
以下の英文の翻訳をお願いします!!
Japanese use mutual apology as a social lubricant, to keep the wheels of human relations running smoothly. Showing anger or disagreement throws sand into the wheels. Therefore, in awkward situations you are expected to apologize. It doesn’t matter whether or not you caused the awkwardness; you are still expected to apologize.
When you apologize, it makes the other person automatically apologize in return, just as bowing makes the other person bow, too. Mutual apology indicates mutual willingness to consider the possibility of a mistake. It prevents the blame from being shouldered entirely by one person, thus keeping awkwardness to a minimum, and making things run smoothly.
But when the Japanese said “I’m sorry” to the Americans, things didn’t run smoothly; they got more awkward. This was because “I’m sorry” means something quite different to Americans.
To an American, the guide’s “I’m sorry” would mean “I’m sorry that I was late,” which in turn would mean that he had lied earlier when he said that he had been on time.
Most Americans would assume that if the guide had been on time, he would argue in his own defense. He might try to defuse the other person’s anger by saying, “I’m sorry, there seems to be a misunderstanding, ” but he wouldn’t stop there. He would always add, “but I really have been waiting for you at the front for an hour.”
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本人は、人間関係の輪がうまく動き続けるよう、社会生活の潤滑油として互いに謝罪しあいます。
怒りや不一致を表明することはそれを妨害することなのです。それゆえ、厄介な状況では謝罪するものと思われています。そのぎこちなさがあなたによって作り出されかどうかは問題ではありません。にもかかわらず謝ることを期待されるのです。おじぎをすると相手がおじぎをするのと同じように、あなたが謝ると、お返しとして相手も自動的に謝ります。互いに謝罪しあうことは、間違いの可能性を探る互いの気持ちの表れなのです。それは、ひとりの人に全てを背負わせるという非難を防ぐことであり、ひいては、ぎこちなさを最小限にとどめ物事をつつがなく進めることでもあります。
しかし、日本人ガイド(※1)がアメリカ人カップル(※2)に「すみません」と言ったところ、物事はスムーズにいかなくなりました。さらに厄介なことになったのです。これは、「すみません」という言葉がアメリカ人カップルには全く違う意味合いをもつものだったからです。
アメリカ人男性にとっては、このガイドの「すみません」は「遅れてすみませんでした」という意味であり、彼が自分は時間通りにきていましたと言ったので、今度は、前に言ったことはウソだったという意味になったのです。
このガイドが時間通りに着いていたならば自己弁護の主張をするものと、ほとんどのアメリカ人は推測します。彼は「すみません。なにか誤解があるようです」と述べて相手の怒りを鎮めようとはしますが、そこでやめはしません。彼はこうも付け加えるものです。「でも私は本当にフロントであなたがたを1時間待っていたんですよ。」
※1&2 the Japanese, the Americans
前の質問から続く文章だと思いましたので、(1)は日本人ガイドの男性、(2)は彼にガイドを頼んでアメリカ人カップルとして訳しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族に危篤状態の方がいる友人...
-
HiとDear等の使い分けについて
-
Excuse me?と言われて
-
英語の結び(Best Regards)に...
-
催促のときの英文
-
アメリカの人は社交辞令をいい...
-
英語で「勝手に決めてごめんね」
-
英語の敬称の重みはどの程度ですか
-
海外の方とのメールのやりとり...
-
ご高名はかねがね承っております
-
アメリカンジョークのような上...
-
お手数ありがとうございます
-
Anything wrong? と Somthing w...
-
外国人と文通するのですが・・・
-
電話表現「~さんでいらっしゃ...
-
「Would you like」と「Why don...
-
You can email me anytime.
-
everything is OK? っていわ...
-
Waiting for youは友達にも使え...
-
英文メールの添削をお願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族に危篤状態の方がいる友人...
-
英語の結び(Best Regards)に...
-
HiとDear等の使い分けについて
-
I'm sorry to hear thatの答え
-
英語教えてください
-
英語の敬称の重みはどの程度ですか
-
please と ---, will you? ど...
-
Anything wrong? と Somthing w...
-
everything is OK? っていわ...
-
英語圏の人に対しての慰め
-
アメリカンジョークのような上...
-
Excuse me?と言われて
-
ご高名はかねがね承っております
-
「返事は気にしないでください...
-
「親切な申し出に感謝したい」...
-
英語で「あなたをまっているの...
-
メールでxと書くタイミングは?
-
ワン切りで番号交換するときの...
-
NYKから偉い人がきます。どう挨...
-
電話表現「~さんでいらっしゃ...
おすすめ情報