来るのだとか。

ただ、質問文にも書きましたが、冷え性対策で飲むのに冷水で溶かしても同じ効果が得られるのか知りたかったので。
これからの季節、さすがにお湯はキツいけど、あるサイト(ブログ?)に冷やしてしまうと生と同じ効果になってしまう、とあったのですが、粉末でもそうなのか分からなかったので質問させて頂きました。

お礼日時:2015/05/24 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!