
先住猫の威嚇がなおりません。
長文で申し訳ありません。
4/24に、訳あって2ヶ月の雄の子猫を引き取りました。
我が家には5歳の雌の黒猫(去勢済)がおります。この子も2ヶ月で我が家にき ました。完全室内飼いの箱入り娘です。
子猫との対面は、マニュアル通り、ゲージに入れて匂いを慣らさせてと、かなり神経を使ったつもりなのですが、引き取って1ヶ月以上たった現在でも、先住猫の威嚇がおさまりません。
抱っこが嫌いで、一緒に寝ることもしない先住猫なので、どう甘やかせばよいのか正直悩みましたが、食事は必ず先住猫から、子猫の抱っこも先住猫の前ではせず、顔を触られるのが好きな子なので、いつも声をかけ触ってあげたりしてました。トイレも3つに増やしました。
たまに子猫の尻尾あたりを舐めたりもしますが…でも、子猫から近づくと激しく威嚇するんです。
その上、最初より酷くなってる気もします。
子猫が何もしていなくても唸って攻撃をすることもあります。
子猫は、それでも先住猫の後を追いかけたりしています。
最近、夜は別室にしました。
あんなにマッタリとしていた子なのに、いつもイライラしているのが分かります。子猫は無邪気で、彼女を追いかけたりするので余計鬱陶しいんだと思います。
シャーシャーと怒っている先住猫を見ると胸が潰れる思いです…
私が子猫を引き取る判断をしたせいで、マッタリとした彼女の日常を変えてしまい、本当に申し訳ない事をしたという思いでいっぱいになってしまい涙が出ます。
このままだと2匹とも不幸になるのではないかと、自分を責めています。
子猫はとても人懐こい可愛い仔です。
何度も里子に出そうかと思いましたが、せっかく縁あって我が家に来た仔なので、そんな決心もできません…
こんな状態が1ヶ月以上続いています。
このまま、威嚇は続くんでしょうか?
どうか2匹が仲良くなってほしい。
仲良くならなくとも、せめて威嚇はおさまってほしいと願っている毎日です。
幸いなことに、先住猫は食事は普通にしています。
でも、イライラしているこの子をみると可哀想でなりません。
どうか心の折れそうな私にアドバイスをください。
お読みいただきありがとうございました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
威嚇はしつつもだんだん知らん顔になって来ると思います。
仔猫はそのうち大人になり、先住猫より強くなることもあり、そうなると先住猫が逃げ回る事になるかもしれません。だからかわいそう、とあなたが泣く事はないです。
まったりした日々が単純にその子のためになるとも言えないのです。
単調で平穏すぎる生活より、多少のストレスが有る方が長生きで健康であるとマウスで実証されています。
今特にしていけないのは、唸るからといって、隔離することです。
離れさせると先々全然相容れない関係になってしまいます。
唸るだけのうちに仔猫の存在に慣れさせておく方がいいですよ。
ちょっと興味を持ってにおいを嗅いだりしているなら、いい兆候なので、
絶対に隔離はしないのをおすすめします。
うちの一番古株のメスは誰とも仲良くないです。
子供の頃大病をして猫同士の付き合いがないまま人間と犬の中で育った子でした。
仔猫も成猫もどの猫にも、唸って自分からは近づきません。大人になっても変わりませんが、今6才になり、だんだん慣れてシャーといいながらも別に逃げたりはしていません。そばに居ても平気です。ちなみに犬とは頬をすりあわせるほど仲がいいです。
私も、仔猫から迎えれば、仲良くなってくれるかと最初思いました。先住猫が2才の頃、病気の子猫を保護したのですが、この仔猫が物怖じしなくて、まったく質問者様とおなじ状況で、先住猫がいやがっても威嚇してもどんどん寄って行くし、人間にも誰にでも寄って行くタイプ。そのうち、大好きだった窓際のいい場所を取られたり、自由が少なくなり、かわいそうな事をしたと当初考えました。
しかし一度保護した仔猫、里親を探そうとは考えませんでした。その仔猫も私に縁があって来てくれたと思ったので。
そのまま暮らしてもう4年になります。今はかなり慣れて、シャーとはいうものの、お互いに同居人と認めている様子で、喧嘩にはなりません。
そのあとに更に迎えた仔猫の中には、先住猫から唸らない子もいます。馴れ馴れしい子が嫌いなようです。今猫だけでかなりの数いますが、そうなると慣れて平気になったらしく、行動範囲も前のようになり、好きな場所に陣取るようになりました。特にお薬等は使っていません。
人間と同じで好き嫌いがあるのは仕方ないのでは。だからといって、別居していては一生そのままになります。
隔離しないで自然にしていていいと思います。
ちなみに、先住猫はうちの家族の一人が大好きで、帰って来たらすり寄って、ご飯も下で見て、寝るのも一緒、それなのに、その家族はその猫が嫌いだと言う。邪見にされても全然平気なようで、ずっと一緒です。私はとても可愛がっているのに、都合のいいときにしかよってきません。
猫は人間の思うようにはならないのがいいところなのでは。
私は未だになついてくれない先住猫も大好きです。
ご回答ありがとうございました。
見ず知らずの私のために、丁寧で心のこもったお返事に感謝いたします。
「まったりした日々が単純にその子のためになるとも言えない」というお言葉に、何か胸のつかえが取れたというか…。
実は先日ネットで、子猫を保護した半年後に4歳の雌の先住猫がストレスからか突然死をしてしまったというお話があり、大変動揺してしまいました。
少し神経質になった私を、先住猫は敏感に察したのかもしれないですね…
うちのニャンコはそんなにヤワな子ではないと、いつか時間が解決してくれると信じて、おおらかに暖かく見守って行きたいと思います。
夜間別室もやめてみようかな…。
猫は猫同士にお任せするのが、一番なのかもしれないですね。
ご回答を伺って、とても気持ちが楽になりました。
本当に、ありがとうございました・゜・(ノД`)・゜・
No.1
- 回答日時:
分かります。
