アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

志望理由書を書いたのですが
直した方がいいところなどを詳しく厳しく
教えてほしいです!
400字です。
私は将来、環境に良い快適な家を作れる建築士になることだ。そのため、〇〇大学〇〇学部〇〇学科を志望した。
私が建築士を目指したきっかけは、中学生の時、親戚が住宅を建てていた途中経過を見に行ったときのことだ。その時、家の中の構造や外見がだんだん出来つつあるのに感動した。それ以来、建築とはそこに住む住人の居心地の良い空間、環境に適応した住宅を作ることのできる素晴らしい仕事だと感じた。
私は、大学で環境と建築がどのように関係しているのかを研究したいと考える。そして将来、大学で研究したことをふまえて環境に良い快適な家を作って社会に貢献して
いきたい。
貴校では、建築と自然環境との調和をデザインできる自然との共存という学びがある。これは、私の夢の目標に適していると考えたので、〇〇大学〇〇学部〇〇学科を志望した。

質問者からの補足コメント

  • 少し、直してみたのですが、どうでしょうか?

    私の将来の目標は、環境に良く人にもやさしい家を作れる建築士になることです。そのため、〇〇大学〇〇学部〇〇学科を志望しました。
    私は小学生のころから建築士にあこがれを持っていましたが、決意を固めたのは中学生の時、家を建てている途中を見学したときです。その時、家の中の構造や外見がだんだん出来つつあるのに感動しました。それ以来、建築とはそこに住む住人の居心地の良い空間、環境に適応した住宅を作ることのできる素晴らしい仕事だと感じました。
    私は大学で建築と環境がどのように関係しているのか、環境にも人にも良い家作りにはどうしたらよいか研究していきたいです。
    貴校では、建築と自然環境との調和をデザインできる自然との共存という学びがあります。これは、私の目標に適していると考えたので、〇〇大学〇〇学部〇〇学科を志望しました。

      補足日時:2015/08/11 01:03

A 回答 (3件)

>私は将来、環境に良い快適な家を作れる建築士になることだ。


主語がありません。何が「建築士になる」ことかがわかりません。

>私が建築士を目指したきっかけは、中学生の時、親戚が住宅を建てていた途中経過を見に行ったときのことだ。
述語がありません。「目指したきっかけ」が何か書かれていません。

>大学で研究したことをふまえて環境に良い快適な家を作って
ふまえちゃダムですよ。

>私の夢の目標
「夢の目標」って日本語になってないです。

文章全体がおかしいです。0から書き直してください。
おそらくですが、最初に書いた文章は、日本語になっていたと思います。
それを何度も何度も小変更を加えていくウチに、日本語でさえ無くなってしまったと思われます。

子供が大人にあてて書く文章なので
「である調」をやめて「です。ます。調」で書いて頂くべきと思います。
    • good
    • 0

>持っていましたが、決意を固めたのは


一文が長いかなという気がしますので
「持っていました。決意を固めたのは」とする方が良いかもしれません。
質問者さんのお好みで変更してみて下さい。

>研究していきたいです。
若干幼稚な印象があるので、「したいと思います。」等と変更してみてはいかがでしょうか。

>建築と自然環境との調和をデザインできる自然との共存
この部分、もし、「」でくくって差し支えないようであれば、くくってみてはいかがでしょうか。

段落の文頭は一マス空ける方が良いと思うのですが、いかがでしょうか?
    • good
    • 1

私の目標は、環境に配慮し、住む人に優しい家を作る建築士になることです。


その為〇〇大学〇〇学部〇〇学科で学びたいと考えています。
(1.明確な目標と志望理由を書く)
小学生の頃から建築士に興味がありましたが、中学生の時、建設途中の親戚の家を見学する機会があり、
家の中の構造や外見が完成する工程に感動しました。
それ以来、建築とはそこに住む住人の環境に適応し、居心地の良い空間を作ることのできる
素晴らしい仕事だと思っています。
(2.志望のきっかけとなった事を書く)
日本は地震の多い国です。また最近は自然災害による被害も増えています。
家を作るには、その構造だけでなく、立地を考慮し、環境しなければなりません。
また住む人だけが満足すればそれでよいものではなく、
街並みとの調和も考えなければいけないと思います・・・・・等
(3.自分の考えをもう少し深く掘り下げて書く)
貴大学の〇〇学部〇〇学科には、「建築と自然環境との調和をデザインできる自然との共存」という学びがあります。
建築と環境がどのように関係しているのか、環境にも人にも良い家作りにはどうしたらよいか、
貴大学で必要な知識を学び、研究していきたいです。
(4.まとめ。入学後の努力目標)

「それ以来」の語尾が「ました」の過去形では少し変。
「感じた」という主観的な言い回しは、避けた方がいい。
「貴大学」「貴校」等は統一します。
「私の目標に適している」はちょっと上から目線。
ご参考までに。合格お祈りしています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A