
仕事のため1ヶ月間マンションを留守にしたのですが、留守中に一番使う電気は冷蔵庫だけで後は待機電力ぐらいと思います。それだけでも電気の使用量 138kwh(東電 3,900円)そんなに使っているのでしょうか?
月々の電気料金は平均7000~8500円ぐらいです。
普段は電気を使って食事を作っているので、普通の1人暮らしの方よりは電気代は高いのではと思っています。
もし毎月、電気代の半分近くが待機電力だけで消費しているのなら、簡単に節電ができるのではないでしょうか。何も使っていないのに3900円は高いのでしょうか?
別の原因は考えられませんか?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
東電なら、下記で内訳は分かります。
https://www2.kakeibo.tepco.co.jp/ratesim/
40Aで基本料金1100円
~120kwh 約2300円 1kwhあたり19円
~18kwh 約 500円 1kwhあたり26円
といった感じですね。
冷蔵庫などの電力消費量はここで調べると分かります。
http://shinkyusan.com/simulate.html
古いもので年間600kwh
新しいもので年間200kwh
といったところで、
最悪でも月50kwh
といったところです。
冷蔵庫の扉が半開きとなっていたら、
極端に消費量は上がることになります。
あと部屋が暑かったりしたらですね。
待機電力は大きいのものでも月1kwh
程度なので、80~100点の電気製品の
コンセントが入りっぱなしってことに
なりますね。そんなにありますか?
因みにガス給湯器の待機電力は高いです。
(ガス屋の戦略なのか?A^^;)
138kwhなら、月720時間で
1時間あたり約0.2kwh消費することに
なります。
普段、会社勤めで半日は家を空けると
しましょう。
12時間で2.4kwhです。
電力メータを家を出るときと、
帰ったときにチェックすれば、
普段の消費量は確認できます。
冷蔵庫以外のブレーカーを
思い切って落としてみて、
同様に電力メータを確認してみると
待機電力の大きさが分かるかもしれません。
いかがでしょうか?
No.6
- 回答日時:
冬季ですと凍結防止ヒーターがあります。
熱源を電気で作ると電気代って結構かかるみたいです。
他にはエアコンの圧縮機等にもヒーターが使われています。(停止中でもヒーターは作動しています)
ガス感知器や火災報知器も電気だったりしますので、危機破損や安全防止の為にも安易にブレーカーを落とす事は避けましょう。
No.4
- 回答日時:
一つは計算(検針)期間の関係もあります。
不在の日が全部同じ検針期間内なら 高いですが 普通の期間とまたがると高くなります。マンションですと 電気温水器(エコキュート)は使っていませんか? 水を使わなくても毎日のように沸かし返していますので 電気代はかかります。
各種機器の待機電力は ごくわずかですよ
No.3
- 回答日時:
私もマンションです。
1週間留守で平均3Kwh/日でした(冬季)。
冷蔵庫が大部分だと思います。
待機電力は、
FAX付き電話機、カメラ付きインターホン(火災警報器付き)、電気温水器、テレビ、
DVDレコーダー、インターネットのモデム。
(ウオッシュレットはコンセント抜きました)。
あなたの場合も冷蔵庫が大部分と思います。
でも138Kwhはちょっと多いですね?
待機電力はワットメーターを買えば(5000円程度と高いですが)自分で測定できます。
一番いいのは、コンセント抜くですが、
抜くと復帰が困難なものもあります。
私のインターネットのモデムは電源スイッチがないので、
スイッチ付きのコンセントで使う時だけON。
外付けHDDも最近は、
電源スイッチなしがほとんどですね。
No.2
- 回答日時:
>留守中に一番使う電気は冷蔵庫だけで…
ふつうにスーパーでは買えない食品を冷凍保存でもしているのですか。
そうではないのなら、1ヶ月も留守にするのならコンセントを抜いてしまわないと電気料がかさむのはあたりまえです。
冷蔵庫の電源を切ったときは、扉を開けっ放しにしておいて、カビが生えないようにすることが肝要です。
いずれにしても、某社の最新型で年間 230kWH とありますので月に約 20kWH。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouk …
もちろん、メーカーによって違えば大きさによっても違いますし、また新しいか古いかでも違ってきますので、50~60kWH を消費していることもあるでしょう。
>月々の電気料金は平均7000~8500円…
>もし毎月、電気代の半分近くが待機電力だけで消費しているのなら…
半分近くは大げさすぎます。
最新のテレビなどでは待機電力が 1W 以下というのもありますが、5W ぐらい見ておけば大きな誤りはないでしょう。
5W として月間に、
5 × 24 ×30 ÷ 1,000 = 3.6kWH
ですので、コンセントに刺しっぱなしの電気製品が 10台あれば 30~40 kWH の消費電力になります。
電話機やインターホンなど、普段気づかなくても電気を消費しているものもあります。
待機電力ではなく、24時間換気扇などでもあれば、さらに上積みして考えなければいけません。
>それだけでも電気の使用量 138kwh…
上の試算からいくと、特に異常というほどではないですね。
>別の原因は考えられませんか…
この種の話になると、すぐ漏電・漏電と騒ぐ人が見られますが、電気料金に跳ね返るほどの漏電があったとしたら、とっくに家が燃えてしまっています。
No.1
- 回答日時:
契約によりますが、一般的には基本料金プラス従量制になっているのが普通でしょうから、その料金は基本料金分が主になっているのではないかと思います。
料金明細を確認してみて下さい。http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/c …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 留守時の消費電力について 電気代の高騰で、我が家にもとんでもない額の請求が届きました。 恥ずかしなが 4 2023/01/28 13:13
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 電気・ガス・水道 深夜電力で電気給湯器 5 2023/03/25 10:44
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 電気・ガス・水道 エコキュートって月に1300kwも消費するのでしょうか・・? 2 2022/10/31 09:54
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
留守宅の電気使用量について
電気・ガス・水道
-
電気使用量がおかしい
その他(暮らし・生活・行事)
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が電気使ってるのか知りたい いま、契約している電気会社のサイトで電
電気・ガス・水道業
-
-
4
留守時の消費電力について 電気代の高騰で、我が家にもとんでもない額の請求が届きました。 恥ずかしなが
電気・ガス・水道
-
5
家に不在時の電気代とガス代について
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
一ヶ月以上、家を留守にした事がある方!教えて下さい!
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
ブレーカーを全て落として、何も電気を使ってないのに、電気メーターが回ってます。 なぜですか?
電気・ガス・水道
-
8
最近の切手は剥がれやすいのですが、セロハンテープで貼っちゃって投函しても良いのでしょうか?
郵便・宅配
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
三相200vから単相200v取...
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
タイトランスとは
-
KwをAに変換
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
500mAって何ワットですか?
-
ブレーカー容量のだしかた
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
電圧が不安定
-
100キロワットってどれぐら...
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報