dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは朝からステーキもカツ丼も食べれるし、ケーキも食えます。(普段は普通の朝ごはんです)
それでいて胃もたれもしないです。夜中でも、いつ食べても平気です。

寝起き数分で食えます。
目覚めてすぐ、3秒後にはもう頭も冴えて元気いっぱいです。朝は活発で、ごはんも もりもり食べます。

友達はみんな朝は胃もたれするから食えない、起きてすぐ食べるのが苦痛だといいます。

わたしは変、異常なんでしょうか?
朝、何食べても胃もたれしないのはなんで?

A 回答 (7件)

「朝は、王様のごとく、夜は古事記のごとく」とも言われるように



朝、しっかりと食べるのが健康な証拠です。

でも、夜は、少なめに、あっさりとしたものにしましょう。

夜、寝てる間に、胃腸も休ませないと、、、ね。
    • good
    • 0

若いから。

    • good
    • 1

体質的なものもあるでしょうし、身体のコンディションもおそらくいいのでしょう。


暴飲暴食はよくありませんが、すぐに胃腸の調子が悪くなるよりも好ましいことではあると思いますよ。
    • good
    • 0

異常じゃないです。

大丈夫ですよ。

自分も朝っぱらから、おきてすぐに、カツどんやケーキ、肉肉肉、と食べれます。
でも日常的に下痢したり便秘だったりおなかゴロゴロはよくなります。
から胃腸が強いわけでもないようです。
自分はこれが謎です。
    • good
    • 1

お好きなように

    • good
    • 0

健康な証拠(特に内蔵関係が丈夫)


夏に食欲がない→夏バテ
早朝に食欲がない→胃腸の分泌液が少ないなど
    • good
    • 0

胃腸が強いんでしょうね。

異常ではなくむしろいいことだとおもいます。健康の証です。お友達がみんな不健康なだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!