
起動時にメーカーのロゴマークが表示されたままでWIN10の起動まで行きません。
リセットを押すと起動してくれますが、この問題をかいけつするため
・電源のコンセントを抜いて何秒か電源スイッチを押して放電
・CMOSクリア、BIOSのLoad setup Defaultsを実行
をやってみました。CMOSクリアの方法で良くなりましたが、一週間程度で
またリセットを押さないと起動しなくなりました。
あと解決策としてはマザーボードを換装するぐらいでしょうか
何か方法があれば教えてください。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/20 …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1です。
リセットボタンを押すと起動すると言うことは、バックアップ電池周りの回路がおかしいのかも知れません。
一旦電源が入った後、リセットボタンで再起動すると言うことは、電源電圧が安定した状態で、リセットを掛けると正常に起動する、つまり、コールドスタートに失敗しホットスタートはOKと言う訳です。
http://e-words.jp/w/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB% …
http://e-words.jp/w/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC% …
であれば、一度起動したならば、シャットダウンせずにスリープで待機させておくという方法があると思います。月に1度程度シャットダウンすれば、それ程不都合はないと思います。Windows10でスリープする方法は、下記。
http://diy-ilands.com/2015/08/05/windows-10-slee …
また、症状が治まらない場合は、マザーボードの故障の可能性があります。
>コールドスタートに失敗しホットスタートはOKと言う訳です。
解説も頂き、なるほどなという感じで納得です。
>一度度起動したならば、シャットダウンせずにスリープで待機させておくという方法があると思います。月に1度程度シャットダウンすれば、それ程不都合はないと思います。
スリープは知っていましたが、月に1度の程度シャットダウンという発想は面白いですね。
冷却ファンも止まっているし、電気代もほとんどかからないんでしょうね。
マザーボードにはもうすこし頑張ってもらうため、やってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
CMOSバックアップの電池を交換してみては? 恐らくボタン電池は、CR2032だと思います。
100円ショップでも売られていると思いますが、なるべくメーカー製を買いましょう。http://pctrouble.lessismore.cc/boot/cannotboot_b …
取り敢えずは、これを確認してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- テレビ テレビ(TOSHIBAのREGZA)にてAmazonPrimeVideoを再生することができません。 3 2022/08/20 19:18
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- Windows 10 パソコンが電源ボタンを入れた後起動前必ず一回切れる 6 2022/09/23 11:24
- Mac OS 2012年iMacの起動がインジケーター表示から先が起動出来ない+ワイヤレスキーボードとワイヤレスマ 1 2023/08/05 09:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
パソコンが起動しません
-
BIOS画面に辿り着けません
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
HP製パソコンのBIOSの立上げ方...
-
PC起動しない状況が改善された...
-
CPUを変えるか、SDDを導入す...
-
パソコンの起動時、強制的にBIO...
-
自作PCについて質問させてくだ...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
ウォーターサーバーの冷水・温...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
メモリーを増設するとOSやソフ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
Boot Menu
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
CPU交換とCMOSのクリア
-
マザーボード交換後 ASUSロゴ ...
-
マザーボードとグラボの相性が...
-
マザーボードから映像が出力さ...
おすすめ情報
ありがとうございます。
新しいボタン電池(三菱のCR2032n)がありましたので交換してみました。
電池交換のみの一回目は起動しましたが二回目は同じ症状でした。
再度、電池を外してCMOSクリア、BIOSの時間訂正・Load Defaultsを実行しましたが
起動しません。
解説と同じ条件なんですが何回やっても起動しません。
・電源ランプが点灯し、電源、CPU等の冷却ファンは回転する
・ハードディスクのアクセスランプが最初点灯するも、数秒後には完全に消灯
・画面は真っ暗で何も表示されず(メーカーのロゴマーク)、ビープ音も鳴らない
なぜかリセットボタンを押すと必ず起動します。
明日、新しいCR2032を購入して再度やってみたいと思います。