
中古車販売・買い取りの船橋のジーアフターで中古車購入契約トラブルです。
私は、中古車購入契約キャンセルのキャンセル料を取られました。
中古車購入契約キャンセルの原因は、社員3人が販売契約の説明ミスが原因です。
社員3人は説明ミスを認めているのに、
ジーアフターは客からキャンセル料を取るのは筋が通りません。
ジーアフターからは、社員3人が迷惑を掛けた客に
お詫びの言葉もありません。
トラブルの発生後に、ジーアフターの総務部の方からお電話を頂きました。
総務部の方の言葉で、
「口約束の保証内容で書面に残してないので、言った、言わないの事だから」
と告げてきました。
私は、ジーアフターを信用して契約しただけです。
販売担当者の口頭や口約束の説明も、普通に信じて契約しました。
契約トラブルの原因は、ジーアフター側にあるのに、
客からキャンセル料を取ったら、客は納得しません。
納得できる方法を探しています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
支払は終わらせてあったという事ですか?(頭金を含む)キャンセルした時点で返金額があり満額ではなくキャンセル料を引かれた分の返金でその分を返してほしいという事でしょうか?
消費者取引センターや中古車取引協議会に相談して話し合いに応じないのであれば
相手は正当なキャンセル料と主張しているのですね?
トラブルの内容が明記されていないので 内容は判断しかねますが
正当なキャンセル料だと支払義務が発生します。
理不尽な要求(不当な請求)であれば 裁判しかないと思います
裁判だと費用的にキャンセル料を上回りマイナスになるのではないでしょうか?
キャンセルした内容をもう一度客観的に見る、立場を入れ替えてみるなどして
冷静に判断してみて、妥協点を探してみてはいかがですか
それでも不当請求だと思えばご自分の名誉のために裁判を起こすしかないのではと思いますが・・・

No.4
- 回答日時:
払ってしまったのならNo.3の回答の逆の立場になってしまったと言う事です。
取り戻す為に、弁護士に相談1時間1万~、着手金10~30万と成功報酬1万~上限無し、さらに裁判のお金と、取り戻す為の金額を比べた場合、どうでしょう。
事件性や相手の不法行為が無い裁判の場合、弁護士費用全額は敗訴者相手に請求出来ないのでマイナスになりますよね。
お金は払ってしまうと認めた事になるばかりでなく、取り戻すのも現実難しいと言う事です。

No.3
- 回答日時:
払ってしまったのですか?
1円でも払ってしまうと認めた事になりますよ、後からどうのこうの言っても難しいです。
払っていないのなら、相手が督促なり裁判なりして来た時点で対処すればよいのでは、
裁判で決定されるまでは支払わない、支払う意思も無いと突っぱねれば良い事です。
契約時の、話の内容は、話した人の氏名と日時と内容をメモして置きましょう。
裁判になれば必要ですが、金額が数万円程度であれば費用倒れになるので裁判もして来ないでしょう。
費用もかからない、小額控訴の考えもありますが、このように言った言わないのトラブルがある場合は、裁判所で受理しません。
もし、小額控訴で連絡が来たら、意義申し立てをすると
通常裁判になります。
弁護士費用もかかります、相手もその辺がわかっているので、裁判にはならない可能性大です。
納得していないのであれば絶対に払ってはいけません。
また、督促が酷いようなら、内容証明郵便で、納得いかない理由と支払う気がない事と督促行為をやめる事を相手に送りましょう。
No.1
- 回答日時:
それは納得できませんね
購入後どれくらいの期間が経っているのか、キャンセル料が何パーセントだったのか
中古新規での登録で自動車税など納付があったのかなどにもよりますが
販売店に規約があるはずです、規約とてらして納得がいくパーセンテージ分だけ支払う
納得がいかなければ支払えない事を 真摯に話し合いましょうと伝えてみてください、
それでもだめなら 納得できないので消費者ホットラインに聞いてみますと告げてみてください。
やましいところがあれば、妥協してくると思います、正当な請求なら納得するしかないと思います。
時間が経てば不利になるので早いほうがいいと思いますよ

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 車の購入契約書交わしてから、入金の間に ディラー担当者の動きが悪い事に普通に文句をつけたら ディラー 11 2023/07/11 22:03
- 査定・売却・下取り(車) 車の契約キャンセルは以下の状態だとまだ間に合いますか? 今の乗っている車を売って、中古車を買う予定で 14 2022/10/07 11:08
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- 犬 保護犬を引き取る際。 9 2022/08/06 22:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 オートローンキャンセル 1 2023/06/21 12:20
- 中古バイク 中古バイクの支払いタイミングについて 3 2023/08/10 19:40
- その他(車) 残価設定型の新車購入することになり、注文書を取り交わしました。しかし、何ヶ月経っても連絡がなく納車日 3 2022/03/31 18:49
- 中古車 カーエアコン保証について 先日投稿しましたが回りくどく書いたので簡潔に再投稿します。 保証付きの中古 7 2022/10/11 06:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子を家から追い出す方法
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
カーブスがしつこいです!
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
近所の会社が出す騒音で迷惑し...
-
スポーツジムの滞納金について
-
裁判所職員への苦情はどこへ?
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
校長を訴えるには…
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
宅配便で誤配があったのですが
-
お客様でも許せない。
-
月極駐車場に誤って駐車
-
料金延滞が続くとどうなるの?
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
10年通っていたスポーツクラブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
息子を家から追い出す方法
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
カーブスがしつこいです!
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
元彼にレイプされました。法で...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
主人が勝手に私の宝石、ブラン...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
バイク盗難で、時価以上の請求...
-
隣人の車のマフラー騒音を訴えたい
-
月極駐車場に誤って駐車
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
おすすめ情報
消費者取引センターや
中古車取引協議会に相談させて頂きました。
両方の担当者の方から、ジーアフターに交渉した頂きましたが
解決出来ませんでした。
私にはキャンセル料を取られる理由がありません。
私はキャンセル料を返して頂かないと納得できません。
対応策があれば教えてください。