
中学二年生女子です
初めて質問しますし口下手なのでわかりにくい点があるかもですが聞いてください
私は、最近ちょっとしたことでもイライラしてよく怒られます
次期が次期だから…そうゆう問題の可能もありますが、違うような気もします
私は普段からリストカットをしてしまいます
初めはほんとに苦しい時だけ…とやってたんですが、イライラした時泣いた時楽しい時以外はほとんどリストカットするようになりました、
学校はもともと不登校で行けてないので問題はないと思いますが、正直自分が怖いです。
だったらやめればいいと思ってる方もいるでしょうやめれないんです。
やめると苦しくなるんです。
多分家の状況がいけないんですよね…
家は父親はいなくて母親と2歳上の兄がいて、9月に同居した母親の彼氏がいます。
母親と兄だけでも辛かった私にとって最悪でした、いまだこの状況になれてません。
人の声を聞くと苦しくなるので最悪なんです.母親の彼氏は声優らしくて収録がある日は夜中うるさくて仕方ありません。その上兄はゲームしながらSkype?やってるみたいで毎日昼夜問わずうるさいです。その声に体調悪くなったり苦しくなったりなんてしょっちゅうあります。他にもいろいろあるのですが、長くなるのでやめます。
家にいるのが苦痛でよく学校の知り合い似合わないよう時間を狙って家を出るのですが、それが苦痛の時もあります
夜は悪夢があったり涙が出たりで全く眠れなくて苦しくなって、Twitterの知り合いに睡眠のことを相談したら精神安定剤みたいなの処方されてる?と聞かれてそんなのありません。
一応自閉症とゆう障害を持ってるので精神科みたいなとこには通ってるんですが、そこの医者?には相談できません母親と一緒なので、
体調悪いことを母親とかに相談しても「ふーん」で終わります兄も同じで母親の彼氏もそうです。
最近では1日に2回くらいズキっと胸が傷んだりします
1週間に1回は苦しくなり夜も眠れないことがあってリストカットでも収まらないこともあります。
これは何かの病気ですか?やはり精神安定剤みたいなもの必要ですか?必要でしたらどのようなものが必要ですか?
教えてください
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
家のせいにしているのなら家から出れば?薬で解決なんかできません。
環境の問題ですね。
ただ、環境が変われば解決しますか?できます。と言えないならばあなた自身の問題です。
心が折れやすいというかナイーブというか世の中にすれていないんだけだと思います。
過去なにがあったのか知りませんが、すべての人に好かれるのは無理です。自分の心を先ず固めてください。
No.6
- 回答日時:
支援学校教員です。
う~ん。「聴覚過敏」ですよね。イアーマフなどはしていないのでしょうか?
http://www.mimisen.net/contents/05.html
持っていないのならば、学校の先生に「家庭での音が気になって寝れない」と相談してください。先生から母親に「耳栓」などを買ってもらうようにお願いしてみてください。この時、家庭での音が「普通」なのだが、私には「苦痛」でることを強調してください。じゃないと、母親は「普通に生活しているだけ、あの子が騒ぎ過ぎ」と言われてしまいます。
自閉症の人は「他の人が遮断できる音も全て拾ってしまう」特徴があります。例えれば、スクランブル交差点で録音機で録音した音のように。他の人は「カクテルパーティー効果」と言って、「聞きたい音だけを拾う」ことが出来るのです。
それ以外の「衝動性が高い」部分(イライラしたり、リストカットしたりする)は、リスパダールなどの「気持ちを抑える薬」があります。母親と一緒に病院へ行った時に、看護師さんか心理士の先生へこっそり手首を見せて「この事で、先生に相談したい。でも母には言いたくない」と話してみてください。うまく行けば、そこで薬を処方してもらえると思います。
児童相談所へ相談するのは、出来れば第3者の大人と一緒がいいですよ。あなたの事をよくわかってくれている人、例えば、担任や保健室の先生です。
あなたの状態は「ネグレクト」とは、判断されにくいと思います。児童相談所へは「障がいのない子」も多く相談しています。「障がい故の苦しさ」は、あなたの状態をしている人の助言がないと「わかってもら得にくい」と思いますよ。
No.4
- 回答日時:
「精神科みたいなとこには通ってるんですが、そこの医者?には相談できません」
すぐその医師に相談してください。
ダメなら、貴女が住む町で1番有名で入院施設のある大きめの病院で、心療内科、精神科の専門病院が有れば、すぐに行ってください。
親に相談する必要はありません。
その病院にはきっと、貴女みたいな人がいっぱいいますよ。
薬を飲めば、かなり楽になります。薬はすぐには効かないので1日でも早く行ってください。