うちも「1匹では可哀想だ」と何度か2匹目を連れてきてはダメでしたが
その判断がいつも早めで情が移る前でしたので2匹目達は無事他の人に里子へ出せました。
情が移るとなんとかして仲良くなって欲しいと思いますが、
こればかりは相性もあり猫は特にその辺がキツイのですが、
多頭飼いやストレス軽減にフェリウェイを使用しているケースがあるようです。
効いたり効かなかったりもあるようですけど、試してみては?
http://ecustom.listing.rakuten.co.jp/rms/sd/ecus …
感想をみると同様のケースで劇的に改善したという話もありますね。
スプレー式は局所的使用、芳香タイプは長期使用ですが合わせて使用が効果的のようです。
ご回答ありがとうございます。
そうですね…先住猫の健康が今、一番気になっています。
里子のことも、いつも考えてはいるのですが、
お薬は考えていなかったのですが、参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
- 猫 うちの猫と野良猫の対決 猫を飼っているのですが最近近所に住み着いてる野良猫が庭にくるとうちの子が窓越 6 2022/09/01 07:43
- 猫 先住猫さんと新入り猫さん 2 2023/01/01 13:39
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 猫ちゃんと一緒に暮らしてる方に質問したいです 猫ちゃんって、仲が良くても、威嚇(シャー)しますか?喧 4 2023/06/30 17:08
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 猫 猫にも発達障害がありますか? うちの猫なんでが落ち着きがありません。 子猫ならまだ分かるのですがもう 7 2023/01/04 18:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲良くなってくれません。
猫
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
猫
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
猫
-
-
4
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
5
先住猫にちょっかいを出す新参子猫、止めるべき?
猫
-
6
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ますか? 家には2匹の猫がいて、先住猫は6歳のオスで新入り猫は10ヶ月くら
猫
-
7
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良くできません
猫
-
8
先住猫が新入り猫を怖がって逃げます
猫
-
9
他の猫と接したことのない先住猫と後から来た猫
猫
-
10
先住猫が子猫を叩きます
猫
-
11
今10歳のメス猫がいます。(きょせい済)三週間ほど前から三ヶ月のオス猫を飼いました。三週間も立つのに
猫
-
12
相性の悪い猫は一生かわらないのでしょうか?
犬
-
13
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼになりそう(長文です)
犬
-
14
猫が夜に暴れます
猫
-
15
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
-
16
初対面失敗した猫多頭飼い、今からでもできることは?
猫
-
17
家には2匹の猫がいて、先住猫は6歳のオスで、新入り猫は10ヶ月くらいのオスで、とちらも去勢済みです。
猫
-
18
今まで先住猫を可愛がりすぎてきたので、新入り子猫(9か月)を遊ばせたり可愛がったら先住猫の嫉妬が酷す
猫
-
19
新入り猫(7.8ヶ月)が先住猫(6歳)のお尻の匂いを必ず嗅ぎにいくのですが、毎回先住猫に威嚇され猫パ
猫
-
20
どのトイレでも使う新入り子猫のせいで、トイレを共有したくない神経質な先住猫のストレス。
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
2匹目の猫ちゃんについて。
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
猫の多頭飼いについて相談させ...
-
[多頭飼い]数ヶ月年上の子が後...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
生後19日目の子猫
-
2ヶ月の子猫がやんちゃなので...
-
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良...
-
先住猫が子猫を噛む
-
親猫は子猫を置いていきますか?
-
親子猫は一緒に暮らせますか?
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良...
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
猫の乳首がとれそうです
-
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
先住猫の威嚇がなおりません
-
先住猫が子猫を叩きます
-
先住猫が子猫を噛む
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
子猫と先住猫の相性について
-
猫2匹目の迎え入れ方(子猫X...
-
新しく子猫が家族になったので...
-
子猫が先住犬に威嚇します
-
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
仔猫が来てから先住猫の声が出...
おすすめ情報