dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年生です
落し物のsdカードを教師が勝手に見て、その中に私と友人がたばこを手にもっている写真がありましたたばこは川に落ちていたものを拾っただけで、私の所有物ではありません。
またたばこに火はつけていませんし、吸ってもいません

A 回答 (20件中11~20件)

そうい屁理屈を言うのなら。



そのタバコを遺失物として警察に届け出ていればセーフ。

届け出ていなければ遺失物横領で少年院だな。
    • good
    • 0

「実際に喫煙した」という証拠にならないから大丈夫。



もし処分があるなら「パフォーマンスだ」と言い張れば良い。

まあ、「まぎらわしいことをするな!」って説教されて終わり。
    • good
    • 0

吸っていないことを証明できるなら。

言葉なんて意味は無い。川のどこに落ちいてて、どう拾って、どう開けて、どう持って、誰に写真を撮ってもらったのか。友達以外の一般の方を探すことだ。信用するしないで停学が変われば怖い。高校生がそんな写真を撮ること自体、公序良俗には反している。
吸ってなくても停学だと思うよ。
    • good
    • 0

君が普段から先生や学校から信頼されるような生活態度だったら大丈夫だよ。


そうじゃない場合は、疑われても仕方ないよ。
こういう時に普段の行いが問われるからね。
    • good
    • 3

それをそのまま先生に言えば良いと思います。


どう受け取るかは先生次第です。
    • good
    • 0

その判断をするのは学校側でしょ?


だとすれば答えは誰にも分かりません。

吸ってる写真ではないから今回は説教だけして見逃してやろう、と判断する小可能性もあるでしょうし、
言い訳があまりに下手なので逆に確信を深めて厳罰に処す、と判断する可能性もあります。
    • good
    • 0

質問者さまが普段から、川や路上に落ちているビンやカン、ビニール袋や犬のふんなどを手にとって写真に収める習慣があり、その写真がいっぱいあるのなら信じてくれます。



普通はやらないことですけどね。
その写真を先生がどう判断するかですが、最低でも注意はあるでしょう。
そして明らかに他にも状況証拠があれば、厳しく処罰されると思います。
    • good
    • 2

学生の時にある程度遊ぶのは必要なことだから遊ぶなとは言わないが、謹慎とかが嫌ならボーダーラインはいい加減見極めるべきだな。


怪しまれる行動はしないこと、よしんばやったとしても写真に納めて保存しておくのが愚か。高校生なんだから「この写真がもし見つかったらどうなるか、自分の言い分を教師は聞くだろうか?」くらい少し考えればわかることだろ?
この辺で個人差が顕著になってくるね。頭を使える人間なのか、使えない人間なのか。
    • good
    • 2

さあね。

 厳しい学校じゃなければ、大丈夫じゃね?
    • good
    • 0

という言い訳を教師が信用するかどうか次第でしょう。



そもそも何で「吸いもしない拾った煙草を持ったところ」を写真にとる?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A