行くか、行かないか。で、これからのあなたの人生が変わります。
応援してるので、力を抜いて行きましょう。頑張っちゃダメです。
No.3
- 回答日時:
まず、家族以外の大人に助けを求めることが必要な状況になっています。
他の方々も書かれていますが、児童相談所に相談するのが一番良いでしょう。
これは、あなたの権利なので遠慮しないで、堂々と相談してください。
ただ、色んな大人がいるので、中にはいい加減な対応しかしない人もいます。
納得いかない場合は、諦めずに他の人に相談をやり直すことが大事です。
他の人に話すだけで気が楽になることもありますから、薬の使用はやめてください。
リスカについてはカッターナイフでしてますか。
傷口からばい菌が入ったりすると危険なので、試しに赤マジックで代用してみてください。
案外効果があるという話を聞きます。
No.2
- 回答日時:
No.1の方の回答が適切だと思います。
私は補足的な回答をします。
自閉症で病院の定期的に行っているのであれば、その医師に相談して下さい、医師にお母さんがいると話しにくいことなんですが
と言っちゃって構いません、医師がお母さんに席を外すように指示してくれますので。
それすらできないのであれば、最寄りの児童相談所に行って全てを話して相談して下さい。
自閉症児の施設などもありますし、要保護認定になれば児童相談所の権限で入所できると思います。
現状、自閉症以外の精神的な症状が出ているにも関わらず、母親が取り合わないという状態は
医療ネグレクトと思われても仕方がない状態です、そういった事も児童相談所で話をすれば良いと思います。
この文章と片方の意見だけでは全体像は見えませんが、あなたの母親は保護者としての責任を一部放棄している様に見えます
まるであなたのことなど眼中になく自分勝手に生きている様に見えてしまいます。
先に言った通り医師に話が出来ないのであれば児童相談所に相談に行ってくださいね。

No.1
- 回答日時:
まずはそういう薬のことは考えないでくださいね。
病気のこと薬のことは医者が判断します。医者には相談できないのでしたら、ぜひ地域の保健所や児童相談所でお話ししてほしいです。
全国共通ダイアル 189 でつながります。
他は
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/ …
それか学校の先生、保健室の先生、警察官でも大丈夫です、「助けてくれ」と言ってください。
ありがとうございます。
質問があります、警察って電話で相談すればいいんですか?もしするとしたら110でいいんですか?保健所とか児童相談所とかってそうゆう相談室みたいなとこってあるんですか?色々質問してしまってごめんなさい…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 精神安定剤とアルコールのこと
- 2 吐き気がひんぱんにします!精神安定剤を飲むと吐き気がなくなります!原因はストレスとか緊張ですか?、タ
- 3 精神安定剤
- 4 咳の薬にニラタック錠(精神安定剤)って・・
- 5 31歳 心室頻拍持ちです。 薬はメインテート、精神安定剤。 根治するにはカテアブしかないのでしょうか
- 6 突然ですが、「抗菌剤、整腸剤、カロナール」の3剤処方で疑われる病気は何でしょうか。 お腹の風邪でしょ
- 7 血糖値が不安定です。何かの病気でしょうか。
- 8 中一女子です。 ⤵︎下のような症状は、何かの病気でしょうか?⤵︎ ・今までは普通のタイムで走れていた
- 9 何かの病気、病気の前兆?
- 10 女子高校生です 不整脈は病気ですか? 修学旅行の身体調査書に「慢性の病気の有無」「傷病名」をかく欄が
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
病院へ行きたがらないアルコー...
-
5
高次脳機能障害、回復しないの...
-
6
先方のおばあ様を表す敬語
-
7
A型同士からO型が生まれる?
-
8
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
9
親が引っ越し手伝うのは甘え?
-
10
左肩につくものは何ですか?
-
11
兄の安否確認をする方法を教え...
-
12
弟の彼女に会うのがイヤでたま...
-
13
親はどうして荷物を送るのでし...
-
14
以前仕事でお世話になった人へ...
-
15
祖父が亡くなり一人残された祖...
-
16
昔見た少女漫画を探しています。
-
17
お葬式で泣きたくありません。
-
18
お葬式、母、祖母、叔父にかけ...
-
19
家族の危篤…帰りますか?
-
20
付き合いの無い叔母への香典は...
おすすめ情報